コンテンツにスキップ

「ムシチュイ2世」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: {{Normdaten}}を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
35行目: 35行目:
1269年、[[アルンスヴァルデの和約]]により、[[ブランデンブルク辺境伯]]がポメレリアのムシチュイの領国に対する宗主権を獲得した。ムシチュイの弟[[ヴァルティスラフ2世 (ポメレレン公)|ヴァルティスラフ2世]]はグダニスク公を務めていたが、兄とその同盟者であるブランデンブルク辺境伯たちによって領国を追われた。ヴァルティスラフは[[ドイツ騎士団]]国家の許に逃れ、1271年に亡くなった。生き残ったムシチュイの男系親族はポメレリア南部を支配する叔父サンボル2世のみだったが、同様にムシチュイによって領国を追われ、騎士団国家に身を寄せたのち、1276年に死んだ。こうして、ムシチュイ2世はポメレリアの単独支配者に上りつめた。
1269年、[[アルンスヴァルデの和約]]により、[[ブランデンブルク辺境伯]]がポメレリアのムシチュイの領国に対する宗主権を獲得した。ムシチュイの弟[[ヴァルティスラフ2世 (ポメレレン公)|ヴァルティスラフ2世]]はグダニスク公を務めていたが、兄とその同盟者であるブランデンブルク辺境伯たちによって領国を追われた。ヴァルティスラフは[[ドイツ騎士団]]国家の許に逃れ、1271年に亡くなった。生き残ったムシチュイの男系親族はポメレリア南部を支配する叔父サンボル2世のみだったが、同様にムシチュイによって領国を追われ、騎士団国家に身を寄せたのち、1276年に死んだ。こうして、ムシチュイ2世はポメレリアの単独支配者に上りつめた。


ムシチュイ2世には男子の相続人がなかったため、アルンスヴァルデの和約が存在する以上、その遺領はブランデンブルクに渡ると思われていた。しかし、ムシチュイは1282年にケンプノの和約を結び、遠縁にあたる[[ポーランド]]の[[ヴィエルコポルスカ]]公[[プシェミスウ2世]]を全領土の相続人に指名した。この結果、ブランデンブルクとポーランドとの関係は敵対的なものになり、1308年のドイツ騎士団による[[ドイツ騎士団のダンツィヒ占領|グダニスク占領]]を招いた。
ムシチュイ2世には男子の相続人がなかったため、アルンスヴァルデの和約が存在する以上、その遺領はブランデンブルクに渡ると思われていた。しかし、ムシチュイは1282年にケンプノの和約を結び、遠縁にあたる[[ポーランド]]の[[ヴィエルコポルスカ]]公[[プシェミスウ2世 (ポーランド王)|プシェミスウ2世]]を全領土の相続人に指名した。この結果、ブランデンブルクとポーランドとの関係は敵対的なものになり、1308年のドイツ騎士団による[[ドイツ騎士団のダンツィヒ占領|グダニスク占領]]を招いた。


ムシチュイは1275年にクヤヴィ公[[カジミェシュ1世 (クヤヴィ公)|カジミェシュ1世]]の未亡人[[エウフロジナ・オポルスカ|エウフロジナ]]と結婚したが、1288年に彼女と離婚して元修道女の愛人スリスワヴァと再婚している。
ムシチュイは1275年にクヤヴィ公[[カジミェシュ1世 (クヤヴィ公)|カジミェシュ1世]]の未亡人[[エウフロジナ・オポルスカ|エウフロジナ]]と結婚したが、1288年に彼女と離婚して元修道女の愛人スリスワヴァと再婚している。
44行目: 44行目:
* Marian Gumowski: Handbuch der polnischen Siegelkunde, 1966 [http://books.google.com/books?id=VfEeAAAAMAAJ&dq=%22Zwantepolc+de%22&q=mestwin&pgis=1#search]
* Marian Gumowski: Handbuch der polnischen Siegelkunde, 1966 [http://books.google.com/books?id=VfEeAAAAMAAJ&dq=%22Zwantepolc+de%22&q=mestwin&pgis=1#search]


{{先代次代|[[ポメレリア]]公|[[1266年]] - [[1294年]]|[[シフィエントペウク2世]]<br>[[サンボル2世]]<br>ヴァルティスラフ2世|[[プシェミスウ2世]]}}
{{先代次代|[[ポメレリア]]公|[[1266年]] - [[1294年]]|[[シフィエントペウク2世]]<br>[[サンボル2世]]<br>ヴァルティスラフ2世|[[プシェミスウ2世 (ポーランド王)|プシェミスウ2世]]}}


{{Normdaten}}
{{Normdaten}}

2021年7月17日 (土) 21:50時点における版

ムシチュイ2世
Mściwój II
シフィエチェ
ポメレリア
在位 シフィエチェ公:1266年 - 1270年
ポメレリア公:1270年 - 1294年

出生 1220年
死去 1294年
配偶者 エウフロジナ・オポルスカ
  スリスワヴァ
家名 ソビェスワフ家
父親 シフィエントペウク2世
母親 エウフロジナ・オドヌヴナ
テンプレートを表示
ムシチュイ2世の印璽

ムシチュイ2世ポーランド語:Mściwój II / Mszczuj II;ドイツ語:Mestwin II.、1220年頃 - 1294年)は、ポモジェ東部のシフィエチェ(シュヴェッツ)公(在位:1266年 - 1294年)。グダニスクシフィエントペウク2世の息子として生まれ、父の死とともにシフィエチェ公となり、1271年からはグダニスク公を兼ねた。叔父のルビシェヴォ公サンボル2世の死後、ムシチュイ2世はポメレリア地方の全域を支配下に収めることができた。

生涯

1269年、アルンスヴァルデの和約により、ブランデンブルク辺境伯がポメレリアのムシチュイの領国に対する宗主権を獲得した。ムシチュイの弟ヴァルティスラフ2世はグダニスク公を務めていたが、兄とその同盟者であるブランデンブルク辺境伯たちによって領国を追われた。ヴァルティスラフはドイツ騎士団国家の許に逃れ、1271年に亡くなった。生き残ったムシチュイの男系親族はポメレリア南部を支配する叔父サンボル2世のみだったが、同様にムシチュイによって領国を追われ、騎士団国家に身を寄せたのち、1276年に死んだ。こうして、ムシチュイ2世はポメレリアの単独支配者に上りつめた。

ムシチュイ2世には男子の相続人がなかったため、アルンスヴァルデの和約が存在する以上、その遺領はブランデンブルクに渡ると思われていた。しかし、ムシチュイは1282年にケンプノの和約を結び、遠縁にあたるポーランドヴィエルコポルスカプシェミスウ2世を全領土の相続人に指名した。この結果、ブランデンブルクとポーランドとの関係は敵対的なものになり、1308年のドイツ騎士団によるグダニスク占領を招いた。

ムシチュイは1275年にクヤヴィ公カジミェシュ1世の未亡人エウフロジナと結婚したが、1288年に彼女と離婚して元修道女の愛人スリスワヴァと再婚している。

参考文献

  • John Brown Mason, The Danzig Dilemma; a Study in Peacemaking by Compromise, 1946 [1]
  • Theodor Hirsch, Max Töppen, Ernst Gottfried Wilhelm Strehlke: Scriptores rerum Prussicarum: Die Geschichtsquellen der preussischen Vorzeit, [2]
  • Marian Gumowski: Handbuch der polnischen Siegelkunde, 1966 [3]
先代
シフィエントペウク2世
サンボル2世
ヴァルティスラフ2世
ポメレリア
1266年 - 1294年
次代
プシェミスウ2世