コンテンツにスキップ

「安全+第一 大知マン」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Con714 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
208行目: 208行目:
* {{Twitter|DaichimanA}}
* {{Twitter|DaichimanA}}


* {{TwitCasting|DaichimanA}}
* {{ツイキャス|DaichimanA}}


* {{Instagram|daichiman_anzendaiichi}}
* {{Instagram|daichiman_anzendaiichi}}

2021年9月8日 (水) 21:25時点における版

安全+第一 大知マン
ジャンル 特撮番組
脚本 川端匠志
演出 川端匠志
出演者 キャストを参照
オープニング 「安全第一大知マン」
きいやま商店
エンディング 「大知マンのバラード」
シン&ショウジ
製作
製作 株式会社ネクストヒーローズ沖縄
放送
放送局沖縄テレビ
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間2020年1月25日 - 3月28日
放送時間土曜 11:20 - 11:35
放送分15分
回数10
ドラマ「安全+第一 大知マン」特設ページ
テンプレートを表示

安全+第一 大知マン(あんぜんだいいちだいちマン)は、沖縄テレビ2020年1月25日から3月28日まで放送された特撮番組及び、沖縄県内で展開されているヒーローの名称。 シーズン2は2021年10月23日放送開始予定。[1]

概要

元々は沖縄県宜野湾市にある総合建設業・大知建設が2011年~2012年頃に同社の広告用として作ったキャラクターであり、その後同社の軟式野球チームのユニホーム姿で実写化し、会社のテレビCM出演もしている。[2] その後、テレビドラマ特撮に携わるスーツアクター翁長大輔が大知マンを務めることとなり、社のPRだけでなく、地域の要請を受けて保育園を訪れるなどして認知が広がっていった。[3]その後、大知建設の代表と翁長が「ドラマ化したらどうか」と話したことがきっかけとなり、「大知マン」が正式にドラマ化[4]した[5]

敵役の「ランドゼイラ」として沖縄特撮でおなじみのキャストが多数出演しており、役名にもこれまで演じたキャラクター名が反映されている[6]

あらすじ

建設会社「遮熱の大知」に就職した立屋涼。入社初日に第三企画営業部に配属されるが、そこは本社ビルから離れたアパートにある小さな部署だった。メンバーはたったの2人で、仕事をあまりやらない大知建広と、妊娠中の原向麗子。第三企画営業部の業務は、イベントや地鎮祭の手伝いをすることだけで、入社前に抱いていた夢と現実の差に失望した涼だったが、帰宅途中、手から炎を出す怪しい男に襲われる。その時、彼女を救ったのは、パワードスーツに身を包んだ謎の人物だった。「ヒーロー!」と思わず心の中で叫んだ涼は、ドがつくほどのヒーローオタク。彼らは一体何者なのか?涼は震えながらも興奮していた……

登場人物

大知建広(だいち たけひろ)
遮熱の大知 第三企画営業部。普段は仕事をしないくせに、就業時間に人一倍うるさい。大知パワードスーツを唯一着こなすことができる。通称「大ちゃん」。
立屋涼(たてや すず)
遮熱の大知の新入社員。妊娠中の麗子の代わりとして第三企画営業部に配属される。自他ともに認めるヒーローオタク。
原向麗子(はらむ れいこ)
遮熱の大知 第三企画営業部。沖縄の土地に関する全ての情報が集まる、中枢コンピューターを管理する。大ちゃんに新たな任務の指令を出す。現在妊娠中。
津波信一(つは のぶかず)
大知パワードスーツを開発した天才科学者。遮熱の大知の近くでバーを営む。裏には現代科学の粋を集めたガレージがある。
中割力也(なかわり りきや)
第一企画営業部部長。売上ゼロで実態が分からない第三企画営業部を目の敵にしている。大ちゃんと麗子とは同期。
小楠呂満(おぐす ろまん)
第一企画営業部。
杭瀬那月(くいせ なづき)
第一企画営業部。
社長
古来から地鎮祭を行ってきた一族の末裔。秘密裏に第三企画営業部を使い、ランドゼイラを鎮めている。スポーツが得意。

キャスト

第三企画営業部

第一企画営業部

ゲスト

  • [5話]社長 - 宮城裕一
  • [7話]伊波正仁 - アカバナー青年会
  • [7話]山城葵 - 新川祥平
  • [9話]宜保参堂亜 - 辺土名伸

ランドゼイラ

用語

ターゲンザー
大知パワードスーツ装着時に使用する腕時計型の端末。使用時はセキュリティのため、変身ポーズと「ターゲンジ大知マン」の発声を要する。
由来はスーツ装着時に発声する”ターゲンジ”。ドイツ語で装着を意味するターゲン(tragen)。涼が命名。
ランドゼイラ
いにしえから土地に棲む神々やマジムン、そこで亡くなった人間や動物の地縛霊など、土地に憑くもの全般を指す。土地に建物ができることを知ると、近くの人間に取り憑き、建設の妨害をする。憑依された人間は、ランドゼイラの能力を持つことができる。
英語で土地を意味するランド(land)と、ドイツ語で魂や霊魂を意味するゼイラ(seele)を組み合わせた造語。涼が命名。
ガイストマップ
沖縄の霊的エネルギーの地図。第三企画営業部で常に監視されていて、ランドゼイラの反応があると大知マンに出動命令が下る。麗子が命名。

武器・装備

墨つぼランチャー[7][8]
ランドゼイラの除霊に使用する装備。
右前腕部の装置から発射され、5つのピンとそれを結ぶ糸で構成されている。ランドゼイラを中心に、糸が星型になるようにピンを設置する。
ピンを1つずつ発射する方法と、5つのピンを1度に発射し、空中で星型に展開させ、そのまま地面に設置する方法がある。最大同時射出は3発まで。
シールド
左前腕部に付属する可動式の盾。通常は格納されていて、状況に応じて展開することができる。
ビーム
奇襲専用のビーム。大量のエネルギーを消費するため、使い勝手は悪い。
光学迷彩
大知パワードスーツを透明化する機能。あくまでSNS対策であり、ランドゼイラには通用しない。
目眩ましフラッシュ
ランドゼイラの視界を奪う目眩まし。胸部の緑十字が展開し、強烈な光を発する。
ジェット噴射
背部にあるユニットからエネルギーをジェット噴射することで、空を飛ぶことができるほか、空中での姿勢制御やダッシュ時の補助など、用途は多岐にわたる。

必殺技

ハイサイクル・パンチ/ハイサイクル・キック
略称『ハイサイパンチ/ハイサイキック』。高速・ハイサイクルで繰り出すパンチ&キック。建広が危機的な状況にある時スーツが反応し発動する。[9]
ダ・ダ・ダ 大知ダッシュ
エネルギーを脚部パーツに集中させることにより、超高速移動が可能になる。そのスピードを乗せたパンチやキックでランドゼイラを圧倒する。建広が命名。

変身ポーズ

ポーズ・掛け声共に涼考案だが決してヒーローオタクだからという訳ではなく、当初ターゲンザーさえあれば誰でも変身出来てしまうシステムであった為、セキュリティを考慮した上のものである。

①両腕を胸元で交差
②(「ターゲーンジー」と唱えながら)大きな輪から安全第一
③最後は右手を前に(「大知マン!」と叫ぶ)

放映リスト

沖縄テレビ

話数 放送日 タイトル
第一話 2020年
1月25日
運命の翼
第二話 2月1日 背信の門
第三話 2月8日 暗黒への飛翔
第四話 2月15日 頭脳改革
第五話 2月22日 激鉄
第六話 2月29日 顚落への道
第七話 3月7日 この森の静寂の中で
第八話 3月14日 背徳の掟
第九話 3月21日 復讐の叫び
第十話 3月28日 マスターオブリアリティ

脚注

  1. ^ @DaichimanA (2021年8月12日). "ポスタービジュアル完成!!". X(旧Twitter)より2021年8月29日閲覧 |number=の値が不正です(解説
  2. ^ 全部で何パターン!?大知建設CMを公開!! - YouTube
  3. ^ 【4】160人分のクリスマスケーキを園児にサプライズプレゼント!? - YouTube
  4. ^ 沖縄県民におなじみのCM「大知マン」がヒーロードラマに 建設現場で迫力の闘い”. 琉球新報 Web News (2019年11月17日). 2020年10月15日閲覧。
  5. ^ 伊波大志と翁長大輔の頑張れワイドー対策委員会!. 闘牛戦士ワイドー. 8 April 2020. 2021年9月2日閲覧
  6. ^ 豪華キャストを呼んで重大発表やってみた! - YouTube
  7. ^ @teamnatchang (2020年3月29日). "安全第一 大知マン 第2話『墨つぼランチャー』". X(旧Twitter)より2021年9月6日閲覧 |number=の値が不正です(解説
  8. ^ 安全第一大知マン@本人キャス #691033767” (2021年7月6日). 2021年8月29日閲覧。
  9. ^ @teamnatchang (2021年8月28日). "安全第一 大知マンS1『ハイサイパンチ』『ハイサイキック』". X(旧Twitter)より2021年8月28日閲覧 |number=の値が不正です(解説

関連項目

外部リンク