「ヴァイスシュヴァルツ」の版間の差分
編集の要約なし タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集 |
|||
3行目: | 3行目: | ||
ゲームデザインは[[プロジェクトレヴォリューション]]、[[ディメンションゼロ]]の[[中村聡]]が担当、[[プロジェクトレヴォリューション]]のような複数作品のTCGとなっている。 |
ゲームデザインは[[プロジェクトレヴォリューション]]、[[ディメンションゼロ]]の[[中村聡]]が担当、[[プロジェクトレヴォリューション]]のような複数作品のTCGとなっている。 |
||
[[2010年]]9月生産分をもって、シリーズの累計生産枚数が2億枚を突破したことが発表された<ref>{{Cite web |date=2010-09-09 |url= |
[[2010年]]9月生産分をもって、シリーズの累計生産枚数が2億枚を突破したことが発表された<ref>{{Cite web |date=2010-09-09 |url= https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1284002474 | format= | title= TCG 『ヴァイスシュヴァルツ』累計生産枚数が2億枚突破! | publisher= アニメイトTV | accessdate=2011-10-27}}</ref>。 |
||
== 概要 == |
== 概要 == |
2021年8月27日 (金) 11:26時点における版
『ヴァイスシュヴァルツ』(Weiß Schwarz)は、ブシロードから発売されているトレーディングカードゲーム。
ゲームデザインはプロジェクトレヴォリューション、ディメンションゼロの中村聡が担当、プロジェクトレヴォリューションのような複数作品のTCGとなっている。
2010年9月生産分をもって、シリーズの累計生産枚数が2億枚を突破したことが発表された[1]。
概要
ブシロードが展開するトレーディングカードゲームシリーズのひとつで、青少年を中心に人気のアニメ・ゲームキャラクター群が作品の垣根を超えて入り混じるクロスオーバー性が最大の特徴である。「ヴァイス」(Weiß)・「シュヴァルツ」(Schwarz)はドイツ語でそれぞれ「白」と「黒」を意味し、本作品では「ヴァイスサイド」と「シュヴァルツサイド」と二種類のグループ枠が存在している。
- 「ヴァイス」(Weiß)のラテン文字表記の4文字目は、しばしばギリシア文字の「β」(ベータ、U+03B2)と誤表記されるが、正しくは「ß」(エスツェット、U+00DF)である[2]。これは外部リンクの節に記載されている公式サイトでさえ誤表記されている。
イメージキャラクター
イメージキャラクターは、しよ子が担当している[3]。
声は三森すずこが、キャラクターデザインは西あすかが担当している。
キャラクターデザインの西によるコミカライズとして月刊コンプエースにてしよ子といっしょと月刊ブシロードにてカードゲームしよ子を連載している。
2015年4月22日に2015年春のCMソングとしてCD「カードゲームしよ!」をリリースした[4]。
自らをヴァイスシュヴァルツ化し、2016年3月25日に「カードゲームしよ子 アルティメットスターター」(ヴァイス&シュヴァルツサイド)が発売された[5]。
ルール
この節の加筆が望まれています。 |
- 用意する物
- デッキ
- 1デッキ50枚
- 特に記述がない限り、同名カードは4枚まで
- クライマックスは8枚まで
- プレイヤー
- デッキ
- 勝敗
- 先にレベルが4に達したプレイヤーが敗北となり、レベル4に達しなかったプレイヤーの勝利となる。
- 同時に山札と控え室のカードが無くなった場合、そのプレイヤーは敗北となり、カードが残っているプレイヤーの勝利となる。
- 公式大会では制限時間があり、時間切れした場合は引き分けとなる。
- レベルアップについて
- 自分のクロックが7枚以上になるとレベルが1つ上がる。古いクロック7枚から1枚を選んでレベル置き場に置き、残りの6枚は控え室におく。8枚目以降のカードはそのままクロック置き場に残る。
- 山札のリフレッシュ
- 山札が無くなった時は、ただちに控え室のカードを裏向きにし、シャッフルして山札に置く(この作業をリフレッシュと呼ぶ)(この時控え室にカードがなければその時点で敗北となる)。
- その後、山札の一番上のカードをクロック置き場に無条件で置く(ダメージキャンセルは無し)。
- リフレッシュがダメージ計算、クロックフェイズのドロー、集中の途中であった場合、先にそちらの処理を行い、その後山札の1番上をクロック置き場に置く。
- カードをプレイ
- カードをプレイするには3つの条件を満たさなければならない。
- レベル
- カードのレベルが自分のレベル以下である必要がある。
- コスト
- カードのコストに書かれた枚数だけストックから控え室に置かなければならない。
- 色
- プレイするカードと同じ色のカードが、自分のクロック、またはレベル置き場におかれている必要がある。ただし、レベル0のキャラクター、レベル0のイベントでレベル表示枠が灰色のカードのみ例外で色制限に関係なくプレイできる。
- カードをプレイするには3つの条件を満たさなければならない。
- ターンの進行
- スタンドフェイズ
- 自分の舞台にいる、レスト状態(横向き)のカードをスタンド状態(上向き)にする。
- ドローフェイズ
- 山札からカードを1枚引いて手札に加える(先手の第一ターンもドローできる)。
- クロックフェイズ
- 手札を一枚選んでクロック置き場におくことができる。置いたら2枚のカードをドローできる。
- メインフェイズ
- 次の1 - 4の行動を好きな回数、好きな順番で行うことが可能である。
- イベントカードをプレイ
- 手札にあるイベントカードをプレイできる。効果を発揮したイベントカードは控え室に置かれる。
- キャラをプレイ
- 手札にあるキャラクターをプレイし、舞台の好きな枠にスタンドして置くことができる。
- すでにキャラクターのいる枠に置く場合は、前にいたキャラクターは控え室に置かれる。
- キャラを動かす
- 舞台にいる自分のキャラクターを、自由に別の自分の枠に置きなおすことができる。
- キャラ同士を入れ替えることもできる。
- ただしキャラクターの向き(状態)を変えることはできない。
- キャラクターの起動能力を使う
- 舞台にいる自分のキャラクターの起動能力を使うことができる。
- イベントカードをプレイ
- 次の1 - 4の行動を好きな回数、好きな順番で行うことが可能である。
- クライマックスフェイズ
- 手札のクライマックスを1枚プレイし、自分のクライマックス置き場に置くことができる。
- アタックフェイズ
- 前列のスタンド状態のキャラだけアタックし、相手にダメージを与えることができる。
- アタックするたびに次の1 - 5の手順を繰り返し、最後に6を1度だけ行う。
- 先手の第一ターンは1度しか攻撃できない。
- アタック宣言ステップ
- 前列のアタックするキャラをレストしてアタック宣言をする。アタック宣言方法は、以下の3つである。
- フロントアタック
- 正面のキャラに攻撃を仕掛ける。
- サイドアタック
- 正面のキャラを避けながら相手本体を攻撃する(ソウルは正面のキャラクターのレベル分だけ減少する)。
- ダイレクトアタック
- 正面に相手キャラがいない時にできる(ソウルは+1される)。
- 前列のアタックするキャラをレストしてアタック宣言をする。アタック宣言方法は、以下の3つである。
- トリガーステップ
- アタックしたプレイヤーは、自分の山札の1番上のカードをめくり、右上のトリガーアイコンの効果を発動させる。めくったカードは裏向きでストック置き場におく。
- カウンターステップ
- フロントアタックの場合カウンター可能。
- フロントアタックされた相手は助太刀やカウンターの能力のあるカードを1枚だけ使用し、キャラクターを助けることが可能。
- キャラクターのカウンターカードはレベル条件有・色条件無。イベントのカウンターカードはレベル・色条件有。
- ダメージステップ
- アタックされたプレイヤーはアタックしたキャラクターのソウル分だけダメージを受ける。
- ダメージを受けた枚数、山札の上から順にめくっていく(めくったカードはクロック置き場におく)。
- めくる途中でクライマックスが出たら残りのダメージはキャンセルになり、めくったカードは控え室に置かれる。
- バトルステップ
- フロントアタックの場合のみ発生する。
- キャラクター同士のパワーを比較して、低いほうのキャラクターをリバース(下向き)状態にする。同点なら両方のキャラクターをリバース状態にする。
- アンコールステップ
- すべてのアタックが終了したら、リバース状態のキャラクターはすべて控え室におく。
- このとき、アンコール能力を有するキャラはコストを払えばさっきまでいた枠にレスト状態で置くことができる。
- アンコール能力がなくてもストックを3枚払えばアンコールすることができる。
- ※アンコールは条件を満たせればどのフェイズでも行うことができる。
- アタック宣言ステップ
- エンドフェイズ
- クライマックス置き場においてあるカードを控え室におく。手札が8枚以上なら7枚以下になるようにカードを選び控え室におく。
- 相手のターンに移る。
- スタンドフェイズ
カードの種類
- キャラカード(CH)
- バトルの主役となるカード。主にメインフェイズにプレイされる。
- 各カードにはそれぞれパワーがあり、それによって勝敗を分ける。
- また、アタック時のダメージを決めるソウルも有する。
- それぞれのカードには登場作品を元にした特徴があり、さまざまなカードの効果の恩恵を受けることができる。
- キャラクターカードのみ、以下のキーワード能力がある。
- アラーム
- この能力を有するカードがクロック置き場の一番上にあるときに効果を発揮する永続能力または自動能力。
- アンコール
- この能力を有するカードが舞台から控え室に置かれた時、指定されたコストを払えば、そのカードを そのカードが直前に置いてあった枠 にレストして置くことができる。テキストに明記されていなくても、全てのキャラクターは「アンコール③」を持つ。
- 応援
- そのキャラクター以外または前のキャラを強化したり能力を与える。
- 絆
- 指定されたコストを払えば 控え室から特定のキャラクターを1枚手札に戻せる。
- 助太刀(カウンターのみ)
- そのキャラクターが手札にあるときに指定されたコストを払えば、相手のターンにフロントアタックされている自分のキャラクター1体を1ターン中、強化や能力の追加などができる。コストには必ずそのキャラクターを手札から捨てることが含まれる。
- 大活躍
- 相手がアタックしてきたときにこの能力を有するカードが前列の中央の枠にリバース状態以外でいたら相手はこのカードにフロントアタックをする。
- チェンジ
- 指定されたコストを払えば、そのキャラクターの代わりに指定された別のキャラクターを控え室、あるいは山札から舞台に出せる。
- 経験
- レベル置き場にあるキャラクターのレベルや特徴などの指定された条件を満たせば、キャラクターの強化や能力の追加などがされる。
- シフト
- メインフェイズの始めに、クロック置き場にあるこの能力を持つカードと、手札にある同じ色のカードを入れ替えることができる。
- 加速
- 指定されたタイミングでクロック置き場にカードを置くことで、キャラクターの強化や能力の追加などがされる。
- 以下のキーワード能力は、キャラクターカードの他、イベントカードにも存在する。
- 記憶
- 思い出に指定されたカードがある、思い出にカードが指定された枚数以上あるなど、思い出を発動条件にした効果全般のこと。イベントの場合は自身が思い出にある場合に発動することが多い。
- 集中
- 起動(またはイベントカードのプレイ)後、指定された枚数のカードを山札からめくって控え室に送り、めくられたカードが指定された条件を満たせばその後のテキストに示された効果が発動する。
- イベントカード(EV)
- メインフェイズに出せる、状況を有利にできるカード。カウンターアイコンがあればカウンターステップに使えるものも存在する。
- クライマックスカード(CX)
- クライマックスフェイズで出せる強力なカード。パワーやソウルを増加させるなどの能力を持つ。
- トリガーステップ時のトリガーチェックで引くことが出来れば、様々なトリガー能力を得る。
- ダメージステップ時に引くことが出来れば、ダメージキャンセルとしてそのアタックで受けたダメージを控え室に置く。
- リターントリガー
- 黄のクライマックスのトリガーでトリガーアイコンに風が描かれている。
- トリガーの能力は相手のキャラクター置き場のキャラクターを、1枚手札に戻すことができる。
- ショットトリガー
- 黄のクライマックスのトリガーでトリガーアイコンに炎が描かれている。
- トリガーの能力は、直後にプレイヤー(いずれのプレイヤーかは問われない)に与えられるダメージでダメージキャンセルが発生した場合に、相手に1ダメージ与える(ダメージキャンセルは発生する)。
- プールトリガー
- 緑のクライマックスのトリガーでトリガーアイコンに宝石の入った袋が描かれている。
- トリガーの能力は山札の上から1枚を、ストック置き場に置くことができる(置かないことを選んでもよい)。
- トレジャートリガー
- 緑のクライマックスのトリガーでトリガーアイコンに金塊が描かれている。
- トリガーの能力はトリガーで引いたこのカードを手札に加えて(必ず加えなければならない)、山札の上から1枚をストックに置くことができる(置かないことを選んでもよい)。
- カムバックトリガー
- 赤のクライマックスのトリガーでトリガーアイコンに半開きの扉が描かれている。
- トリガーの能力は控え室からキャラクターを1枚、手札に加える。
- ドロートリガー
- 青のクライマックスのトリガーでトリガーアイコンに開かれている本が描かれている。
- トリガー能力は山札の上から1枚を引き、手札に加えられる。
- ゲートトリガー
- 青のクライマックスのトリガーでトリガーアイコンに門が描かれている。
- トリガー能力は控え室からクライマックスを1枚、手札に加えられる。
- スタンバイトリガー
- 赤のクライマックスのトリガーでトリガーアイコンにスタートボタンが描かれている。
- トリガー能力は控え室から現在の自分のレベル+1以下のキャラクターを1枚、自分の舞台の好きな枠にレスト(横向き)して置く。
主な商品リスト
この項目では主に2008年以降のカードを扱う。2007年に発売された商品については各該当項目を参照。
なお、一部商品は、コミックマーケットなどイベントで先行発売の場合もあるが、一般発売開始まで公式イベントは使用できない場合が多い。
- トライアルデッキ
構築済みデッキ。カードのプレビューを兼ねている(ゼロの使い魔以降はトライアルデッキ専用カードが封入されている)。
- D.C. 〜ダ・カーポ〜 / D.C.II 〜ダ・カーポII〜(2008年3月29日発売)
- リトルバスターズ!(2008年3月29日発売)
- ペルソナ3(2008年4月5日発売)
- ゼロの使い魔(2008年8月23日発売)
- 魔界戦記ディスガイア(2008年10月25日発売)
- 魔法少女リリカルなのはStrikerS(2008年10月25日発売)
- Fate/stay night(2008年10月25日発売)
- シャイニング・フォース イクサ(2009年2月7日発売)
- らき☆すた(2009年3月24日発売)
- リトルバスターズ! エクスタシー(2009年3月24日発売)
- 戦国BASARA(2009年6月27日発売)
- THE KING OF FIGHTERS(2009年6月27日発売)
- THE IDOLM@STER(2009年7月25日発売)
- Phantom 〜Requiem for the Phantom〜(2009年9月12日発売)
- ペルソナ4(2009年10月24日発売)
- 涼宮ハルヒの憂鬱(2009年11月21日発売)
- D.C.P.C. 〜ダ・カーポ〜 プラスコミュニケーション / D.C.II P.C. 〜ダ・カーポII〜 プラスコミュニケーション(2010年2月27日発売)
- とある科学の超電磁砲(2010年3月27日発売)
- 魔法少女リリカルなのはA's(2010年6月26日発売)
- Angel Beats! & クドわふたー(2010年6月26日発売)
- FAIRY TAIL(2010年6月26日発売)
- 探偵オペラ ミルキィホームズ(2010年10月30日発売)
- 後に一部カードのイラストはころもがえの書き起こし、「探偵オペラ ミルキィホームズ ころもがえ版」(2011年12月16日発売)として再録する(構築は同一)。
- MELTY BLOOD(2010年10月30日発売)
- ヱヴァンゲリヲン新劇場版(2010年10月30日発売)
- とある魔術の禁書目録II(2011年2月26日発売)
- 灼眼のシャナ(2011年4月2日発売)
- 劇場版 マクロスF 虚空歌姫 〜イツワリノウタヒメ〜(2011年4月2日発売)
- 刀語(2011年4月2日発売)
- エクストラトライアルとして発売。
- THE IDOLM@STER 2(2011年5月21日発売)
- 化物語(2011年5月21日)
- Rewrite(2011年6月25日発売)
- ギルティクラウン(2011年11月26日発売)[6]
- Fate/Zero(2011年11月26日発売)[6]
- Persona4 the ANIMATION(2011年11月26日発売)[6]
- 魔法少女リリカルなのはA's PORTABLE -THE GEARS OF DESTINY-
- DOG DAYS(2012年1月21日一般発売)
- コミックマーケット81(2011年12月29日 - 31日)にて先行発売。なお、エクストライアルとして発売。
- 魔法少女まどか☆マギカ(2012年2月11日発売)
- D.C.III 〜ダ・カーポIII〜(2012年3月24日発売)
- 「ブシロードカードゲームLIVE2012」(2012年3月10日)にて先行配布。
- ゼロの使い魔F(2012年4月14日発売)
- 戦姫絶唱シンフォギア(2012年4月14日発売)
- アニメ「THE IDOLM@STER」(2012年7月14日)
- ROBOTICS;NOTES(2012年8月25日発売)
- アクセル・ワールド(2012年8月25日発売)
- 探偵オペラ ミルキィホームズ 2(2012年8月25日発売)
- ソードアート・オンライン(2012年12月22日発売)
- 初音ミク -Project DIVA- f(2013年3月9日発売)
- ラブライブ!(2013年4月13日発売)
- ビビッドレッド・オペレーション(2013年4月13日発売)
- 艦隊これくしょん -艦これ-(2014年2月28日発売)
- クレヨンしんちゃん(2014年4月18日発売)
- ニセコイ(2014年8月発売)
- テラフォーマーズ(2014年12月12日発売)
- ガールフレンド(仮)(2014年12月26日発売)
- 英語版トライアルデッキ
カードの表記や能力などが英語化したトライアルデッキ、デッキ構築は同作品の日本語版トライアルデッキと異なる場合がある。なお、日本国内で開催の公式大会は使用できない[7]。
- Starter Deck Disgaea 〜Hour of Darkness〜(2009年5月31日発売)
- 「魔界戦記ディスガイア」の英語版トライアルデッキ、一部ブースターパックから登場のカードも含むなど、構築は日本語版と異なる。
- Trial Deck Puella Magi Madoka Magica(2012年6月30日発売)
- 「魔法少女まどか☆マギカ」の英語版トライアルデッキ。
- Trial Deck Fate/Zero(2012年6月30日発売)
- 「Fate/Zero」の英語版トライアルデッキ。
- ブースターパック
基本的な全100種カードに収録のブースターである。
- ペルソナ3(2008年5月29日発売)
- D.C. 〜ダ・カーポ〜 / D.C.II 〜ダ・カーポII〜(2008年5月29日発売)
- リトルバスターズ!(2008年6月27日発売)
- ゼロの使い魔(2008年9月20日発売)
- ディスガイア(2008年11月15日発売)
- 魔法少女リリカルなのはStrikerS(2008年11月29日発売)
- Fate/stay night(2008年12月20日発売)
- シャイニング・フォース イクサ(2009年2月21日発売)
- らき☆すた(2009年3月28日発売)
- リトルバスターズ! エクスタシー(2009年5月16日発売)
- 戦国BASARA(2009年7月18日発売)
- THE KING OF FIGHTERS(2009年7月18日発売)
- THE IDOLM@STER(2009年8月22日発売)
- Phantom 〜Requiem for the Phantom〜(2009年10月10日発売)
- ペルソナ4(2009年12月5日発売)
- 涼宮ハルヒの憂鬱(2009年12月19日発売)
- D.C.P.C. 〜ダ・カーポ〜 プラスコミュニケーション / D.C.II P.C. 〜ダ・カーポII〜 プラスコミュニケーション(2010年3月27日発売)
- とある魔術の禁書目録 & とある科学の超電磁砲(2010年4月24日発売)
- FAIRY TAIL(2010年7月17日発売)
- 魔法少女リリカルなのはA's(2010年8月21日発売)
- Angel Beats! & クドわふたー(2010年9月18日発売)
- MELTY BLOOD(2010年11月20日発売)
- ヱヴァンゲリヲン新劇場版(2010年12月11日発売)
- 探偵オペラ ミルキィホームズ(2010年12月24日発売)
- とある魔術の禁書目録II & とある科学の超電磁砲(2011年2月26日発売)
- 灼眼のシャナ(2011年4月23日発売)
- 化物語(2011年6月25日発売)
- 劇場版 マクロスF(2011年7月23日発売)
- THE IDOLM@STER 2(2011年8月20日発売)
- Rewrite(2011年9月30日発売)
- 魔法少女まどか☆マギカ(2012年2月25日発売)
- ギルティクラウン(2012年4月7日発売)
- D.C.III〜ダ・カーポIII〜(2012年5月25日発売)
- 戦姫絶唱シンフォギア(2012年6月30日発売)
- アニメ「THE IDOLM@STER」(2012年8月4日発売)
- 新規カード以外、エクストラパック「THE IDOLM@STER Dearly Stars」の全カードを再録(別途封入)している。
- Fate/Zero(2012年9月8日発売)
- Rewrite Harvest Festa!(2012年10月13日発売予定)
- ROBOTICS;NOTES(2012年発売予定)
- ソード・アート・オンライン(2012年発売予定)
- アクセル・ワールド(2012年発売予定)
- 初音ミク -Project DIVA- f(2013年3月30日発売)
- 艦隊これくしょん -艦これ-(2014年3月28日発売)
- クレヨンしんちゃん(2014年4月18日発売)
- ニセコイ(2014年8月22日発売)
- ガールフレンド(仮)(2014年12月26日発売)
- テラフォーマーズ(2015年2月27日発売)
- エクストラパック
コミックマーケットなどイベントで先行発売され、後に一般販売されたパックとなる。
初版のみの販売となっており、基本的に再発売は行われない(「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」のみ、例外として一度だけ再発売が行われる)。
- D.C. 〜ダ・カーポ〜 / D.C.II 〜ダ・カーポII〜(2008年8月28日一般発売)
- リトルバスターズ!エクスタシー(2008年8月28日一般発売)
- 以上2エクストラパックは、コミックマーケット74(2008年8月15日 - 17日)にて先行発売。
- ペルソナ4(2009年1月10日一般発売)
- D.C.II P.S. 〜ダ・カーポII〜 プラスシチュエーション(2009年1月10日一般発売)
- CLANNAD vol.01(2009年1月10日一般発売)
- 以上3エクストラパックは、コミックマーケット75(2008年12月29日 - 31日)にて先行発売。
- CLANNAD vol.02(2009年3月28日一般発売)
- 宇宙をかける少女/舞-HiME & 舞-乙HiME Vol.01(2009年4月4日一般発売)
- 以上2エクストラパックは、東京国際アニメフェア2009(2009年3月18日 - 21日)にて先行発売。
- 宇宙をかける少女/舞-HiME & 舞-乙HiME Vol.02(2009年8月27日一般発売)
- CANAAN(2009年8月27日一般発売)
- 以上2エクストラパックは、コミックマーケット76(2008年8月14日 - 16日)先行発売。
- THE IDOLM@STER Dearly Stars(2010年1月9日一般発売)
- 魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st(2010年1月23日一般発売)
- 以上2エクストラパックは、コミックマーケット77(2008年12月29日 - 31日)にて先行発売。
- エクストラブースター
エクストラパックと違い、再発売のあるパックとなる。 新規カードの他に、過去に発売されたエクストラパックなどのカードを再録している作品もある。
- Fate/hollow ataraxia(2009年11月21日発売)
- CLANNAD vol.03(2010年5月29日発売)
- 新規カード以外、エクストラパック「CLANNAD vol.01」「CLANNAD vol.02」の全カードを再録(別途封入)している。
- D.C. 〜ダ・カーポ〜 / D.C.II P.C. 〜ダ・カーポII〜 プラスコミュニケーション(2010年8月27日一般発売)
- コミックマーケット78(2008年8月13日 - 15日)にて先行発売。
- 新規カード以外、「D.C. 〜ダ・カーポ〜 / D.C.II 〜ダ・カーポII〜」「D.C.II P.C. 〜ダ・カーポII〜 プラスコミュニケーション」の2エクストラパック全カードを再録している。
- 戦国BASARA弐(2010年9月18日発売)
- ブラック★ロックシューター(2011年1月22日発売)
- 涼宮ハルヒの憂鬱(2011年1月29日一般発売)
- コミックマーケット79(2008年12月29日 - 31日)にて先行発売。
- 刀語(2011年4月2日発売)
- 魔界戦記ディスガイア4(2011年5月28日発売)
- Angel Beats!(2011年8月20日一般発売)
- ミルキィホームズ 怪盗帝国の逆襲(2011年8月20日一般発売)
- 「Angel Beats!」「ミルキィホームズ 怪盗帝国の逆襲」は、コミックマーケット80(2008年12月29日 - 31日)にて先行発売。
- ミルキィホームズ Genius4の反撃(2011年12月14日発売)
- FAIRY TAIL(2011年12月3日発売)
- 日常(2011年1月14日一般発売)
- DOG DAYS(2012年1月21日一般発売)
- 「日常」「DOG DAYS」は、コミックマーケット81(2011年12月29日 - 31日)にて先行発売。
- Fate/Zero(2012年2月25日発売)
- Persona4 the ANIMATION(2011年3月31日発売)
- 新規カード以外、エクストラパック「ペルソナ4」の全カード、トライアルデッキ「ペルソナ4」の専用カードを再録(別途封入)している。
- ゼロの使い魔F(2011年5月12日発売)
- Angel Beats! vol.2(2012年9月8日一般発売)
- 灼眼のシャナIII -FINAL-(2012年9月8日一般発売予定)
- 「Angel Beats! vol.2」「灼眼のシャナIII -FINAL-」はブシロードサマーカードファイト2012(2012年8月18・19日)にて先行販売。
主要参加作品
この一覧では公式サイトなどで参加作品とされる作品を記述するが、その参加作品のアニメ版かゲーム版など関連作品から設定を流用することがある。
下記のリストには記載されていないが、プロモーションカードなど通常のカードセット以外でのみ参加の作品[8]と英語版ヴァイスシュヴァルツ限定作品が一部存在する。その他、ブシロードのマスコットキャラ「しよ子」が「カードゲームしよ子」名義で独立した参加作品として扱われている。
各作品の所属タイトル・サイド[9]などの詳細は公式サイトを参照。
★印は日本語と英語版ヴァイスシュヴァルツとも登場する作品。
コンピュータゲーム
PlayStation Portable用ゲームソフトの『ヴァイスシュヴァルツ ポータブル』が2011年11月23日に発売された。発売元はバンダイナムコゲームス。
エピソード
ブシロードがコラボレーションを行ったアキバプロレス、およびブシロードが主催のブシロードレスリングにおいて、オリジナルの覆面レスラー、「ヴァイス」「シュヴァルツ」が登場している。それぞれ白と黒を基調としたコスチュームである。ブシロードレスリングには特別に「“帝王”シュヴァルツ」というレスラーが登場。「“帝王”シュヴァルツ」の正体は高山善廣であり、試合中に自らマスクを脱いで戦った。
Webラジオ
- ヴァイスシュヴァルツ ひみつのタミテラッシュ村
- 2010年9月14日から2013年8月26日までHiBiKi Radio Stationで毎週月曜日に配信されていたラジオ番組。パーソナリティは、森嶋秀太、愛美
- Weiß Schwarzラジオ
- 2013年10月7日から2014年6月30日までHiBiKi Radio Stationで隔週月曜日に配信されていたラジオ番組。パーソナリティは、森嶋秀太、愛美
脚注
- ^ “TCG 『ヴァイスシュヴァルツ』累計生産枚数が2億枚突破!”. アニメイトTV (2010年9月9日). 2011年10月27日閲覧。
- ^ WindowsのMS-IMEでは、IMEをオンにして「ss」(全角)を変換すると「ß」(エスツェット)が得られる。また、HTMLのソース中ではßと記述することによって得られる。
- ^ ブシロード会社案内より
- ^ 【4月22日発売】カードゲームしよ子(CV:三森すずこ)「カードゲームしよ!」|ブシロードミュージック
- ^ カードゲームしよ子 アルティメットスターター | ヴァイスシュヴァルツ|Weiβ Schwarz
- ^ a b c なお、巻頭カラー連載記事の取材協力と巻末1面広告の出稿を担当している電撃G's magazine2011年12月号発売の時点では当初、同月末に発売予定だった。
- ^ 本来には、「魔界戦記ディスガイア」の英語版トライアルデッキを収録しているカードなど英語表記カードが使用可能が。2012年4月2日に「魔法少女まどか☆マギカ」や「Fate/Zero」の英語版トライアルデッキの発売告知に伴う日本国内大会が使用禁止指定。ただし、既存カードの配慮に1カ月の猶予期間を設け。
- ^ 「魔法少女リリカルなのはA's PORTABLE -THE GEARS OF DESTINY-」、「劇場版『空の境界』」、「シャイニング・フォース クロスエリュシオン」など。
- ^ 特定のゲームルールでは、プレイヤーの使用可能カードプールの区分を指す。作品(シリーズ)ごとに区分されたタイトルが多いだが、ゲームバランスなどの理由から例外的なケースも存在する。
- ^ そのうち『涼宮ハルヒの憂鬱』と『この素晴らしい世界に祝福を!』はゲーム内では独立した参加作品としても扱われている、またその2作は英語版ヴァイスシュヴァルツも登場した。
- ^ そのうち『冴えない彼女の育てかた』はゲーム内では独立した参加作品として扱われている、その作品のみ英語版ヴァイスシュヴァルツは未登場。
- ^ 現時点では英語版ヴァイスシュヴァルツ限定参加作品であるため、日本語版として参加の予定はない。
関連項目
外部リンク
- ヴァイスシュヴァルツ - 公式サイト
- ヴァイスシュヴァルツwiki(@wiki)- 公式:ユーザーサイトより引用。
- トレーディングカードゲームのクロスオーバー作品
- 2000年代のトレーディングカードゲーム
- ブシロードのカードゲーム
- D.C. 〜ダ・カーポ〜
- 魔法少女リリカルなのは
- 灼眼のシャナ
- ゼロの使い魔
- スター・ウォーズ
- FAIRY TAIL
- Project MILKY HOLMES
- らき☆すたのゲーム
- 舞-HiMEプロジェクト
- アイドルマスター
- CLANNAD
- マクロスシリーズ
- 女神転生シリーズ
- 魔法少女まどか☆マギカ
- 戦国BASARA
- Fateシリーズ
- 魔界戦記ディスガイア
- ペルソナシリーズ
- とある魔術の禁書目録
- シャイニング・シリーズ
- 涼宮ハルヒシリーズのゲーム
- ザ・キング・オブ・ファイターズ
- VOCALOIDのマルチメディア
- 新世紀エヴァンゲリオン
- クレヨンしんちゃん
- ラブライブ!
- ソードアート・オンライン
- 進撃の巨人
- 戦姫絶唱シンフォギア
- ぷよぷよ
- To LOVEる -とらぶる-
- BanG Dream!
- 〈物語〉シリーズ
- 艦隊これくしょん -艦これ-
- ジョジョの奇妙な冒険