コンテンツにスキップ

「こだま和文」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{BLP unsourced|date=2015年4月5日 (日) 13:20 (UTC)}}
{{存命人物の出典皆無|date=2015年4月5日 (日) 13:20 (UTC)}}
{{Infobox Musician <!--Wikipedia:ウィキプロジェクト 音楽家を参照-->
{{Infobox Musician <!--Wikipedia:ウィキプロジェクト 音楽家を参照-->
| Name = こだま和文
| Name = こだま和文

2021年8月1日 (日) 06:56時点における版

こだま和文
生誕 (1955-01-29) 1955年1月29日(69歳)
出身地 日本の旗 日本福井県福井市
ジャンル レゲエ
ダブ
職業 ミュージシャン
担当楽器 トランペット
レーベル SPEEDSTAR RECORDS
共同作業者 屋敷豪太
Dub Master X
朝本浩文
フィッシュマンズ
公式サイト KODAMA AND THE DUB STATION BAND

こだま和文(こだまかずふみ、1955年1月29日 - )は、福井県福井市出身[1]トランペット奏者である。本名:小玉 和文。スポイル、ルード・フラワーでの活動を経て、1982年、日本初となるダブバンドMUTE BEATを結成。1990年にMUTE BEAT解散。その後、ソロ活動と並行して2005年から2006年にKODAMA AND THE DUB STATION BAND(第1期)として活動。2015年からはKODAMA AND THE DUB STATION BAND(第2期)として活動再開。その他、他アーティストのプロデュースなども手がけている。

ディスコグラフィー

MUTE BEATでの作品は項目を参照

アルバム

  • An Endless(1984年)池田満寿夫との共演作、「池田満寿夫と小玉和文」名義
  • QUIET REGGAE(1992年10月21日)1st.ソロ・アルバム
  • 集団左遷 オリジナル・サウンドトラック〜小玉和文の映画音楽〜(1994年11月2日)
  • Dread Beat In Tokyo(1996年5月19日)「集団左遷 オリジナル・サウンドトラック」の題名を変えた再発盤
  • SOMETHING(1996年10月21日)屋敷豪太との共演作、「KODAMA & GOTA」名義
  • SOMETHING〜 REMIX(1996年12月12日)屋敷豪太との共演作のリミックス盤、「KODAMA & GOTA」名義
  • Requiem DUB(1999年9月22日)
  • STARS(2000年9月21日)
  • ピストルオペラ オリジナル・サウンドトラック(2001年9月19日)こだま和文、EGO-WRAPPIN'
  • NAZO(2001年12月19日)
  • Return of The Dread Beat(熱風の街)(2002年1月26日)「集団左遷 オリジナル・サウンドトラック」の題名を変えた再々発盤
  • 1982/2002(2002年9月19日)ベストアルバム
  • KODAMA & GOTA LIVE(2002年9月19日)屋敷豪太との共演ライブアルバム、「KODAMA & GOTA」名義
  • A SILENT PRAYER(2003年8月20日)
  • IN THE STUDIO(2005年7月6日)「KODAMA AND THE DUB STATION BAND」名義
  • MORE(2006年7月5日)「KODAMA AND THE DUB STATION BAND」名義、DVD付
  • ひまわり HIMAWARI-DUB(2018年3月21日)「KODAMA AND THE DUB STATION BAND」名義
  • かすかな きぼう(2019年11月20日)「KODAMA AND THE DUB STATION BAND」名義

シングル

  • ビー・マイ・ベイビー(1994年)7インチEP
  • Requiem Dub I(1999年9月22日)12インチEP
  • Requiem Dub Ⅱ(1999年9月22日)12インチEP
  • Requiem Dub Ⅲ(1999年9月22日)12インチEP
  • FUNKY PLANET(2000年7月26日)12インチEP/マキシシングルCD
  • DUB CLIMAX(2002年3月5日)12インチEP
  • 朝日のあたる家(2005年8月4日)10インチEP、「KODAMA AND THE DUB STATION BAND」名義
  • MORE(2006年11月7日)10インチEP、「KODAMA AND THE DUB STATION BAND」名義
  • ひまわり HIMAWARI-DUB(2016年10月15日)12インチEP、「KODAMA AND THE DUB STATION BAND」名義
  • もうがまんできない/STRAIGHT TO DUB (DUB VERSION)(2021年6月16日)12インチEP、「KODAMA AND THE DUB STATION BAND」名義、A面はJAGATARAのカバー

その他

  • キミドリ「オ・ワ・ラ・ナ・イ~OH,WHAT A NIGHT!」(1996年1月17日)
    • 4.なんてキミドリだ今日
  • Port of Notes「Salavah」(2000年5月31日)
    • 1.さらば
  • What's Love?「温故知新」(2003年3月5日)
  • UA「Nephews」(2005年10月26日)
    • 4.月光ワルツ(こだま和文 meets UA)
  • bonobos「GOLDEN DAYS」(2005年11月23日)
    • 5.メルトダウン

書籍

プロデュース

  • フィッシュマンズ…ファーストアルバム『Chappie Don't Cry』(1991年)
  • CHIEKO BEAUTY…ファーストアルバム『BEAUTY'S ROCK STEADY』(1992年)
  • ROCKING TIME…ファーストアルバム『ロックステディ』(1998年)

脚注

  1. ^ 福井新聞 1993年12月7日 8面

参考文献

関連項目

  • KTU
  • JAGATARA
  • DOBERMAN
  • 屋敷豪太…MUTE BEATの初代ドラマー。脱退後もKODAMA & GOTAとしてアルバム制作するなど、交友が続いている。

外部リンク