「丁徳興」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 稹湄湞滁漳潢滎を含む記事の改名に伴うリンク修正依頼 (滁州市) - log
Cewbot (会話 | 投稿記録)
6行目: 6行目:
洪山寨攻略に参加し、百騎で数千の軍を破り、多数の衆を降らせた。[[滁州市|滁州]]、[[和県|和州]]を攻略し、青山に拠る盗賊を破った。
洪山寨攻略に参加し、百騎で数千の軍を破り、多数の衆を降らせた。[[滁州市|滁州]]、[[和県|和州]]を攻略し、青山に拠る盗賊を破った。


[[1355年]]6月、渡江して[[雨山区|采石]]、[[当塗県|太平]]を攻略した。分兵して[[リツ水区|溧水]]、[[リツ陽市|溧陽]]を攻略し、全て先頭に立って戦った。
[[1355年]]6月、渡江して[[雨山区|采石]]、[[当塗県|太平]]を攻略した。分兵して[[リツ水区|溧水]]、[[陽市|溧陽]]を攻略し、全て先頭に立って戦った。


[[1356年]]2月、蛮子海牙の水寨を破り、方山の敵営で陳兆先を破った。3月、[[南京市|集慶]]で陳兆先を捕らえ、[[鎮江市|鎮江]]を攻略し、管軍総管に進んだ。[[金壇市|金壇]]、[[広徳県|広徳]]、[[寧国市|寧国]]を攻略した。
[[1356年]]2月、蛮子海牙の水寨を破り、方山の敵営で陳兆先を破った。3月、[[南京市|集慶]]で陳兆先を捕らえ、[[鎮江市|鎮江]]を攻略し、管軍総管に進んだ。[[金壇市|金壇]]、[[広徳県|広徳]]、[[寧国市|寧国]]を攻略した。

2021年7月4日 (日) 13:04時点における版

丁 徳興(てい とくこう、1327年 - 1367年)は、末の軍人。定遠(現在の安徽省定遠県)の人。朱元璋に仕えて、彼の勢力拡大に貢献した。

生涯

で朱元璋に付き従った。朱元璋はその容貌を気に入り、『黒丁』と呼んだ。

洪山寨攻略に参加し、百騎で数千の軍を破り、多数の衆を降らせた。滁州和州を攻略し、青山に拠る盗賊を破った。

1355年6月、渡江して采石太平を攻略した。分兵して溧水溧陽を攻略し、全て先頭に立って戦った。

1356年2月、蛮子海牙の水寨を破り、方山の敵営で陳兆先を破った。3月、集慶で陳兆先を捕らえ、鎮江を攻略し、管軍総管に進んだ。金壇広徳寧国を攻略した。

1357年3月、常州攻略に参加し、左翼元帥に進んだ。寧国で反乱が起こり、胡大海に従ってこれを鎮圧した。6月に江陰、7月に徽州石埭、10月に池州樅陽を攻略した。江州、安慶を攻めて、全てに勝利した。

1358年8月、江陰の救援に向かい、江西付近の州県を攻略した。趙普勝が攻めてきたが、その攻撃をおさえた。10月、徐達邵栄と共に宜興を攻めた。朱元璋は使者を遣わし 「宜興城の西は太湖口に通じている。張士誠軍はこの道が重要であり、それを断てば必ず勝てる」と伝えた。徐達は丁徳興を派遣し、太湖口を抑えた。その間に徐達と邵栄は宜興城を急攻し、城を落とした。この功により、鳳翔衛指揮使となった。朱元璋は「攻めて勝てなかったことはない。戦えば必ず勝つ虎将である」と褒め称えた。

1360年5月、陳友諒が龍江に侵攻した。丁徳興は石灰山で力戦し、勝利した。

1361年8月、安慶を回復し、12月、九江を攻略した。

1363年3月、安豊の救援に向かい、呂珍を破り、左君弼を敗走させた。7月、鄱陽湖の戦いに参加した。

1364年2月、武昌を攻略した。7月、廬州を攻略した。12月、湖南、衡州の諸郡を攻略した。

1365年10月、徐達に従い、淮東を攻略した。

1366年4月、浙西を攻めた。張士誠軍を旧館で破った。11月、湖州を攻略し、平江を囲んだ。その最中に亡くなった。都指揮使を贈られた。

1368年洪武元年)、済国公を追封され、功臣廟に祀られた。

参考文献

  • 明史』巻1 本紀第1 太祖1
  • 『明史』巻130 列伝第18 丁徳興
  • 『国初群雄事略』巻4 陳友諒
  • 『国初群雄事略』巻8 張士誠