コンテンツにスキップ

「鎌田吉郎」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{BLP unsourced|date=2011年1月}}
{{存命人物の出典皆無|date=2011年1月}}
'''鎌田 吉郎'''(かまた よしろう、[[1935年]](昭和10年)[[11月28日]] - )は、[[日本]]の[[経済産業省|通産]][[官僚]]。元[[資源エネルギー庁]]長官。[[瑞宝重光章]]。
'''鎌田 吉郎'''(かまた よしろう、[[1935年]](昭和10年)[[11月28日]] - )は、[[日本]]の[[経済産業省|通産]][[官僚]]。元[[資源エネルギー庁]]長官。[[瑞宝重光章]]。



2021年8月1日 (日) 08:53時点における版

鎌田 吉郎(かまた よしろう、1935年(昭和10年)11月28日 - )は、日本通産官僚。元資源エネルギー庁長官。瑞宝重光章

略歴

  • 1954年(昭和29年)3月:東京都立新宿高等学校卒業
  • 1958年(昭和33年)3月:東京大学法学部卒業。
  • 1958年(昭和33年)4月:通商産業省入省。
  • 通商産業省立地公害局保安課長。
  • 通商産業省生活産業局原料紡績課長。
  • 資源エネルギー庁石油部計画課長。
  • 通商産業大臣官房会計課長。
  • 1983年(昭和58年)6月:大阪通商産業局長。
  • 1985年(昭和60年)6月:通商産業大臣官房総務審議官。
  • 1986年(昭和61年)6月:防衛庁装備局長。
  • 1987年(昭和62年)6月:通商産業生活産業局長。
  • 1988年(昭和63年)6月:資源エネルギー庁長官。
  • 1989年(平成元年)6月:退官。
  • 1989年(平成元年)8月:株式会社東京銀行顧問。
  • 1990年(平成2年)8月:大正海上火災保険株式会社顧問。
  • 1991年(平成3年)6月:新日本製鐵株式会社取締役。
  • 1993年(平成5年)6月:新日本製鐵株式会社常務取締役。
  • 1997年(平成9年)4月:新日本製鐵株式会社代表取締役副社長。
  • 1998年(平成10年)6月:石油公団総裁。
  • 2004年(平成16年)4月:財団法人流通システム開発センター会長。
  • 2004年(平成16年)6月:財団法人中東協力センター理事長。
  • 2006年(平成18年)6月:社団法人日本防衛装備工業会理事長。
  • 2006年(平成18年)6月:三井金属鉱業株式会社社外監査役。
  • 2008年(平成20年)11月:瑞宝重光章を受ける。

同期

旧通産省同期入省者には、棚橋祐治、小川邦夫(日本自転車振興会会長、特許庁長官)、佐藤満秋(日本ガス機器検査協会理事長)、弘津匡啓(日本鉄鋼連盟専務理事・事務局長、国土庁長官官房審議官)、井上宣時(日中経済協会理事長)など。

その他役職

  • 財団法人中東協力センター相談役。
  • 社団法人日本防衛装備工業会理事長。