コンテンツにスキップ

「伊藤一郎 (日本文学者)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{複数の問題|BLP unsourced=2013年3月23日 (土) 02:26 (UTC)|特筆性=2013年3月23日 (土) 02:26 (UTC)}}
{{複数の問題|存命人物の出典皆無=2013年3月23日 (土) 02:26 (UTC)|特筆性=2013年3月23日 (土) 02:26 (UTC)}}
'''伊藤 一郎'''(いとう いちろう [[1952年]]9月 - )は、[[国文学者]]、[[東海大学]][[文学部]][[教授]]。専攻は[[日本の近世文学史|近世文学]]。
'''伊藤 一郎'''(いとう いちろう [[1952年]]9月 - )は、[[国文学者]]、[[東海大学]][[文学部]][[教授]]。専攻は[[日本の近世文学史|近世文学]]。



2021年8月4日 (水) 11:28時点における版

伊藤 一郎(いとう いちろう 1952年9月 - )は、国文学者東海大学文学部教授。専攻は近世文学

略歴

東京に生まれる。東京教育大学附属駒場高校卒。高校時代は杉山太郎四方田犬彦などと親しくする。東京教育大学(現在の筑波大学)文学部国文学科卒業。卒論の指導教官は尾形仂。大学院に進まず、都立高校教員となる。のち筑波大学附属高校教員。高校教員時代から東海大学の非常勤講師を勤める。1993(平成4)年4月東海大学文学部日本文学科に移る。2020年3月退職。この間東海大学文学部長を勤める。学生時代は説教節を研究する。高校教員時代時間制約から芥川龍之介の研究に転向する。芥川龍之介論についての論客のひとりとして知られる。芥川に於いても俳諧・俳句系統に注目する。この関連から新傾向俳句の忘れられた俳人(遠藤古原草・小沢碧童など)研究を行う。

著書

単著
  • 『龍之介の芭蕉・龍之介の子規』翰林書房 2020

外部リンク