コンテンツにスキップ

「庄司克宏」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎略歴: 内容追加
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{BLP unsourced|date=2020年9月}}
{{存命人物の出典皆無|date=2020年9月}}
'''庄司 克宏'''(しょうじ かつひろ、[[1957年]] - )は、日本の[[法学者]]。[[慶應義塾大学]][[教授]]。専門は、[[EU法]]、[[国際機構]]論。[[和歌山県]][[新宮市]]生まれ。
'''庄司 克宏'''(しょうじ かつひろ、[[1957年]] - )は、日本の[[法学者]]。[[慶應義塾大学]][[教授]]。専門は、[[EU法]]、[[国際機構]]論。[[和歌山県]][[新宮市]]生まれ。



2021年8月1日 (日) 08:41時点における版

庄司 克宏(しょうじ かつひろ、1957年 - )は、日本の法学者慶應義塾大学教授。専門は、EU法国際機構論。和歌山県新宮市生まれ。

略歴

著書

単著

  • 『EU法――基礎篇』(岩波書店、2003年)
  • 『EU法――政策篇』(岩波書店、2003年)
  • 『欧州連合――統治の論理とゆくえ』(岩波書店<岩波新書>、2007年)

編著

  • 『国際機構』(岩波書店、2006年)
  • 『EU法――実務篇』(岩波書店、2008年)

共編著

  • 田中俊郎)『EUと市民』(慶應義塾大学出版会、2005年)
  • (田中俊郎)『EU統合の軌跡とベクトル―トランスナショナルな政治社会秩序形成への模索』(慶應義塾大学出版会、2006年)
  • (田中俊郎・浅見政江)『EUのガヴァナンスと政策形成』(慶應義塾大学出版会, 2009年)

訳書

  • シドニー・D・ベイリー『国際連合』(国際書院、1990年)
  • デイヴィッド・エドワード、ロバート・レイン『EU法の手引き』(国際書院、1998年)