コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「桑村郡」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 関連項目: 体裁を調整。
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{Pathnavbox|
<div class="pathnavbox">
*{{Pathnav|令制国一覧|南海道|伊予国}}
*{{Pathnav|令制国一覧|南海道|伊予国}}
*{{Pathnav|日本|[[四国|四国地方]]|愛媛県}}
*{{Pathnav|日本|[[四国|四国地方]]|愛媛県}}
}}
</div>
[[File:Ehime Kuwamura-gun.png|frame|愛媛県桑村郡の位置]]
[[File:Ehime Kuwamura-gun.png|frame|愛媛県桑村郡の位置]]
'''桑村郡'''(くわむらぐん)は、[[愛媛県]]([[伊予国]])にあった[[郡]]。
'''桑村郡'''(くわむらぐん)は、[[愛媛県]]([[伊予国]])にあった[[郡]]。

2021年9月6日 (月) 09:50時点における版

愛媛県桑村郡の位置

桑村郡(くわむらぐん)は、愛媛県伊予国)にあった

郡域

1878年明治11年)に行政区画として発足した当時の郡域は、西条市の一部(壬生川、大新田、円海寺、明理川、丹原町古田、河之内、丹原町田滝以北)にあたる。

歴史

古代

式内社

延喜式神名帳に記される郡内の式内社

神名帳 比定社 集成
社名 読み 付記 社名 所在地 備考
桑村郡 3座(並小)
佐佐久神社 ササクノ 佐々久神社 愛媛県西条市安用
布都神社 フツノ 布都神社 愛媛県西条市石延
周敷神社 スフノ 周敷神社 愛媛県西条市周布
凡例を表示

近世以降の沿革

知行 村数 村名
幕府領 松山藩預地[1] 4村 河原津村、楠村、中村、黒本村
藩領 伊予松山藩 23村 旦之上村、福成寺村、実報寺村、黒谷村、河之内村、上市村、広岡村、石延村、新町村、壬生川村、喜多台村、円海寺村、明理川村、安用村、高知村、徳能村、古田村、田滝村、宮之内村、大野村、高田村、国安村、桑村
幕府領・藩領 松山藩預地[1]・松山藩 1村 新市村
11.壬生川村 12.国安村 13.三芳村 14.楠河村 15.庄内村 16.吉岡村 17.徳田村(紫:西条市 1 - 10は周敷郡)
  • 明治11年(1878年12月16日 - 郡区町村編制法の愛媛県での施行により、行政区画としての桑村郡が発足。「周敷桑村郡役所」が周敷郡丹原村に設置され、周敷郡とともに管轄。
  • 明治12年(1879年1月7日 - 「周敷桑村郡役所」が新屋敷村に移転。
  • 明治14年(1881年9月12日 - 「新居周敷桑村郡役所」が新居郡西条町に設置され、同郡および桑村郡とともに管轄。
  • 明治22年(1889年12月15日 - 町村制の施行により、下記の町村が発足[2]。全域が現・西条市。(7村)
    • 壬生川村 ← 大新田村[3]、壬生川村、円海寺村、明理川村、喜多台村
    • 国安村 ← 高田村、国安村、新市村、桑村、三芳村[一部]
    • 三芳村(三芳村の大部分が単独村制)
    • 楠河村 ← 楠村、河原津村
    • 庄内村 ← 宮之内村、大野村、実報寺村、福成寺村、旦之上村、黒谷村、河之内村
    • 吉岡村 ← 上市村、広岡村、石延村、新町村、安用出作村[4]、安用村[大部分]、高知村[一部]
    • 徳田村 ← 徳能村、徳能出作村[5]、古田村、田滝村、高知村[大部分]、安用村[一部]
  • 明治30年(1897年4月1日 - 郡制の施行により、周敷郡・桑村郡の区域をもって周桑郡が発足。同日桑村郡廃止。

脚注

  1. ^ a b 記載は高知藩預地。
  2. ^ 読み方は「旧高旧領取調帳データベース」を参照。
  3. ^ 壬生川村のうち。本項では村数に数えない。
  4. ^ 安用村のうち。本項では村数に数えない。
  5. ^ 徳能村のうち。本項では村数に数えない。

参考文献

関連項目

先代
-----
行政区の変遷
- 1897年
次代
周桑郡