コンテンツにスキップ

「吉成洋拍」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{BLP unsourced|date=2014年5月29日 (木) 08:45 (UTC)}}
{{存命人物の出典皆無|date=2014年5月29日 (木) 08:45 (UTC)}}
{{特筆性|人物|date=2014年5月29日 (木) 08:45 (UTC)}}
{{特筆性|人物|date=2014年5月29日 (木) 08:45 (UTC)}}



2021年8月4日 (水) 04:53時点における版

吉成洋拍
Hirohaku Yoshinari
基本情報
別名 ハグちゃん
生誕 (1971-10-23) 1971年10月23日(52歳)
出身地 日本の旗 日本福島県福島市
死没 (2021-05-12) 2021年5月12日(49歳没)
学歴 テキサスA&M大学
職業 店長経営者
マジシャン
公式サイト Facebook[1]

吉成 洋拍(よしなり ひろはく、Yoshinari Hirohaku、1971年10月23日 - 2021年5月12日)は、福島県在住の飲食店経営、理美容店経営、特定非営利活動法人(NPO)チームふくしま 理事。福島県出身。

人物

福島県内で活動している経営者である。飲食、理美容経営だけでなく、さまざまなイベント活動、支援活動を展開しニックネーム「ハグちゃん」の愛称で老若男女問わず親しまれる存在。 東日本大震災当時は、地元の飲食店仲間と避難所で炊き出しを行い各地域の住民との交流を行った。 その後、福島ひまわり里親プロジェクトの活動を運営する特定非営利活動法人 チームふくしまの理事として福島と全国を繋ぐ活動も積極的に行っている。

2009年には福島県福島市で2000人規模のイベントふくしま夢学園文化祭を主催し県内だけでなく全国から多くの方が参加した。イベントは2日間に渡り行われ、2日目には地方大会が初となるドリームプランプレゼンテーション[1] 福島を開催した。

通夜・葬儀では、その様子がライブ配信された。[2]

来歴

  • 2010年 - ふくしま屋台村 ONE PIECEオープン(改名)。
  • 2012年 - 2012年ふくしま復興大使 優秀作品賞 受賞。とんかつDining&Chotbar agatoオープン(移転、改名)。
  • 2014年 - CafeDining agato閉店
  • 2017年 breath Pizza オープン(のちに改名)
  • 2018年 BLTカフェオープン(福島市障がい者雇用推進企業認定)
  • 2019年 BLTカフェにて「お互い様の街ふくしま」開始
  • 2020年 BLT子ども食堂 活動開始
  • 2021年 「みんなの食糧庫」稼働/福島市子ども食堂マイスター認定

社会活動

「ハグちゃん」という愛称

HUG=ハグ、洋拍(ひろはく)→はく→ハグ 初めは「ハグハグ」と呼ばれていたが、今では「ハグちゃん」が定着。

また、日本ハグ協会の活動にも共感しハグと名乗るきっかけとなった。

書籍

作品文集

  • 「ふくしまからのメッセージ」作品紹介

優秀作品紹介7 【一般部門】 「ありがとう」と共に 未来へ向かって 確かにあの日から、私たちの「価値観」が変わった。それは一言で言うと「当たり前」ということ全てが「ありがとう」に変わった瞬間。当たり前にスイッチを入れれば電気がつき、蛇口をひねれば水が出る。周りにはいつも人がいて、当たり前に呼吸だってしていた。それが震災後、その全てが「ありがたい」ことに変わったのだ。  確かにあの日から、つらいことはたくさんあった。でも「振り子」に例えるならば、「幸福」と「不幸」を行ったり来たりするその振り子は大きくつらい方へ振れた瞬間、その分幸せを感じることになったのだ。震災があったからこそ、その後すてきな出会いもたくさんあった。今まで以上に、世界中の人の優しさに感動でき、共感し、一緒に涙することすらできた。それは掛け替えのない経験でもあった。そう、つらいこともいっぱいあったが、「ありがとう」の意味を心から感じることのできた1年だった。  今、世界中のどこよりも放射能にあふれている福島県。でもそれ以上に今、世界中のどの人たちよりも福島県民は「ありがとう」にあふれていると確信している。今、私たち福島県民にしか伝えられないことがいっぱいあると思うし、私たちはそれを後世に伝えていく義務があると思う。私たちの使命、それは、この苦境をきっかけに福島から世界中に広がる「思いやりにあふれた街」をつくることであろう。  もしかしたら今、世界中から哀れみの目で見られている福島。でもそれを私たち自身で「憧れの福島」に変えていこうじゃないか。誰もがうらやましがる一度は行ってみたい街「福島」。それをこれからつくるのが私たちの使命。  「福島の特産は?」の問いに、みんなが「人」と言えるような、そんな地域をこれからも育んでいきたい。良くも悪くも世界中の人が「FUKUSHIMA」という地名を知った今、これをピンチとするかチャンスとするか、それは私たちの捉え方と行動ひとつじゃないだろうか。  さあ、明るい未来を描き、みんなで前進しよう。一人の百歩より百人の一歩が大事。 [3]

外部リンク

脚注

  1. ^ ドリームプランプレゼンテーション(ドリプラ)
  2. ^ 吉成洋拍(はぐちゃん)葬(お通夜・壮行会・葬儀・出棺) - YouTube
  3. ^ 福島民報2012年ふくしま復興大使優秀作品紹介7 【一般部門】、作品紹介より引用