コンテンツにスキップ

「レミギウス」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: {{Normdaten}}を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: フランク王記事の改名に伴うリンク修正依頼 (クローヴィス1世 (フランク王)) - log
29行目: 29行目:


== 来歴 ==
== 来歴 ==
496年の[[フランク王国|フランク]]王[[クロヴィス1世]]の[[カトリック教会|カトリック]]改宗に立ち会った人物である。クロヴィス1世は征服した多くの土地をレミギウスに授けた。レミギウスはのちに多くの教会を建て、[[カンブレー]]、[[トゥルネー]]といった地を司教座とした。ガリア・クリスティアナ年代記によれば、ランス司教であるレミギウスのいる[[ノートルダム大聖堂 (ランス)|ノートルダム大聖堂]]へ、多くのフランク貴族がこぞって寄進を行っていたという。
496年の[[フランク王国|フランク]]王[[クローヴィス1世 (フランク王)|クローヴィス1世]]の[[カトリック教会|カトリック]]改宗に立ち会った人物である。クロヴィス1世は征服した多くの土地をレミギウスに授けた。レミギウスはのちに多くの教会を建て、[[カンブレー]]、[[トゥルネー]]といった地を司教座とした。ガリア・クリスティアナ年代記によれば、ランス司教であるレミギウスのいる[[ノートルダム大聖堂 (ランス)|ノートルダム大聖堂]]へ、多くのフランク貴族がこぞって寄進を行っていたという。


レミギウスはランスの[[サン=レミ聖堂]]に埋葬された。[[ヴァイキング]]来襲時には、棺が一時[[エペルネー]]へ移された。[[カトリック教会]]で聖人とされており、[[フランス]]の[[守護聖人]]である。記念日は[[10月1日]]。
レミギウスはランスの[[サン=レミ聖堂]]に埋葬された。[[ヴァイキング]]来襲時には、棺が一時[[エペルネー]]へ移された。[[カトリック教会]]で聖人とされており、[[フランス]]の[[守護聖人]]である。記念日は[[10月1日]]。

2021年7月24日 (土) 22:36時点における版

聖レミギウス
クロヴィスに洗礼を施す聖レミギウス、ナショナル・ギャラリー (ワシントン)所蔵
生誕 437年
フランスピカルディ、セルニー=アン=ラオノワ
死没 533年1月13日
フランスランス
崇敬する教派 カトリック教会
聖公会
正教会
記念日 10月1日
テンプレートを表示

レミギウスラテン語:Remigiusフランス語:RémiまたはRémy437年頃 - 533年1月13日)は、中世初期のキリスト教の聖職者、ランス司教。サン=レミ (Saint-Rémy) という地名や名称は、この人物に由来する。

来歴

496年のフランククローヴィス1世カトリック改宗に立ち会った人物である。クロヴィス1世は征服した多くの土地をレミギウスに授けた。レミギウスはのちに多くの教会を建て、カンブレートゥルネーといった地を司教座とした。ガリア・クリスティアナ年代記によれば、ランス司教であるレミギウスのいるノートルダム大聖堂へ、多くのフランク貴族がこぞって寄進を行っていたという。

レミギウスはランスのサン=レミ聖堂に埋葬された。ヴァイキング来襲時には、棺が一時エペルネーへ移された。カトリック教会で聖人とされており、フランス守護聖人である。記念日は10月1日