コンテンツにスキップ

「斉藤昌子」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: 手動差し戻し
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{Otheruses|1946年生の声楽家・女優|旧芸名が斉藤昌子(しょうこ)である1929年生の[[声優]]|斉藤昌|}}
{{Otheruses|1946年生の声楽家・女優|旧芸名が斉藤昌子(しょうこ)である1929年生の[[声優]]|斉藤昌|}}
{{BLP unsourced|date=2016年3月7日 (月) 05:09 (UTC)}}
{{存命人物の出典皆無|date=2016年3月7日 (月) 05:09 (UTC)}}
{{Infobox Musician <!--プロジェクト:音楽家を参照-->
{{Infobox Musician <!--プロジェクト:音楽家を参照-->
| Name = 斉藤昌子
| Name = 斉藤昌子

2021年8月1日 (日) 07:07時点における版

斉藤昌子
生誕 (1946-03-16) 1946年3月16日(78歳)
出身地 日本の旗 日本北海道
学歴 東京芸術大学大学院
ジャンル 童謡
職業 歌手
俳優
女優

斉藤 昌子(さいとう まさこ、1946年3月16日 - )は、日本声楽家女優北海道出身。東京芸術大学大学院修了。元平成音楽大学教授[1]

略歴

二期会会員のソプラノ歌手として、オペラ等で活躍。女優としては1979年から、劇団四季ミュージカルに度々参加。主な役としては『オペラ座の怪人』のカルロッタ。『キャッツ』のグリザベラがある。1993年の『オペラ座の怪人』札幌公演では、ヒロインのクリスティーヌ役を演じた。

この他、NHK教育で放送されていた母と子のテレビ絵本内の歌のコーナーで、「ゆめ天使ドリー」、「かわいいニーナ」、「白いあしのひつじたち」などの歌を歌っていた。

1970年4月から1972年3月まで『おかあさんといっしょ』でうたのおねえさんを担当した[2]

出典・脚注

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.509
  2. ^ 「おかあさんといっしょ」の歴代「うたのお姉さん」を振り返ろう。ママ・パパも知ってる歌がいっぱい!”. すくコム. NHKエデュケーショナル (2016年2月12日). 2016年2月21日閲覧。