コンテンツにスキップ

「所一彦」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{BLP unsourced|date=2015年6月}}
{{存命人物の出典皆無|date=2015年6月}}


'''所 一彦'''(ところ かずひこ、[[1935年]][[2月12日]] - [[2020年]][[1月30日]])は、日本の[[法学者]]。[[東亜大学]][[教授]]、[[立教大学]][[名誉教授]]、元[[日本犯罪社会学会]]会長・[[日本刑法学会]]理事・[[日本学術会議]]第16期会員(第3常置委員会委員長)。[[刑事法]]専攻。[[刑法]]の[[法社会学]]で業績を残す。[[北海道]][[函館市]]出身。
'''所 一彦'''(ところ かずひこ、[[1935年]][[2月12日]] - [[2020年]][[1月30日]])は、日本の[[法学者]]。[[東亜大学]][[教授]]、[[立教大学]][[名誉教授]]、元[[日本犯罪社会学会]]会長・[[日本刑法学会]]理事・[[日本学術会議]]第16期会員(第3常置委員会委員長)。[[刑事法]]専攻。[[刑法]]の[[法社会学]]で業績を残す。[[北海道]][[函館市]]出身。

2021年8月1日 (日) 05:35時点における版

所 一彦(ところ かずひこ、1935年2月12日 - 2020年1月30日)は、日本の法学者東亜大学教授立教大学名誉教授、元日本犯罪社会学会会長・日本刑法学会理事・日本学術会議第16期会員(第3常置委員会委員長)。刑事法専攻。刑法法社会学で業績を残す。北海道函館市出身。

経歴

エピソード

1959年の立教大学法学部創設の際、刑事学刑事政策)の担当教員に当時学士助手だった所を推薦したのが団藤重光である。ところが、東京大学の学士助手制度は3年で助手論文を仕上げるというものであるから、2年しか在籍していない所は助手論文が出来上がらずに講師になることになる。所自身が団藤に在籍年数を間違えたのではと尋ねたが、団藤は否定している。立教大学の定年は65歳であるから、彼の勤続41年は「最長不倒記録」である。(立教大学法学部のミニコミ誌『法学周辺』に掲載された所へのインタビューより)

著書

単著

共著

編著

  • 『犯罪の被害とその修復 西村春夫先生古稀祝賀』(敬文堂、2004年)

共編著