コンテンツにスキップ

「スティーブン・A・スミス」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
51行目: 51行目:


== 不祥事 ==
== 不祥事 ==
[[ファイル:Stephen_A_Smith_cropped.jpg|サムネイル|2009年のスミス]]2021年7月12日、[[ESPN]]「FIRST TAKE」番組内において、[[ロサンゼルス・エンゼルス (MLB)|ロサンゼルス・エンゼルス]]の[[大谷翔平]]選手が英語の通訳を介してメディアと話すことを好むことは「ゲームに悪い影響を与える」と発言し、「野球の顔である選手が、通訳を必要とするような人物であることは、(今後のアメリカ野球界において)助けにならないと思う」とも述べた<ref>{{Cite web|title=Stephen A. Smith's "People are misinterpreting what I'm saying" follow-up led to him actually apologizing later|url=https://awfulannouncing.com/espn/stephen-a-smith-people-misinterpreting-what-im-saying-ohtani.html|website=Awful Announcing|date=2021-07-12|accessdate=2021-07-14|language=en-US}}</ref>。他のジャーナリストから、彼の発言がゼノフォビック([[外国人嫌悪]])であり、不適切だと指摘された<ref>{{Cite web|title=大谷選手は英語を話すべきか、米スポーツ界で激論勃発(Forbes JAPAN)|url=https://news.yahoo.co.jp/articles/bc51d849a6b1087c05459a375076b09795c59711|website=Yahoo!ニュース|accessdate=2021-07-13|language=ja}}</ref>。
[[ファイル:Stephen_A_Smith_cropped.jpg|サムネイル|2009年のスミス]]2021年7月12日、[[ESPN]]「FIRST TAKE」番組内において、[[ロサンゼルス・エンゼルス]]の[[大谷翔平]]選手が英語の通訳を介してメディアと話すことを好むことは「ゲームに悪い影響を与える」と発言し、「野球の顔である選手が、通訳を必要とするような人物であることは、(今後のアメリカ野球界において)助けにならないと思う」とも述べた<ref>{{Cite web|title=Stephen A. Smith's "People are misinterpreting what I'm saying" follow-up led to him actually apologizing later|url=https://awfulannouncing.com/espn/stephen-a-smith-people-misinterpreting-what-im-saying-ohtani.html|website=Awful Announcing|date=2021-07-12|accessdate=2021-07-14|language=en-US}}</ref>。他のジャーナリストから、彼の発言がゼノフォビック([[外国人嫌悪]])であり、不適切だと指摘された<ref>{{Cite web|title=大谷選手は英語を話すべきか、米スポーツ界で激論勃発(Forbes JAPAN)|url=https://news.yahoo.co.jp/articles/bc51d849a6b1087c05459a375076b09795c59711|website=Yahoo!ニュース|accessdate=2021-07-13|language=ja}}</ref>。


同日午後遅く、自身のTwitterアカウント<ref>{{Cite web|title=https://twitter.com/stephenasmith/status/1414711083252789248|url=https://twitter.com/stephenasmith/status/1414711083252789248|website=Twitter|accessdate=2021-07-14|language=ja}}</ref>で「本当に申し訳ありませんでした。どんなコミュニティ、特にアジア人のコミュニティや大谷翔平選手自身を、不快にさせるつもりはありませんでした」と、大谷選手だけではなくアジア系の人たちへの謝意も伝えた<ref>{{Cite web|title=大谷翔平選手を「英語が話せないのは良くない」と持論展開。米コメンテーターが失言だったと謝罪(ハフポスト日本版)|url=https://news.yahoo.co.jp/articles/a6d969cda972540037deedfb5252bc8335505266|website=Yahoo!ニュース|accessdate=2021-07-13|language=ja}}</ref>。
同日午後遅く、自身のTwitterアカウント<ref>{{Cite web|title=https://twitter.com/stephenasmith/status/1414711083252789248|url=https://twitter.com/stephenasmith/status/1414711083252789248|website=Twitter|accessdate=2021-07-14|language=ja}}</ref>で「本当に申し訳ありませんでした。どんなコミュニティ、特にアジア人のコミュニティや大谷翔平選手自身を、不快にさせるつもりはありませんでした」と、大谷選手だけではなくアジア系の人たちへの謝意も伝えた<ref>{{Cite web|title=大谷翔平選手を「英語が話せないのは良くない」と持論展開。米コメンテーターが失言だったと謝罪(ハフポスト日本版)|url=https://news.yahoo.co.jp/articles/a6d969cda972540037deedfb5252bc8335505266|website=Yahoo!ニュース|accessdate=2021-07-13|language=ja}}</ref>。

2021年9月11日 (土) 23:49時点における版

スティーブン・A・スミス
スティーブン・A・スミス
本名 スティーブン・アンソニー・スミス
生年月日 (1967-10-14) 1967年10月14日(56歳)
出生地 ニューヨーク州ニューヨーク市
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
身長 185cm
職業 スポーツジャーナリスト司会者
主な作品
ESPNFirst Take
テンプレートを表示

スティーブン・A・スミス[1](Stephen Anthony Smith、1967年10月14日 - )はアメリカ合衆国司会者スポーツジャーナリストである。スミスはウォルト・ディズニー・カンパニー傘下のスポーツ専門チャンネルであるESPNのスポーツ論評番組「FIRST TAKE」のコメンテーターであり、マックス・ケラーマンモリー・ケリムと共演している。

スミスはスポーツセンターの NBAアナリストとしても頻繁に出演している。スミスはまた、 NBAカウントダウンの ESPNおよびESPNのNBAブロードキャストのNBAアナリストでもある。 また、 ESPNラジオで スティーブンA.スミスショーを主催しているほか、ESPNNY.com、ESPN.com、フィラデルフィア・インクワイアラーの特集コラムニストをつとめる。

不祥事

2009年のスミス

2021年7月12日、ESPN「FIRST TAKE」番組内において、ロサンゼルス・エンゼルス大谷翔平選手が英語の通訳を介してメディアと話すことを好むことは「ゲームに悪い影響を与える」と発言し、「野球の顔である選手が、通訳を必要とするような人物であることは、(今後のアメリカ野球界において)助けにならないと思う」とも述べた[2]。他のジャーナリストから、彼の発言がゼノフォビック(外国人嫌悪)であり、不適切だと指摘された[3]

同日午後遅く、自身のTwitterアカウント[4]で「本当に申し訳ありませんでした。どんなコミュニティ、特にアジア人のコミュニティや大谷翔平選手自身を、不快にさせるつもりはありませんでした」と、大谷選手だけではなくアジア系の人たちへの謝意も伝えた[5]

翌7月13日の同番組内において約5分半の謝罪スピーチが行われ[6]、問題発言は彼自身の愚かさに起因するもので、親会社のディズニー、ESPN、番組責任者とは無関係であることも強調した[7]

参考文献

  1. ^ Greenfield, Karl Taro (August 1, 2005),
  2. ^ Stephen A. Smith's "People are misinterpreting what I'm saying" follow-up led to him actually apologizing later” (英語). Awful Announcing (2021年7月12日). 2021年7月14日閲覧。
  3. ^ 大谷選手は英語を話すべきか、米スポーツ界で激論勃発(Forbes JAPAN)”. Yahoo!ニュース. 2021年7月13日閲覧。
  4. ^ https://twitter.com/stephenasmith/status/1414711083252789248”. Twitter. 2021年7月14日閲覧。
  5. ^ 大谷翔平選手を「英語が話せないのは良くない」と持論展開。米コメンテーターが失言だったと謝罪(ハフポスト日本版)”. Yahoo!ニュース. 2021年7月13日閲覧。
  6. ^ https://twitter.com/stephenasmith/status/1414995829786619904”. Twitter. 2021年7月14日閲覧。
  7. ^ Stephen A. Smith apologizes for comments about Shohei Ohtani - ESPN Video” (英語). ESPN.com (2021年7月13日). 2021年7月14日閲覧。

外部リンク