コンテンツにスキップ

「懿宗 (唐)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
40行目: 40行目:


=== 子女 ===
=== 子女 ===
* 男子:魏王[[李佾]]、涼王[[李侹]]、蜀王[[李佶]]、咸王[[李侃]]、普王[[僖宗 (唐)|李儼]](僖宗)、吉王[[李保]]、寿王[[昭宗 (唐)|李傑]](昭宗)、睦王[[李倚]]
* 男子:魏王[[李佾]]、涼王[[李侹]]、蜀王[[李佶]]、咸王[[李侃]]、普王[[僖宗|李儼]](僖宗)、吉王[[李保]]、寿王[[昭宗 (唐)|李傑]](昭宗)、睦王[[李倚]]
* 女子:同昌公主、安化公主、普康公主、昌元公主、昌寧公主、金華公主、仁寿公主、永寿公主、遂寧公主
* 女子:同昌公主、安化公主、普康公主、昌元公主、昌寧公主、金華公主、仁寿公主、永寿公主、遂寧公主



2021年7月16日 (金) 02:20時点における版

懿宗 李漼
第20代皇帝
王朝
在位期間 大中13年8月13日 - 咸通14年7月19日
859年9月13日 - 873年8月15日
姓・諱 李温→李漼
諡号 昭聖恭恵孝皇帝
廟号 懿宗
生年 大和7年11月14日
833年12月28日
没年 咸通14年7月19日
873年8月15日
宣宗
晁美人中国語版
后妃 ない
陵墓 簡陵
年号 咸通 : 860年 - 873年

懿宗(いそう)は、唐朝の第20代皇帝宣宗の長男。史書によれば暗愚な性格であったという。

生涯

初名は。鄆王に封じられた。宣宗は雍王李渼(靖懐太子)を皇嗣と定めたが、李渼が早世したために、庶長子であった李温の立太子を考えたものの、あまりにも暗愚なために立太子を見送ったという。しかし859年に宣宗が危篤となると、宦官が勝手に李漼(李温)を擁立したと伝わる。

即位後は宦官に朝政を一任し、その在位中には農民反乱が多発した。

懿宗崩御の2年後に発生した農民の大反乱の黄巣の乱も、懿宗の代の悪政が遠因であると伝えられている。

新羅の金膺廉(景文王)が862年7月に使者を派遣して土産物を貢納し、これに対し865年4月に金膺廉を〈開府儀同三司・検校太尉・使持節大都督・鶏林州諸軍事・上柱国・新羅王〉に冊封している。

宗室

后妃

みな側室

  • 貴妃王氏(死後に恵安皇后と贈号された)、王氏(恭憲皇后)
  • 淑妃郭氏、楚国夫人楊氏、婕妤崔氏、婕妤王氏、雷氏

子女

  • 男子:魏王李佾、涼王李侹、蜀王李佶、咸王李侃、普王李儼(僖宗)、吉王李保、寿王李傑(昭宗)、睦王李倚
  • 女子:同昌公主、安化公主、普康公主、昌元公主、昌寧公主、金華公主、仁寿公主、永寿公主、遂寧公主