コンテンツにスキップ

「松下冽」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{BLP unsourced|date=2013年2月6日 (水) 05:56 (UTC)}}
{{存命人物の出典皆無|date=2013年2月6日 (水) 05:56 (UTC)}}
'''松下 冽'''(まつした きよし、[[1947年]] - )は、日本の[[政治学者]]。専門は、[[ラテンアメリカ]]政治。[[立命館大学]]名誉教授。
'''松下 冽'''(まつした きよし、[[1947年]] - )は、日本の[[政治学者]]。専門は、[[ラテンアメリカ]]政治。[[立命館大学]]名誉教授。



2021年8月1日 (日) 08:50時点における版

松下 冽(まつした きよし、1947年 - )は、日本の政治学者。専門は、ラテンアメリカ政治。立命館大学名誉教授。

東京都生まれ。早稲田大学法学部卒業、明治大学大学院政治経済学研究科単位取得退学。和歌山大学教育学部教授、立命館大学国際関係学部教授を歴任。

著書

単著

  • 『現代ラテンアメリカの政治と社会』(日本経済評論社, 1993年)
  • 『途上国の試練と挑戦――新自由主義を超えて』(ミネルヴァ書房, 2007年)
  • 現代メキシコの国家と政治: グローバル化と市民社会の交差から 御茶の水書房 2010
  • 『グローバル・サウスにおける重層的ガヴァナンス構築――参加・民主主義・社会運動』、ミネルヴァ書房、2012年

共著

編著

  • 『アジアの人びとを知る本(4)支配する人びと』(大月書店, 1992年)
  • 『途上国社会の現在――国家・開発・市民社会』(法律文化社, 2006年)

共編著

  • 篠田武司西口清勝)『グローバル化の現代――現状と課題(2)グローバル化とリージョナリズム』(御茶の水書房, 2009年)
  • 『新自由主義に揺れるグローバル・サウス――いま世界をどうみるか』、藤田和子・松下冽編、ミネルヴァ書房、2012年

訳書