コンテンツにスキップ

「南翔子」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: {{Normdaten}}を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{BLP unsourced|date=2011年9月}}
{{存命人物の出典皆無|date=2011年9月}}


'''南 翔子'''(みなみ しょうこ、本名:渡辺 晴美、[[1966年]][[1月19日]] - )は、[[埼玉県]]生まれの[[日本]]の女性[[歌手]]である。血液型[[ABO式血液型|AB型]]。
'''南 翔子'''(みなみ しょうこ、本名:渡辺 晴美、[[1966年]][[1月19日]] - )は、[[埼玉県]]生まれの[[日本]]の女性[[歌手]]である。血液型[[ABO式血液型|AB型]]。

2021年8月1日 (日) 05:04時点における版

南 翔子(みなみ しょうこ、本名:渡辺 晴美、1966年1月19日 - )は、埼玉県生まれの日本の女性歌手である。血液型AB型

テレビアニメうる星やつら』のオープニング主題歌「殿方ごめん遊ばせ」、エンディング主題歌「Good Luck 〜永遠より愛をこめて〜」などで知られる[1]。透明な声質が魅力で、2ndアルバム「シャングリラ」の帯には“チャーミーボイス、今、はばたく。”と書かれていた。

略歴

祖父がピアニスト、母が歌手、長兄は元ザ・ワイルドワンズ渡辺茂樹、次兄はスペクトラムAB'sのボーカルとベーシストで活躍していた渡辺直樹[1]という音楽一家、五人兄弟の末っ子。「兄たちの全盛期はまだちっちゃかったので兄がスターだったということを小学生になるまで知らなかった」とアニメージュの取材で語っている。彼女は3歳の頃より歌手を志し、1984年キティ・レコードからデビューした。1989年頃より、アーティストとしての自分を磨くため、兄の直樹らとスタジオ・ライブやデモテープ作成などの活動を始める。1991年8月18日におこなわれたイベント「うる星やつら 10th Anniversary Party in 武道館」に出演している。1992年8月にはキングレコードよりファルコムレーベルのボーカリストとして再デビューした(この時のキャッチコピーはミス・フィーナ)[1]

ディスコグラフィー

シングル

  • 恋は行方不明 (1984.11.25)
c/w スペース・ウォーク
  • 渚のセパレーション (1985.4.25)
c/w メランコリー・カナリー
  • 殿方ごめん遊ばせ (1985.7.25)
c/w Good Luck 〜永遠より愛をこめて〜
  • ハーフムーンはときめき色 (1985.10.25)
c/w 茉莉花・夜
  • 泣きまね (1986.2.25)
c/w 摩訶不思議恋月夜
  • タッチ・マイ・ハート (1986.8.25)
c/w Call My Name
  • 魔法のジェラシー (1987.3.21)
c/w ESP (エスパー)
c/w めぐり逢えるまで

アルバム

日本ファルコムから非売品で配布されたラジオ番組風に製作したプロモーションCDシングルに納めた音源もあり。

ファルコムレーベル参加作品

  • 『ファルコム・スペシャル・ボックス '90』(1989.12.21)
「夢色の瞳」「星空の誓い」
  • 『パーフェクト・コレクション・イース』(1990.8.5)
「Endless History」
  • 『パーフェクト・コレクション・イースII』(1990.9.5)
「Smile Again」
  • 『ファルコム・スペシャル・ボックス '91』(1990.12.21)
「LONG LONG TIME AGO」「風の王子」「闇のヴァンブーラン」
  • 『パーフェクト・コレクション・ソーサリアン』(1991.7.21)
「おかえりなさい」
  • 『パーフェクト・コレクション・ソーサリアン VOL.2』(1991.9.21)
「Secret Paradise」
  • 『パーフェクト・コレクション・ソーサリアン VOL.3』(1991.11.21)
「ENDLESS LOVE SONG」
  • 『フィーナ / 南翔子』(1992.9.25)
「女神たちの囁き」
「風の踊り子」
「Waiting For The Night」
「フェアリーブルーの誘惑」
「向日葵」
「TERMINATION」
「Tears of Love」
「誰かがあなたを愛してる」
「めぐり逢えるまで」
「信じて欲しい」


出典

  1. ^ a b c 『ファルコムレーベル25周年公式記念本 Falcom Music Chronicle』p.63、キャラアニ出版、2013年7月、ISBN 978-4-04-895314-6