コンテンツにスキップ

「テウデリク1世」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: {{Normdaten}}を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: フランク王記事の改名に伴うリンク修正依頼 (クローヴィス1世 (フランク王)) - log
24行目: 24行目:
| 王朝 = [[メロヴィング朝]]
| 王朝 = [[メロヴィング朝]]
| 王室歌 =
| 王室歌 =
| 父親 = [[クロヴィス1世]]
| 父親 = [[クローヴィス1世 (フランク王)|クローヴィス1世]]
| 母親 =
| 母親 =
| 宗教 =
| 宗教 =
| サイン =
| サイン =
}}
}}
'''テウデリク1世'''(Theuderic I、[[484年]] - [[533年|533]]/[[534年|34年]])は、[[フランク王国]]の創始者[[クロヴィス1世]]の息子の一人。クロヴィス死後の領土分割において、[[ランス (マルヌ県)|ランス]]を首都とする地域を継承した<ref name=J24>ル・ジャン、p. 24</ref>。
'''テウデリク1世'''(Theuderic I、[[484年]] - [[533年|533]]/[[534年|34年]])は、[[フランク王国]]の創始者[[クローヴィス1世 (フランク王)|クローヴィス1世]]の息子の一人。クロヴィス死後の領土分割において、[[ランス (マルヌ県)|ランス]]を首都とする地域を継承した<ref name=J24>ル・ジャン、p. 24</ref>。


== 生涯 ==
== 生涯 ==
51行目: 51行目:
{{history-stub}}
{{history-stub}}


{{先代次代|[[フランク王国|フランク]][[フランク王の一覧|王]]|511年 – 533/4年|[[クロヴィス1世]]|[[テウデベルト1世]]}}
{{先代次代|[[フランク王国|フランク]][[フランク王の一覧|王]]|511年 – 533/4年|[[クローヴィス1世 (フランク王)|クローヴィス1世]]|[[テウデベルト1世]]}}
{{フランク王}}
{{フランク王}}



2021年7月24日 (土) 22:36時点における版

テウデリク1世
Theuderic I
ランスの王
在位 511年533/34年

出生 484年
死去 533/34年
配偶者 スアヴェゴータ
子女 テウデベルト1世
王朝 メロヴィング朝
父親 クローヴィス1世
テンプレートを表示

テウデリク1世(Theuderic I、484年 - 533/34年)は、フランク王国の創始者クローヴィス1世の息子の一人。クロヴィス死後の領土分割において、ランスを首都とする地域を継承した[1]

生涯

クロヴィスの長子(長男)である(ただし王妃クロティルドの子ではない[2])。フランク王国の創始者クロヴィスの死後、その王国はテウデリクを含む息子たちによって四分割され、テウデリクはランスを中心とする地域を統治した[2]。息子のテウデベルトをスカンディナヴィアに遠征させたほか、サクソン人と結んでテューリンゲン人を撃破し、北海バルト海交易に進出した[2]。また、531年よりチューリンゲン王国を攻撃、533年にチューリンゲン王ヘルマンフリートをツェルピッヒ城で殺害し王国を壊滅させた[3]

テウデリクは533年または534年に死去し、息子のテウデベルトが支配を継承した[1]。このテウデリクの分王国が、のちにアウストラシア(東王国)と称されるようになった。ブルグント王ジギスムントの娘スアヴェゴータと結婚した[4]

脚注

  1. ^ a b ル・ジャン、p. 24
  2. ^ a b c 柴田 他、p. 140
  3. ^ 成瀬 他、p. 51
  4. ^ ミュソ=グラール、p. 64

参考文献

  • レジーヌ・ル・ジャン 『メロヴィング朝』 白水社、2009年
  • 柴田三千雄 他編、『世界歴史大系 フランス史1』、山川出版社、1995年
  • ルネ・ミュソ=グラール 『クローヴィス』 白水社、2000年
  • 成瀬治 他 編 『世界歴史大系 ドイツ史 1』 山川出版社、1997年

関連項目

先代
クローヴィス1世
フランク
511年 – 533/4年
次代
テウデベルト1世