コンテンツにスキップ

「フェルディナンド」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎小説の登場人物: ネタバレ部分の削除
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: ブルガリア王フェルディナントの改名に伴うリンク修正・カテゴリ移動依頼 (フェルディナント (ブルガリア王)) - log
41行目: 41行目:


=== その他の国々の君主 ===
=== その他の国々の君主 ===
* [[フェルディナンド1世 (ブルガリア王)]] - 大公[[1887年]]-[[1908年]]、国王[[1908年]]-[[1918年]]
* [[フェルディナン (ブルガリア王)]] - 大公[[1887年]]-[[1908年]]、国王[[1908年]]-[[1918年]]
* [[フェルディナンド1世 (ルーマニア王)]] - 在位[[1914年]]-[[1927年]]
* [[フェルディナンド1世 (ルーマニア王)]] - 在位[[1914年]]-[[1927年]]



2021年9月17日 (金) 22:31時点における版

フェルディナンド: Ferdinando)はイタリアの男性名。由来はゴート族東ゲルマン語ゴート語)で、ヨーロッパ各地にもたらされた。

スペイン語・ポルトガル語ではフェルナンド (Fernando)。また、スペイン語には語源を同じくするエルナンド (Hernando)、ポルトガル語にはフェルナン (Fernão) という名もある。

英語フランス語ドイツ語ではFerdinandと表記される。ドイツ語(標準)では、フェルディナントドイツ語発音: [ˈfɛʁdinant][1])と発音される[1]南部ドイツ語ではフェアディナントと発音される[要出典]。英語ではファーディナンドフランス語ではフェルディナンと発音される。

本稿ではイタリア人のフェルディナンド: Ferdinando)とドイツ人のフェルディナント: Ferdinand)とを列挙一覧する。

王侯貴族

イタリアの君主

オーストリアの君主(ハプスブルク家)

神聖ローマ皇帝(ハプスブルク家)

その他の国々の君主

王族・貴族

ポルシェ家(自動車会社)

ドイツの自動車会社のポルシェとフォルクスワーゲン・グループを支配する一族である。

  1. フェルディナント・ポルシェ - ポルシェ創業者。フォルクスワーゲン・ビートルを設計。
  2. フェルディナント・アントン・エルンスト・ポルシェ(通称、フェリー・ポルシェ) - 「1」の長男。ポルシェ・356を設計。
  3. フェルディナント・アレクサンダー・ポルシェ(通称、ブッツィー・ポルシェ) - 「2」の長男。ポルシェ・911を設計。
  4. フェルディナント・ピエヒ - 「1」の孫。元・フォルクスワーゲン会長。

音楽関係者

スポーツ関係者

その他の人物

人名以外

小説の登場人物

脚注

  1. ^ 日本では、ドイツ語への理解不足により、ドイツ人のFerdinandの末尾の「d」(ドイツ語発音: [t])を「ド」と表記・読み方を行い、「フェルディナンド」とする例も見られる。

関連項目

曖昧さ回避のページ