コンテンツにスキップ

「茶臼塚古墳 (八女市)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Category:八女古墳群を追加 (HotCat使用)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 各地方の史跡一覧記事の改名に伴うリンク付け替え依頼 (九州・沖縄地方の史跡一覧) - log
24行目: 24行目:
== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
* [[日本の古墳一覧#福岡県]]
* [[日本の古墳一覧#福岡県]]
* [[九州・沖縄の史跡一覧#福岡県]]
* [[九州・沖縄地方の史跡一覧#福岡県]]
{{DEFAULTSORT:ちやうすつかこふん}}
{{DEFAULTSORT:ちやうすつかこふん}}
[[Category:円墳]]
[[Category:円墳]]

2021年6月20日 (日) 02:15時点における版

茶臼塚古墳
所属 八女古墳群
所在地 福岡県八女市宅間田
位置 北緯33度14分03.7秒 東経130度34分14.0秒 / 北緯33.234361度 東経130.570556度 / 33.234361; 130.570556
形状 円墳
規模 直径24m
埋葬施設 (推定)横穴式石室
出土品 埴輪、須恵器
築造時期 6世紀後半
史跡 昭和53年(1978年)国の史跡
テンプレートを表示

茶臼塚古墳(ちゃうすづかこふん)は、福岡県八女市に所在する円墳である。国の史跡に指定。八女古墳群を構成する1基。

直径24m・高さ5.3mを測る。周囲の様子から周濠・周堤が存在した可能性もあるが、はっきりしない[1]

盗掘が激しく、墳丘中央部が陥没しており内部主体は不明であるが、横穴式石室であったと考えられる[1]

発掘調査は行われていないが、過去に採集された須恵器円筒埴輪から、6世紀後半頃の築造とみられる[2][1]

脚注

  1. ^ a b c 「岩戸山歴史資料館 展示図録」27頁
  2. ^ 茶臼塚古墳 八女市

関連項目