コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「食べて、祈って、恋をして」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
出演者 他
Cewbot (会話 | 投稿記録)
15行目: 15行目:
| 編集 = ブラッドリー・ビューカー
| 編集 = ブラッドリー・ビューカー
| 製作会社 = [[プランBエンターテインメント]]
| 製作会社 = [[プランBエンターテインメント]]
| 配給 = {{flagicon|USA}} [[コロンビア映画]]<br />{{flagicon|JPN}} [[ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント (日本)|S.P.E.]]
| 配給 = {{flagicon|USA}} [[コロンビア ピクチャーズ]]<br />{{flagicon|JPN}} [[ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント (日本)|S.P.E.]]
| 公開 = {{flagicon|USA}} [[2010年]][[8月13日]]<br />{{flagicon|JPN}} 2010年[[9月17日]]
| 公開 = {{flagicon|USA}} [[2010年]][[8月13日]]<br />{{flagicon|JPN}} 2010年[[9月17日]]
| 上映時間 =
| 上映時間 =

2021年8月17日 (火) 23:38時点における版

食べて、祈って、恋をして
Eat Pray Love
監督 ライアン・マーフィー
脚本 ライアン・マーフィー
ジェニファー・ソールト
原作 エリザベス・ギルバート
製作 デデ・ガードナー
製作総指揮 ブラッド・ピット
スタン・ヴロドコウスキー
ジェレミー・クライナー
出演者 ジュリア・ロバーツ
音楽 ダリオ・マリアネッリ
撮影 ロバート・リチャードソン
編集 ブラッドリー・ビューカー
製作会社 プランBエンターテインメント
配給 アメリカ合衆国の旗 コロンビア ピクチャーズ
日本の旗 S.P.E.
公開 アメリカ合衆国の旗 2010年8月13日
日本の旗 2010年9月17日
製作国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $60,000,000[1]
興行収入 $204,594,016[1]
テンプレートを表示

食べて、祈って、恋をして』(原題: Eat Pray Love)は、2010年公開のアメリカ映画エリザベス・ギルバートによる2010年8月時点で全世界で累計700万部を売り上げている[2]回想録食べて、祈って、恋をして 女が直面するあらゆること探求の書』を原作としたドラマ映画である。

ストーリー

ライターのリズは旅行先のバリで、手相を占える薬剤師のもとを訪れる。リズは歯の抜けた人のよさそうな薬剤師から、「生涯に2回結婚し、1回は短く1回は長い」「半年から一年の間にすべてを失うが、そのあと再び取り戻せるから安心するように」などと言われる。

帰国したリズに、夫のスティーヴンは仕事をやめて大学で学び直したいと言う。ふたりはマイホームを買ったばかりで、リズは夫との将来と価値観の違いに激しい不安を抱くようになる。リズは生まれて初めて真面目に神に祈った結果、離婚を決意する。

家を出て親友のデリア夫婦のもとに転がり込んだリズは、離婚協議がすすむなか、自分が執筆した芝居に出演する28歳のハンサムな俳優デヴィッドと出会う。ふたりは付き合うようになり、リズはデヴィッドのアパートに住むようになるが、夫を忘れるための恋は次第にうまくいかなくなる。

リズとデヴィッドは、やがて互いを罵り合うようになる。何もかもがうまくいかなくなって、途方に暮れたリズは、バリの薬剤師の言葉を思い出して、一年間をかけて外国を巡る旅に出ることを考え始める。ずっと行ってみたかったイタリアを回って、デヴィッドのヨガの導師を訪ねてインドを経由し、最後にバリの薬剤師のもとへ行く長い旅の計画に、親友のデリアは反対する。それでもリズは、周囲の反対を押し切って、自分を見つめ直す旅に出発する。

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
リズ・ギルバート ジュリア・ロバーツ 佐々木優子
フェリペ ハビエル・バルデム 江原正士
デヴィッド ジェームズ・フランコ 加瀬康之
スティーヴン ビリー・クラダップ 藤原啓治
リチャード リチャード・ジェンキンス 西村知道
デリア ヴィオラ・デイヴィス 上村典子
アンディ マイク・オマリー 谷昌樹
ウェイアン クリスティン・ハキム 林りんこ
ジョヴァンニ ルカ・アルジェンテロ 岩崎正寛
ソフィー ツヴァ・ノヴォトニー 榊原奈緒子

製作

撮影は2009年8月に始まり[3]ニューヨークナポリインドパタウディインドネシアバリ島で行われた[4][5]

一部のヒンドゥー教徒たちから、正確にヒンドゥー教が描写されているかへの心配[6][7]や、撮影の為に寺院を封鎖したことに対する不満の声が挙がった[8]

参考文献

外部リンク