コンテンツにスキップ

「吉川惣司」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Dweebconk (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{BLP unsourced|date=2012年1月}}
{{存命人物の出典皆無|date=2012年1月}}
'''吉川 惣司'''(よしかわ そうじ、[[1947年]][[2月22日]] - )は、[[東京都]]出身の[[アニメ]][[監督]]、[[脚本家]]、[[演出家]]、[[アニメーター]]、[[舞台]][[演出家]]。
'''吉川 惣司'''(よしかわ そうじ、[[1947年]][[2月22日]] - )は、[[東京都]]出身の[[アニメ]][[監督]]、[[脚本家]]、[[演出家]]、[[アニメーター]]、[[舞台]][[演出家]]。



2021年8月1日 (日) 05:20時点における版

吉川 惣司(よしかわ そうじ、1947年2月22日 - )は、東京都出身のアニメ監督脚本家演出家アニメーター舞台演出家

変名は「高橋和美」、「京春香」、「小田経堂」。

略歴

手塚治虫作品のファンだった吉川は、高校2年生の時に「虫プロ第1期生アニメーター募集」の記事を見て応募したのがきっかけでアニメ業界に入る。美大に進学するつもりだったが虫プロダクションに誘われ、高校を辞めて虫プロへ入社。『鉄腕アトム』の1作目からアニメーターとして参加する。1967年には杉井ギサブロー出崎統らとともにアートフレッシュの創設に参加。アートフレッシュが参加した虫プロ作品『悟空の大冒険』でもアニメーターとして活動後、フリーを経て、現(株)ダイナメソッド(旧 ア・ウンエンタテインメント)取締役シニアディレクター。

演出・コンテ・脚本のほか、監督もする。『天才バカボン』、『巨人の星』、『あしたのジョー』、『ムーミン』、『ルパン三世 (TV第1シリーズ)』、『無敵超人ザンボット3』、『無敵鋼人ダイターン3』、『未来少年コナン』に参加。現在もアニメ界の第一線で活動する。

また、アニメ以外でも、劇団飛行船で『スターガーディアン』で原作・脚本・総監督を、『楽しいムーミン一家』・『白雪姫と7人のこびと』で脚本を、『オズの魔法使い』で脚本・演出を手がける。きっかけは、TVアニメ『ムーミン』の仕事をしていた際に、監督のおおすみ正秋に劇団飛行船の『アラジン』のスクリーン映像の手伝いを頼まれたことである。その他、CF、イベント、ステージ、小説活動もする。少年時代に講談社の『少年少女世界科学冒険全集』を読んで以来、SFファン。

星のカービィ』の第100話「飛べ! 星のカービィ」で話の筋道や展開などにいくつかの問題・矛盾点・強引さが散見された背景には、最終回の脚本を務めた監督の吉川が当時「今日明日が峠」と言われた妻の危篤を知らされ、今際の際に立ち会うため急ぎ足で脚本を不完全のまま出さざるを得なかったという事情がある。

別冊宝島737号完全保存版「ルパン三世」PERFECT BOOKのインタビューで、大塚康生は日本のアニメ界を代表するメンバーとして宮崎駿高畑勲、出崎統、吉川惣司を挙げている。

受賞歴

作品歴

長編映画 監督作品

主なTVシリーズ などの演出(実質的な監督)・監督作品

主なTVシリーズ 各話演出

主なTVシリーズ 絵コンテ・ストーリーボード

主なTVシリーズ 脚本

主な劇場用映画・スペシャル・ビデオ作品 脚本

海外公開作品

  • ?年(米)、1995年(日) 「BiT the CUPID」(テレビ東京 グループ・タック、サテライト) 総監督/シリーズ構成/キャラクター監修 アメリカ放映
  • 1998年(米)、1999年(日) 「MONKEY MAGIC」(テレビ東京 ビー・ファクトリー) 脚本/シリーズ構成 アメリカ放映
  • ?年(米)、?年(日) 「キシファー」(米NBCテレビエムケイ) 日本側監督
  • ?年(米)、?年(日) 「スター・ストリート」(蘭米合作) 日本側監督

作画担当作品

キャラクターデザイン

著作

  • 『装甲騎兵ボトムズ ザ・ファーストレッドショルダー』(アニメージュ文庫徳間書店 1988年
  • 『装甲騎兵ボトムズ ザ・ラストレッドショルダー』(アニメージュ文庫)徳間書店 1988年
  • 『最後の少女イヴ・オリジナルストーリー』マナメッセ 1993年
  • 『メアリー・アニングの冒険 恐竜学をひらいた女化石屋』(矢島道子共著、朝日選書)2003年
  • 『愛蔵版 装甲騎兵ボトムズ ザ・ラストレッドショルダー』(徳間書店) 2005年
    • アニメージュ文庫刊の2作品に加筆・修正を行ったものをまとめ、単行本化したもの
  • 『装甲騎兵ボトムズペールゼン・ファイルズ』矢立肇,高橋良輔原作 ホビージャパン 2009
  • メアリー・アニングの冒険 恐竜学をひらいた女化石屋』(2003年)著者:吉川惣司、矢島道子

翻訳

メディア出演

テレビ

脚注

注釈

  1. ^ 脚本は大和屋竺と吉川惣司の連名であるが、実際は吉川一人の執筆である。打ち合わせは2人で重ねていたものの、吉川一人で書き上げたものが初稿としてプロデューサーに提出された。その後、吉川は大和屋に直しを打診したがそのままでいいと了解を得たため、吉川の大和屋への敬意から連名クレジットとなった。

出典

  1. ^ ルパン三世officialマガジン』vol.7、双葉社、2007年。吉川惣司インタビューより
  2. ^ ルパン三世 ルパンVS複製人間 【アニメ術】”. WOWOWプラス 映画・ドラマ・スポーツ・音楽. 2020年12月7日閲覧。

外部リンク