「マチルダ (1996年の映画)」の版間の差分
編集の要約なし タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
m Bot作業依頼: ソニー・ピクチャーズ関連スタジオの改名に伴うリンク変更依頼 (トライスター ピクチャーズ) - log |
||
15行目: | 15行目: | ||
| 撮影 = ステファン・チャプスキー |
| 撮影 = ステファン・チャプスキー |
||
| 編集 = リンジー・クリングマン<br />ブレント・ホワイト |
| 編集 = リンジー・クリングマン<br />ブレント・ホワイト |
||
| 製作会社 = [[トライスター |
| 製作会社 = [[トライスター ピクチャーズ]]<br />ジャージー・フィルムズ |
||
| 配給 = {{flagicon|USA}} トライスター・ピクチャーズ<br />{{flagicon|JPN}} [[ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント (日本)|ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント]] |
| 配給 = {{flagicon|USA}} トライスター・ピクチャーズ<br />{{flagicon|JPN}} [[ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント (日本)|ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント]] |
||
| 公開 = {{flagicon|USA}} [[1996年]][[8月2日]]<br />{{flagicon|JPN}} 1996年[[12月21日]] |
| 公開 = {{flagicon|USA}} [[1996年]][[8月2日]]<br />{{flagicon|JPN}} 1996年[[12月21日]] |
||
26行目: | 26行目: | ||
| 次作 = |
| 次作 = |
||
}} |
}} |
||
『'''マチルダ'''』(原題:'''{{lang|en|''Matilda''}}''')は、[[1996年]]制作、[[ダニー・デヴィート]]監督の[[アメリカ合衆国の映画|アメリカ合衆国]]の[[ファンタジー映画|ファンタジー]]・[[コメディ映画]]。原作はイギリスの作家[[ロアルド・ダール]]の児童文学作品『[[マチルダは小さな大天才]]』で、ニコラス・カザンと[[ロビン・スウィコード]]が脚本を担当した。[[マーラ・ウィルソン]]、ダニー・デヴィート(ナレーターも兼任)、[[リー・パールマン]]、[[エンベス・デイヴィッツ]]、[[パム・フェリス]]が出演し、1996年8月2日に[[トライスター |
『'''マチルダ'''』(原題:'''{{lang|en|''Matilda''}}''')は、[[1996年]]制作、[[ダニー・デヴィート]]監督の[[アメリカ合衆国の映画|アメリカ合衆国]]の[[ファンタジー映画|ファンタジー]]・[[コメディ映画]]。原作はイギリスの作家[[ロアルド・ダール]]の児童文学作品『[[マチルダは小さな大天才]]』で、ニコラス・カザンと[[ロビン・スウィコード]]が脚本を担当した。[[マーラ・ウィルソン]]、ダニー・デヴィート(ナレーターも兼任)、[[リー・パールマン]]、[[エンベス・デイヴィッツ]]、[[パム・フェリス]]が出演し、1996年8月2日に[[トライスター ピクチャーズ]]により公開された。無知で愚かな大人たちに立ち向かう子どもの姿をユーモラスに描いた作品である。 |
||
== ストーリー == |
== ストーリー == |
2021年8月18日 (水) 00:38時点における版
マチルダ | |
---|---|
Matilda | |
監督 | ダニー・デヴィート |
脚本 |
ニコラス・カザン ロビン・スウィコード |
原作 |
ロアルド・ダール 『マチルダは小さな大天才』 |
製作 |
ダニー・デヴィート マイケル・シャンバーグ ステイシー・シェア リッシー・ダール |
製作総指揮 |
マイケル・ペイサー マーティン・ブレグマン |
ナレーター | ダニー・デヴィート |
出演者 |
マーラ・ウィルソン ダニー・デヴィート リー・パールマン エンベス・デイヴィッツ パム・フェリス |
音楽 | デヴィッド・ニューマン |
撮影 | ステファン・チャプスキー |
編集 |
リンジー・クリングマン ブレント・ホワイト |
製作会社 |
トライスター ピクチャーズ ジャージー・フィルムズ |
配給 |
トライスター・ピクチャーズ ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント |
公開 |
1996年8月2日 1996年12月21日 |
上映時間 | 98分[1] |
製作国 | アメリカ合衆国 |
言語 | 英語 |
製作費 | $36,000,000[2][3][4] |
興行収入 | $62,000,000[5] |
『マチルダ』(原題:Matilda)は、1996年制作、ダニー・デヴィート監督のアメリカ合衆国のファンタジー・コメディ映画。原作はイギリスの作家ロアルド・ダールの児童文学作品『マチルダは小さな大天才』で、ニコラス・カザンとロビン・スウィコードが脚本を担当した。マーラ・ウィルソン、ダニー・デヴィート(ナレーターも兼任)、リー・パールマン、エンベス・デイヴィッツ、パム・フェリスが出演し、1996年8月2日にトライスター ピクチャーズにより公開された。無知で愚かな大人たちに立ち向かう子どもの姿をユーモラスに描いた作品である。
ストーリー
アメリカのとある田舎町。金儲けしか頭にないインチキ中古車販売業者のワームウッド夫妻の元に女の子の赤ん坊・マチルダが生まれた。彼女は赤子の時に早々とアルファベットを理解し、わずか4歳で高尚な英文学を読みこなし、数学に関しても大人顔負けな頭脳を発揮するまさに天才少女だった。しかし、両親はそんな我が子に露ほどの興味も示さず逆に邪魔者扱いし、ことあるごとに罵倒するばかりだった。父ハリーが仕事、母ジニアがビンゴ、兄マイケルが学校へ行く間、マチルダは常に家に置きざりにされ誰からも顧みられなかった。知識欲を満たすために自宅と図書館を往復する日々を繰り返す内、やがてマチルダは6歳半になった。
マチルダの両親は娘の成長に無関心で、マチルダの正確な年齢も学校入学の手続きすらも忘れていた。そんな両親に対し、マチルダは学校に行きたいと訴えるが取りあってくれない。更にその日の日中、車の売り上げの計算中だったハリーとマイケルに口を出し、暗算で易々と正解を叩き出して見せたことでカンニングしたと決めつけられ、無理やり自室に押し込められてしまった。その真夜中、マチルダはハリーが自分に対し「悪い子供はおしおきだ」ではなく「悪い人間はお仕置きだ」と口にしていたのを聞いて「子供が悪い親を罰してもいい」と解釈し、ハリーのヘアトニックにこっそり過酸化水素を混ぜ、ハリーの髪を真っ白に脱色して仕返しをする。その翌日。ハリーは子供たちに自分の仕事について教えるが、マチルダは父の売る車が中古車に細工をしてごまかした欠陥車であることを知り、父の不正を責めたが軽くあしらわれまたしても罵倒される。憤慨したマチルダは強力接着剤を父の帽子に塗り頭から外れないように仕向けて仕返しをする。夜、応接間のテレビをつけながらの団欒中に図書館で借りた本を読みふける娘を見たハリーは激怒し、本を奪い取って引き裂いた上に無理矢理一緒にテレビを見させようとする。マチルダの怒りが頂点に達した時、テレビが突然爆発し、マチルダは呆然とする。
ある時、ハリーの中古車販売店に、クランチェムホール小学校の校長・トランチブルが訪れる。彼女は暴力で子供を支配する残酷な人間であり、彼女の唱える教育方針に賛意を示したハリーはマチルダをクランチェムホール小学校へと入学させる。憧れの学校生活に胸をときめかし、友達にも恵まれるマチルダであったが、校長の暴力支配に脅かされている学校の実態を目の当たりにする。そんな中、マチルダは自分の理解者となってくれた心優しい担任教師ミス・ハニーと心を通わせていく。ミス・ハニーはマチルダの才能に驚き、より上級のクラスへ異動させることを提案するが、校長は「マチルダは粗悪な不良児」という父親の見解を信じ込んでおり、断固としてこれを拒否する。その夜ミス・ハニーはマチルダの家を訪問し、マチルダへの理解を深めるように語るが両親は全く相手にしない。その翌日。マチルダたち全校児童は講堂に集められ、校長のおやつのチョコレートケーキを盗み食いしたブルースが罰として巨大なチョコレートケーキの完食を強要されるところを見せつけられる。マチルダは完食間近で根をあげそうになったブルースを励まし、その声に触発された児童たちもブルースに声援を送る。仲間たちの声援を受けたブルースは奮起して完食を果たし校長の鼻を明かして見せるが、激怒した校長に手にしていた皿で殴られて更なる罰のために連れ去られ、児童たちは夜遅くまで居残りを命じられる。帰宅後、家の近くに見慣れぬ車が止まっているのを見たマチルダは、父の違法取引により自分たち一家がFBIの監視下にあることに気付くが、両親はマチルダの警告を信じようともしない。
校長は週に1度の調査と称して各教室を訪れ生徒を虐げていた。マチルダのクラスにその日がやってきたある日のこと。学校の玄関口で友人と雑談していたマチルダは、彼女の父親に欠陥車を売りつけられたことを知って怒り心頭に発した校長に捕まり、校長室に設置された懲罰房「チョーキー」に放り込まれてしまう。授業のための準備で教室中が騒然とする中、同級生のラベンダーは校長校長を驚かせようといたずらで水差しにイモリを入れる。マチルダがいないことに気づいたミス・ハニーは、ラベンダーのジェスチャーでマチルダが校長から罰を受けさせられていることを察しチョーキーからマチルダを救い出す。難を逃れたのもつかの間、校長校長は水差しから水を注いだコップの中にイモリがいたのを見つけると憤慨してマチルダの仕業だと決めつける。言いがかりに腹を立てたマチルダがコップをじっと凝視しているとコップがひとりでに倒れ、イモリは校長校長に飛びついた。動揺した校長はなおもマチルダのせいだと決めつけるが、ミスハニーのとりなしで怒りを収め、マチルダを特に監視すると言い残して出て行った。マチルダはミス・ハニーにグラスを倒したのは自分だと告げ、あの時の不思議な力を再現して見せようとするができなかった。
放課後、ミス・ハニーはマチルダをお茶に誘い、村の外れにある小さな掘っ立て小屋に招待する。その道すがら、ミス・ハニーは通りがかったレンガ造りの大きな屋敷が校長の家であることを教え、ある秘密を明かす。ミス・ハニーが2歳の時に母親が亡くなり、父マグナスは義姉妹を家に招き娘の世話を見てもらうことにした。しかし、彼女が5歳の時に父が不慮の死を遂げ自殺として処理されるが、動機は不明であり明らかに不審な死だった。実は校長はミス・ハニーの叔母であり、マグナスを自殺に見せかけて殺して家と財産を奪い、ミス・ハニーを虐待してきた悪党であった。そのことを知ったマチルダは、ミス・ハニーが大切にしていた宝物のリシー人形を取り戻すべく、校長が不在の時にミス・ハニーと共に家に忍び込むが、校長が不意に戻ってきたことで追われる羽目になり、何も取り戻せないまま命からがら逃げだす。
ハリーとジニアの口論の最中、マチルダの超能力が再び活性化し、マチルダは自分の思い通りに力を使いこなせるよう訓練する。マチルダは勝手に家に入り込んで倉庫を物色していたFBI捜査員たちを出し抜き、父の悪事の証拠のビデオテープを超能力でこっそり奪い取って始末する。そして真夜中に校長の家に出かけ、ミス・ハニーとの約束通り家の中ではなく外から、超能力を駆使してミス・ハニーの人形を取り戻し、更にミス・ハニーの父の霊を装って超能力でポルターガイストを演出し校長を脅かす。恐怖に慄きながら逃げ出そうとする校長を見届けて去っていくマチルダだが、暴風に巻かれて吹き飛んでいたリボンが校長の目に留まったため勘付かれてしまう。
翌日。ミスハニーに取り返してきた人形を見せ、ハニーは驚く。マチルダはミス・ハニーに対し約束はちゃんと守ったと告げ、教室の中でこっそりと超能力を披露した。その直後、校長校長が教室にやってきて証拠のリボンをつきつけマチルダに罪を認めさせようとする。しかしマチルダは動じることなく、再びマグナスの霊のフリをして校長がマグナスを殺害したことを責め、ミス・ハニーに家と財産を返し町から立ち去るようにと脅迫と警告のメッセージをチョークで黒板に書き付けていく。ショックのあまり校長は我を忘れて暴走するがことごとくマチルダの超能力でやり込められていく。そして虐げてきた子供たちの反撃を喰らい、完膚無きまでに打ちのめされた校長は学校から逃げ出したまま失踪する。こうして、ついに学校に平和が、ミス・ハニーに財産と家が取り戻された。
その後、FBIに追い詰められたワームウッド一家は家族そろってグアムに高飛びしようとする。彼らはミス・ハニーの家にマチルダを迎えに行くが、マチルダは家族と決別し、ミス・ハニーに養子にしてくれるように頼む。ジニアはマチルダを理解してあげられなかったことを一瞬だけ後悔し、マチルダがずっと保管していた養子縁組申請書に両親とも署名する。一家はそのまま逃亡し、マチルダは新たにクランチェムホール小学校校長となったミス・ハニーと共に幸せに暮らすのだった。
登場人物
- マチルダ・ワームウッド
- 本作の主人公。ワームウッド家の長女。赤ん坊の頃にはすでにアルファベットを書けるようになり、4歳で高尚な英文学を読みこなし数学にも抜群の才能を発揮する天才少女。理不尽な仕打ちをする大人たちへの怒りから超能力に目覚め、持ち前の頭脳と超能力で悪辣な大人たちを懲らしめるべく立ち向かう。
- 性格そのものは年相応の女の子らしく明るく天真爛漫で、自分の才能をひけらかして鼻にかけるような事もしないため、クラスメートとすぐに打ち解けている。
- ハリー・ワームウッド
- マチルダの父親。インチキ中古車販売業者。実の娘であるマチルダをことあるごとに罵倒し、怒鳴り散らす。原作とイメージが反対で小太りな体格。
- ジニア・ワームウッド
- マチルダの母親。赤ん坊のマチルダ面倒をろくに見ようともせずビンゴ大会にいってしまう怠惰な性格。
- 原作とイメージが反対で細身で派手な格好をしている。また原作では最後まで娘に無関心だったが、ラストではマチルダを迎えに駆け付けた後、娘の希望を汲んで自ら養子縁組書にサインし、手を振りながら笑顔で去っていった。
- マイケル・ワームウッド
- マチルダの兄。素直でおとなしい性格でマチルダとも仲は良かった原作と違い性悪な性格で、マチルダをバカ呼ばわりして苛めている。
- ミス・ハニー
- クランチェムホール小学校の1年生クラスの担任教師。フルネームはジェニファー・ハニー。
- マチルダの天才ぶりに舌を巻き、良き理解者となる。心優しく控えめな性格で生徒達から慕われている。
- 実はトランチブル校長の姪で、幼少期に父を殺害され、執拗な虐待の末に家と財産を奪われていた。
- アガサ・トランチブル校長
- クランチェムホール小学校の女校長。元オリンピックの槍投げ・砲丸投げ・ハンマー投の選手で、筋骨隆々のたくましい肉体を持つ。。自分の嫌いなおさげ髪の少女をおさげを掴んで投げ飛ばし、故障した車を身一つで押して動かすほどの怪力の持ち主。極端な子供嫌いで、暴力で学校を支配し児童たちに容赦ない虐待を加えている
- ハリーにオンボロの中古車を売りつけられた恨みから、その娘であるマチルダを目の敵にするようになる。
- ラベンダー・ブラウン
- マチルダのクラスメートで親友。川遊び中に見つけたイモリを理由してトランチブルにイタズラを仕掛ける事を思いつくものの反対にマチルダを追い詰めてしまうが、それがきっかけで彼女の超能力が本格的に覚醒した。
- アマンダ・スリップ
- マチルダのクラスメート。トランチブルの嫌いなおさげで登校したためトランチブルに目をつけられ、ハンマー投げの如く投げ飛ばされてしまう。
- 運良く花壇に落ちたためケガすることなく無事で済み、その後はミスハニーにおさげ髪をほどいてもらい長髪におろすようになった。
- ブルース・ボッグトロッター
- マチルダとは別のクラスの児童。肥満児でかなりの食いしん坊。校長のチョコケーキを盗み食いした罰で巨大なチョコレートケーキを食べさせられてしまうが、マチルダと全児童の応援で見事完食して校長の鼻をあかして見せた。
- ホルテンシア
- マチルダが通う小学校の上級生。マチルダとラベンダーにトランチブルについて教える。
- 原作では過酷な罰を与えられても屈することなくトランチブルにいたずらを仕掛け続ける反骨精神の持ち主だったが、本作ではそうした一面は割愛されている。
- ミス・フェルプス
- マチルダが通う図書館の館長。マチルダの天才ぶりに舌を巻き、本を読みたがっている彼女に様々な助言を与えた。
- マチルダにとって最初に出会った数少ない理解者の1人。
- クッキー
- 校長のためにおやつを作っている給仕係の老婆。
- FBI捜査官ボブ
- FBI捜査官ビル
- ハリーのインチキ商法の証拠を掴むために自宅を見張っていたFBI捜査官。マチルダの超能力と口八丁で言いくるめられてしまう。
- マギー
- ミッキー
- 劇中番組『ミリオン・ダラー・スティッキー』の司会。
出演
役名 | 俳優 | 日本語吹替 |
---|---|---|
マチルダ | マーラ・ウィルソン | 矢島晶子 |
ハリー | ダニー・デヴィート | 樋浦勉 |
ジニア | レア・パールマン | 一城みゆ希 |
ミス・ハニー | エンベス・ダビドス | 佐々木優子 |
トランチブル校長 | パム・フェリス | 吉田理保子 |
ラベンダー | キアミ・ダバエル | こおろぎさとみ |
ブルース | ジミー・カーツ | 水原リン |
アマンダ | ジャクリーン・スタイガー | |
ホルテンシア | キラ・スペンサー・へッサー | |
FBI捜査官ボブ | ポール・ルーベンス | 清水明彦 |
FBI捜査官ビル | トレイシー・ウォルター | 仲野裕 |
ミッキー | ジョン・ロヴィッツ | 家中宏 |
その他 | — | 藤枝成子 喜田あゆ美 亀井芳子 藤堂陽子 筒井巧 木附久美子 松岡恵美子 岩居由希子 津村まこと |
ナレーター | ダニー・デヴィート | 樋浦勉 |
※日本語版スタッフ
- 演出:松川陸
- 吹替翻訳:徐賀世子
- 調整:オムニバス・ジャパン
- 製作:東北新社
音楽
ラステッド・ルートによる『Send Me on My Way 』が、マチルダ4歳の時に自宅で1人でパンケーキを作るシーンと、ミス・ハニーがトランチブルから家を取り戻してマチルダと共に暮らすモンタージュで使用されている。サーストン・ハリスの『Little Bitty Pretty One 』が、マチルダが自身で超能力の訓練をするシーンで使用されている。
映画のオリジナルの楽曲はデヴィッド・ニューマンにより作曲された。
評判
公開時、批評家の称賛を得た。Rotten Tomatoesでは90%の満足度であった[6]。アメリカ国内では3,600万ドルの予算に対し、興行収入3,300万ドルであった[3][4]。世界で公開されると興行収入は上がり、ビデオ出版やテレビ放映を経て、最終的に予算の2倍近くの興行収入となった。
受賞歴
- 受賞
- ヤングスター・アワード
- ヤング・アクトレス賞コメディ映画部門 - マーラ・ウィルソン
- シネキッド・ライオン観客賞
- 監督賞 - ダニー・デヴィート
- オウル国際子供映画祭スターボーイ賞
- 監督賞 - ダニー・デヴィート
- ノミネート
- サテライト賞
- 助演男優賞コメディ/ミュージカル部門 - ダニー・デヴィート
- ヤング・アーティスト賞
- 主演女優賞映画部門 - マーラ・ウィルソン
- 助演女優賞映画部門 - キラ・スペンサー・ヘッサー
アカデミー作曲賞ノミネート有力とされていたが、結局ノミネートはされなかった。
備考
- マチルダ役のマーラ・ウィルソンの母、スージー・ウィルソンが撮影中に乳癌で逝去し、完成した作品は彼女に捧げられた。エンドロール前のスタッフクレジットの最後にスージーの名前が掲げられている。
- 公開当時のトレイラー映像では、本編に存在しないカットがいくつか映っている[注 1]。
- ミス・ハニーの生家に置かれている彼女の父マグナスの肖像画は、原作者であるロアルド・ダールを描いたもの。原作者に対する監督の敬意の表現だという。
- 劇中でマチルダが持っている人形は、マーラ自らがデザインしたものが使われており、ワンダと名付けられている。
- 映画公開から17周年となる2013年に出演者たちは久々に再会した。その様子を撮影した映像がブルーレイ版に特典映像として収録されている[7][8]。
脚注
注釈
- ^ 兄マイケルから投げつけられたニンジンを超能力で受け止め投げ返すシーン、狂乱状態の校長が逃げ惑うラストシーンの2つで、前者はニンジンを投げ返す直前に「自分で食べれば?」と言い返しており、後者は校長がバナナの皮を踏んづけて宙に体が飛び上がるほどの勢いで滑っているシーンが該当する。
出典
- ^ “MATILDA (PG)”. British Board of Film Classification. 2021年7月16日閲覧。
- ^ “Matilda”. Box Office Mojo. Amazon.com. 2021年7月16日閲覧。
- ^ a b “Matilda (1996) – Box office / business”. IMDb. 2021年7月16日閲覧。
- ^ a b Matilda - Box Office Mojo
- ^ “Matilda (1996)”. worldwideboxoffice.com. 2021年7月16日閲覧。
- ^ “Matilda”. rottentomatoes.com. 2021年7月16日閲覧。
- ^ “Matilda reunion: Former child star Mara Wilson catches up with Danny DeVito and Embeth Davidtz – Daily Mail Online”. Mail Online (2013年7月2日). 2021年7月16日閲覧。
- ^ “Mara Wilson On 'Matilda' Reunion: It Was 'Just Heartwarming'”. The Huffington Post (2013年2月12日). 2021年7月16日閲覧。