コンテンツにスキップ

「ダン・レモン」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 「ロード・オブ・ザ・リング」改名に伴うリンク修正依頼 (ロード・オブ・ザ・リング (2001年の映画)) - log
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 「ロード・オブ・ザ・リング」改名に伴うリンク修正依頼 (ロード・オブ・ザ・リング (映画シリーズ)) - log
46行目: 46行目:


== プロフィール ==
== プロフィール ==
彼は元々、[[アメリカ合衆国]][[カリフォルニア州]]のVFX制作会社[[デジタル・ドメイン]]で『[[フィフス・エレメント]]』・『[[タイタニック (1997年の映画)|タイタニック]]』・『[[ロード・オブ・ザ・リング (2001年の映画)|ロード・オブ・ザ・リング/旅の仲間]]』・『[[ビューティフル・マインド]]』といった大作映画で仕事をしていた。しかし、デジタル・ドメインが関わらなかった『[[ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔]]』・『[[ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還]]』で仕事をするために、2002年に[[ニュージーランド]]の[[ウェリントン]]に拠点を持つ[[WETAデジタル]]社に移籍し、『[[キング・コング (2005年の映画)|キング・コング]]』までの[[ピーター・ジャクソン]]監督作品に携わってきた。つまり、『[[ロード・オブ・ザ・リングシリーズ|ロード・オブ・ザ・リング]]』三部作に携わった人物でもある。その後は「VFXスーパーバイザー」という名義での仕事が増えていき、『[[アバター (2009年の映画)|アバター]]』を手掛けた後、『[[猿の惑星: 創世記]]』(2011年)、『[[猿の惑星: 新世紀]]』(2014年)<ref>{{Cite web | author=Emanuel F. Camacho | title=INTERVIEW: A Sit Down With WETA Visual Effects Supervisor, Dan Lemmon | trans-title= | language=英語 | publisher=ComicBookMovie.com | date= | url=https://www.comicbookmovie.com/other/interview-a-sit-down-with-weta-visual-effects-supervisor-dan-lemmon-a111948 | accessdate=2016年10月02日}}</ref>、『[[ジャングル・ブック (2016年の映画)|ジャングル・ブック]]』(2016年)、『[[猿の惑星: 聖戦記]]』(2017年)で[[アカデミー視覚効果賞]]に4回ノミネートされ、『ジャングル・ブック』の際に受賞を果たした。
彼は元々、[[アメリカ合衆国]][[カリフォルニア州]]のVFX制作会社[[デジタル・ドメイン]]で『[[フィフス・エレメント]]』・『[[タイタニック (1997年の映画)|タイタニック]]』・『[[ロード・オブ・ザ・リング (2001年の映画)|ロード・オブ・ザ・リング/旅の仲間]]』・『[[ビューティフル・マインド]]』といった大作映画で仕事をしていた。しかし、デジタル・ドメインが関わらなかった『[[ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔]]』・『[[ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還]]』で仕事をするために、2002年に[[ニュージーランド]]の[[ウェリントン]]に拠点を持つ[[WETAデジタル]]社に移籍し、『[[キング・コング (2005年の映画)|キング・コング]]』までの[[ピーター・ジャクソン]]監督作品に携わってきた。つまり、『[[ロード・オブ・ザ・リング (映画シリーズ)|ロード・オブ・ザ・リング]]』三部作に携わった人物でもある。その後は「VFXスーパーバイザー」という名義での仕事が増えていき、『[[アバター (2009年の映画)|アバター]]』を手掛けた後、『[[猿の惑星: 創世記]]』(2011年)、『[[猿の惑星: 新世紀]]』(2014年)<ref>{{Cite web | author=Emanuel F. Camacho | title=INTERVIEW: A Sit Down With WETA Visual Effects Supervisor, Dan Lemmon | trans-title= | language=英語 | publisher=ComicBookMovie.com | date= | url=https://www.comicbookmovie.com/other/interview-a-sit-down-with-weta-visual-effects-supervisor-dan-lemmon-a111948 | accessdate=2016年10月02日}}</ref>、『[[ジャングル・ブック (2016年の映画)|ジャングル・ブック]]』(2016年)、『[[猿の惑星: 聖戦記]]』(2017年)で[[アカデミー視覚効果賞]]に4回ノミネートされ、『ジャングル・ブック』の際に受賞を果たした。


== フィルモグラフィ ==
== フィルモグラフィ ==

2021年9月28日 (火) 08:56時点における版

ダン・レモン
Dan Lemmon
職業 視覚効果スーパーバイザー
活動期間 1997年 - 活動中
主な作品
猿の惑星: 創世記』、『猿の惑星: 新世紀
 
受賞
アカデミー賞
視覚効果賞
2016年ジャングル・ブック
その他の賞
テンプレートを表示

ダン・レモンDan Lemmon, Daniel Lemmon)は、ニュージーランドウェリントンに拠点を持つWETAデジタル社の視覚効果(VFX)スーパーバイザーである。

プロフィール

彼は元々、アメリカ合衆国カリフォルニア州のVFX制作会社デジタル・ドメインで『フィフス・エレメント』・『タイタニック』・『ロード・オブ・ザ・リング/旅の仲間』・『ビューティフル・マインド』といった大作映画で仕事をしていた。しかし、デジタル・ドメインが関わらなかった『ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔』・『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』で仕事をするために、2002年にニュージーランドウェリントンに拠点を持つWETAデジタル社に移籍し、『キング・コング』までのピーター・ジャクソン監督作品に携わってきた。つまり、『ロード・オブ・ザ・リング』三部作に携わった人物でもある。その後は「VFXスーパーバイザー」という名義での仕事が増えていき、『アバター』を手掛けた後、『猿の惑星: 創世記』(2011年)、『猿の惑星: 新世紀』(2014年)[1]、『ジャングル・ブック』(2016年)、『猿の惑星: 聖戦記』(2017年)でアカデミー視覚効果賞に4回ノミネートされ、『ジャングル・ブック』の際に受賞を果たした。

フィルモグラフィ

デジタルドメイン

WETAデジタル

受賞とノミネート

部門 対象 結果
アカデミー賞 2011 視覚効果賞 猿の惑星: 創世記 ノミネート
2014 猿の惑星: 新世紀 ノミネート
2016 ジャングル・ブック 受賞
2017[2] 猿の惑星: 聖戦記 ノミネート

参考文献

  1. ^ Emanuel F. Camacho. “INTERVIEW: A Sit Down With WETA Visual Effects Supervisor, Dan Lemmon” (英語). ComicBookMovie.com. 2016年10月2日閲覧。
  2. ^ THE 90TH ACADEMY AWARDS”. oscars.org. 2018年3月9日閲覧。

外部リンク