コンテンツにスキップ

「金平守人」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{BLP unsourced|date=2018年3月}}
{{存命人物の出典皆無|date=2018年3月}}
'''金平 守人'''(かねひら もりひと、[[1969年]] - )は、[[日本]]の[[漫画家]]。[[兵庫県]][[姫路市]]出身。初期のペンネームは'''たけくらヤマト'''。
'''金平 守人'''(かねひら もりひと、[[1969年]] - )は、[[日本]]の[[漫画家]]。[[兵庫県]][[姫路市]]出身。初期のペンネームは'''たけくらヤマト'''。



2021年8月1日 (日) 04:29時点における版

金平 守人(かねひら もりひと、1969年 - )は、日本漫画家兵庫県姫路市出身。初期のペンネームはたけくらヤマト

経歴

芦屋芸術学院専門学校(芦屋芸術情報専門学校の名称を経て現在専門学校アートカレッジ神戸に改名)デザイン造形学科卒業。『週刊ヤングジャンプ』でデビュー。1996年に『姫野路先生の野望』で第3回アスキー漫画大賞準入選。石川サブロウの元アシスタント。

月刊『コミックビーム1997年1月号より『金平劇場』を連載開始。途中幾度かのタイトル変更を経て『がけっプチ漫金日記』2011年5月号まで連載。

2007年3月20日創刊の角川書店初となる青年漫画雑誌『コミックチャージ』に親友である呉エイジ原作による初のホームコメディ『我が妻との闘争』を連載。

『月刊コミックビーム』2013年5月号で『働け!ハタラキさん』が連載を終了、同年7月号に掲載された読み切り『ロロの旅』を最後に『コミックビーム』を離れ、『ヤングチャンピオン』(秋田書店)や、『月刊ヤングキングアワーズGH』(少年画報社)に活動の場を移す。

作風など

萌え系美少女を得意とするが、劇画調やゆるキャラなど、多彩な画風を持ち、それらを駆使したオタクをターゲットとしたシニカルで自虐的かつ確信犯的なパロディを軸にしたギャグ漫画を多く描く。

作品リスト

  • 金平劇場(1998年、月刊『コミックビーム』、エンターブレイン
  • かねひらだもの(2000年、『月刊コミックビーム』、エンターブレイン)
  • カネヒラデスカ?(2002年、『月刊コミックビーム』、エンターブレイン)
  • KANEHIRA-DEATH(2004年、『月刊コミックビーム』、エンターブレイン)
  • 金平守人のかいつまんでななめからバッサリ(2004年、宙出版
  • 金平deR(2006年、『月刊コミックビーム』、エンターブレイン)
  • とりあえずそれで+オレに聞かれても(2008年、『ヤングチャンピオン』、秋田書店
  • かねひらでCHU(2009年、『月刊コミックビーム』、エンターブレイン)
  • 我が妻との闘争(漫画:金平守人 原作:呉エイジ)(全2巻、『コミックチャージ』、角川書店
  • ドキドキかねひらんど なんだかくん大全集(2010年、『月刊コミックビーム』、エンターブレイン)
  • がけっプチ漫金日記(『月刊コミックビーム』、2010年3月号 - 2011年5月号)、未単行本
  • エロ漫の星(上下巻)(2010年、『ヤングキングアワーズGH』、少年画報社
    • 漫犬 “エロ漫の星”(2013年 - 2015年、『ヤングキングアワーズGH』、少年画報社)
  • この○○がエロい!!(2010年 - 2013年、『ヤングチャンピオン』、秋田書店)
  • 直美さん!(『月刊コミックビーム』、2011年6月号 - 2011年9月号)、単行本未収録
  • 働け!ハタラキさん(2013年、『月刊コミックビーム』、エンターブレイン)
  • ざんねん!満金日記(『月刊コミックビーム』、2013年7月号)、単行本未収録
  • ロロの旅(『月刊コミックビーム』、2013年7月号)、単行本未収録
  • 満腹!この○○がエロい!!(2013年 - 2017年、『ヤングチャンピオン』、秋田書店)
  • コレハラ?(2017年 - 2018年、『ヤングキングアワーズGH』、少年画報社)
  • 連載島(2018年11月号 - 2019年8月号、『ヤングキングアワーズGH』、少年画報社)

外部リンク