コンテンツにスキップ

「MayaVi」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m APIを曖昧ページから張り替え
Cewbot (会話 | 投稿記録)
80行目: 80行目:
* {{GitHub|enthought/mayavi}}
* {{GitHub|enthought/mayavi}}
* {{SourceForge|mayavi}}
* {{SourceForge|mayavi}}
[[Category:画像処理ソフト]]
[[Category:グラフィックソフトウェア]]
[[Category:フリーソフトウェア]]
[[Category:フリーソフトウェア]]
{{DEFAULTSORT:まやうい}}
{{DEFAULTSORT:まやうい}}

2021年10月9日 (土) 08:24時点における版

Mayavi
A screenshot of the main window, with an example visualization
開発元 Enthought
初版 2019年 (5年前) (2019)
最新版
4.5.0 / 2019年8月1日 (4年前) (2019-08-01)
プログラミング
言語
Python, VTK, wxPython/Qt
対応OS GNU/Linux, Mac OS X, Microsoft Windows
対応言語 English
サポート状況 Active
種別 Data visualization
ライセンス BSD License
公式サイト docs.enthought.com/mayavi/mayavi/
テンプレートを表示

MayaViPython で書かれた科学データビジュアライザで、 VTK を使用し、 Tkinter 経由で GUI を提供する。MayaViはPrabhu Ramachandranによって開発され、 BSD License の下で無料で配布されている。 クロスプラットフォーム であり、PythonとVTKの両方が利用可能なすべてのプラットフォームで動作する(ほとんどすべての UnixMac OS X 、または Windows )。 MayaVi は単一の名前として発音される。 "Ma-ya-vee" は、 サンスクリット で「魔法」を意味する。MayaViのコードは、 Maya やテキストエディタの Vi とは関係ない。 [1]

Mayavi2と呼ばれるMayaViの最新バージョンは、科学的なPythonプログラムの Enthought スイートのコンポーネントである。オリジナルのMayaViとの違いは、インタラクティブなプログラムだけでなく、Pythonでの3Dプロット用の再利用可能なコンポーネントの作成にも重点を置いている点である。公開されるインタフェースと API はオリジナルのMayaViとは若干異なるが、より多くの機能が追加されている。 [2][3]

主な機能

  • 計算グリッド、スカラー、ベクトル、テンソルデータの視覚化。
  • 使いやすい GUI
  • 他のPythonプログラムからPythonモジュールとしてインポート、Pythonインタプリタからスクリプトを作成。
  • テクスチャおよびレイキャストマッパによるデータのボリューム可視化。
  • VTKデータ形式を使用する任意のVTKデータセットのサポート
  • PLOT3D データのサポート
  • 複数のデータセットを同時に使用可能
  • VTKパイプライン内のオブジェクトを参照および編集できるパイプラインブラウザ
  • シンプルな VRML and 3D Studio シーンのインポート
  • カスタム・モジュールおよびデータ・フィルタの追加
  • PostScript ファイル, PPM/BMP/TIFF/JPEG/PNG 画像, Open Inventor, Geomview OOGL, VRML ファイル, Wavefront .obj file, または RenderMan RIB ファイルの出力

球面調和関数

球面調和関数
from numpy import linspace, meshgrid, array, sin, cos, pi, abs
from scipy.special import sph_harm
from mayavi import mlab

theta_1d = linspace(0,   pi,  91) 
phi_1d   = linspace(0, 2*pi, 181)

theta_2d, phi_2d = meshgrid(theta_1d, phi_1d)
xyz_2d = array([sin(theta_2d) * sin(phi_2d),
                sin(theta_2d) * cos(phi_2d),
                cos(theta_2d)]) 
l = 3
m = 0

Y_lm = sph_harm(m, l, phi_2d, theta_2d)
r = abs(Y_lm.real) * xyz_2d

mlab.figure(size=(700, 830))
mlab.mesh(r[0], r[1], r[2], scalars=Y_lm.real, colormap="cool")
mlab.view(azimuth=0, elevation=75, distance=2.4, roll=-50)
mlab.savefig("Y_%i_%i.jpg" % (l, m))
mlab.show()

参考文献

  1. ^ MayaVi project page”. SourceForge. Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
  2. ^ MayaVi2 wiki page”. Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
  3. ^ MayaVi2 project page”. Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。

外部リンク