コンテンツにスキップ

「ヨアヒム2世 (ブランデンブルク選帝侯)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: {{Normdaten}}を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
50行目: 50行目:
*パウル(1534年 - 1534年)
*パウル(1534年 - 1534年)


[[1535年]]に[[ポーランド国王|ポーランド王]][[ジグムント1世]]の娘で先妻の従妹にあたる[[ヤドヴィガ・ヤギェロンカ (1513-1573)|ヤドヴィガ]]と再婚し、2男4女をもうける。
[[1535年]]に[[ポーランド国王|ポーランド王]][[ジグムント1世 (ポーランド王)|ジグムント1世]]の娘で先妻の従妹にあたる[[ヤドヴィガ・ヤギェロンカ (1513-1573)|ヤドヴィガ]]と再婚し、2男4女をもうける。
*エリーザベト(1537年 - 1595年) - [[ブラウンシュヴァイク=リューネブルク|ブラウンシュヴァイク=リューネブルク公]][[フランツ・オットー (ブラウンシュヴァイク=リューネブルク公)|フランツ・オットー]]に嫁ぐ
*エリーザベト(1537年 - 1595年) - [[ブラウンシュヴァイク=リューネブルク|ブラウンシュヴァイク=リューネブルク公]][[フランツ・オットー (ブラウンシュヴァイク=リューネブルク公)|フランツ・オットー]]に嫁ぐ
*ジークムント(1538年 - 1566年) - [[マクデブルク]][[大司教]]
*ジークムント(1538年 - 1566年) - [[マクデブルク]][[大司教]]

2021年7月17日 (土) 21:54時点における版

ヨアヒム2世
Joachim II.
ブランデンブルク選帝侯
ヨアヒム2世ヘクトル(1520年、ルーカス・クラナッハ (父) 作)
在位 1535年 - 1571年

出生 (1505-01-13) 1505年1月13日
神聖ローマ帝国の旗 神聖ローマ帝国
ブランデンブルク選帝侯領ベルリン
死去 (1571-01-03) 1571年1月3日(65歳没)
神聖ローマ帝国の旗 神聖ローマ帝国
ブランデンブルク選帝侯領、ベルリン
配偶者 マグダレーネ・フォン・ザクセン
  ヤドヴィガ・ヤギェロンカ
子女 一覧参照
家名 ホーエンツォレルン家
父親 ヨアヒム1世ネストル
母親 エリサベト・ア・ダンマーク
テンプレートを表示
ヨアヒム2世ヘクトル(1555年頃、ルーカス・クラナッハ (子) 作)

ヨアヒム2世ヘクトル(Joachim II. Hector, 1505年1月13日 - 1571年1月3日)は、ブランデンブルク選帝侯(在位:1535年 - 1571年)。ヨアヒム1世ネストルデンマークノルウェースウェーデンの王ハンスの娘エリーザベトの子。ブランデンブルク=キュストリン辺境伯ヨハンの兄。ヘクトルの添え名(コグノーメン)はギリシア神話の登場人物にちなんだものである。

子女

1524年ザクセン公ゲオルクの娘マグダレーネと結婚し、5男2女をもうける。

  • ヨハン・ゲオルク(1525年 - 1598年) - ブランデンブルク選帝侯
  • バルバラ(1527年 - 1595年) - ブジェク公イェジ2世に嫁ぐ
  • エリーザベト(1528年 - 1529年)
  • フリードリヒ(1530年 - 1552年) - マクデブルク大司教
  • アルブレヒト(1532年 - 1532年)
  • ゲオルク(1532年 - 1532年)
  • パウル(1534年 - 1534年)

1535年ポーランド王ジグムント1世の娘で先妻の従妹にあたるヤドヴィガと再婚し、2男4女をもうける。

脚注

先代
ヨアヒム1世
ブランデンブルク選帝侯
1535年 - 1571年
次代
ヨハン・ゲオルク