コンテンツにスキップ

「ウェブアートデザイナー」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
カテゴリ+3、宣伝調の表現を修正
Cewbot (会話 | 投稿記録)
 
23行目: 23行目:


{{DEFAULTSORT:うえふああとてさいなあ}}
{{DEFAULTSORT:うえふああとてさいなあ}}
[[Category:画像処理ソフト]]
[[Category:グラフィックソフトウェア]]
[[Category:IBMのソフトウェア]]
[[Category:IBMのソフトウェア]]
[[Category:ジャストシステム]]
[[Category:ジャストシステム]]

2021年10月9日 (土) 08:23時点における最新版

ウェブアートデザイナーは1996年に日本IBMから発売されたホームページビルダーに付属する画像処理ソフト。2010年に本体のホームページビルダーに伴い、著作権、販売権はジャストシステムに移行した。

主な機能[編集]

  • レイヤー処理
  • 画像の切り抜き、貼り付け
  • 輪郭処理
  • 色調補正
  • コントラスト補正
  • 色の薄さを%指定できるブラシ
  • 画面上のあらゆる色を採取できるスポイト。
  • 吹き付け
  • 保存場所からの画像取り込みはあらゆる場所からドラッグで可能。
  • 複数の画像をグループ化しまとめて処理することが可能。
  • 複製ではコピー&ペーストよりも簡単に、ワンクリックで同じ画像を増やすことができる

編集中の内容を途中で中断し保存する場合の拡張子は .mif で独自の規格で保存される。

ソフトのアイコンはベレー帽を被った画家の顔がデザインされている。