コンテンツにスキップ

「Sky Sports」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
21行目: 21行目:
== 沿革 ==
== 沿革 ==
*[[1990年]]3月25日 ブリティッシュ・サテライト・ブロードキャスティング(BSB)により、「ザ・スポーツ・チャンネル」(The Sports Channel)として開局(現在のSky Sports 1)。
*[[1990年]]3月25日 ブリティッシュ・サテライト・ブロードキャスティング(BSB)により、「ザ・スポーツ・チャンネル」(The Sports Channel)として開局(現在のSky Sports 1)。
*1990年11月 BSB、[[ルパート・マードック]]率いる[[ニューズ・コーポレーション]]が設立したスカイ・テレビジョン(SKY Television)と合併、ブリティッシュ・スカイ・ブロードキャスティング(BスカイB)となる。合併前、SKY Televisionは[[欧州放送連合]](EBU)と提携して[[ユーロスポーツ]]を運営していたが撤退、現在は[[TF1]]傘下となっている。
*1990年11月 BSB、[[ルパート・マードック]]率いる[[ニューズ・コー]]が設立したスカイ・テレビジョン(SKY Television)と合併、ブリティッシュ・スカイ・ブロードキャスティング(BスカイB)となる。合併前、SKY Televisionは[[欧州放送連合]](EBU)と提携して[[ユーロスポーツ]]を運営していたが撤退、現在は[[TF1]]傘下となっている。
*1991年4月 Sky Sportsにチャンネル名変更。
*1991年4月 Sky Sportsにチャンネル名変更。
*1992年 イングランド・[[プレミアリーグ]]の独占放映権を獲得。
*1992年 イングランド・[[プレミアリーグ]]の独占放映権を獲得。
63行目: 63行目:
{{see also|J SPORTS#旧SKY sports}}
{{see also|J SPORTS#旧SKY sports}}


1996年9月、BスカイBの主要株主である[[ニューズ・コーポレーション]]が[[ソフトバンク]]との共同出資(のち、[[ソニー]]と[[フジテレビジョン]]が加わる)による[[CS放送]][[プラットフォーム]]「[[JスカイB]]」(1998年5月、日本デジタル放送サービス(現[[スカパーJSAT]])と合併、スカイパーフェクTV!(現[[スカパー!プレミアムサービス|スカパー!]])・スカイサービスとなる)設立(1996年12月)に先立ち、両社の出資により番組供給会社・スカイエンターテイメント(現[[J SPORTS|ジェイ・スポーツ]])を設立。
1996年9月、BスカイBの主要株主である[[ニューズ・コー]]が[[ソフトバンク]]との共同出資(のち、[[ソニー]]と[[フジテレビジョン]]が加わる)による[[CS放送]][[プラットフォーム]]「[[JスカイB]]」(1998年5月、日本デジタル放送サービス(現[[スカパーJSAT]])と合併、スカイパーフェクTV!(現[[スカパー!プレミアムサービス|スカパー!]])・スカイサービスとなる)設立(1996年12月)に先立ち、両社の出資により番組供給会社・スカイエンターテイメント(現[[J SPORTS|ジェイ・スポーツ]])を設立。


1997年9月にパーフェクTV!(現スカパー!・パーフェクTV!サービス)にてSKY sports放送開始。1998年4月には、スカイサービスでSKY sports1・2放送開始(パーフェクTV!サービスはSKY sports3にチャンネル名変更)。[[ロゴタイプ|ロゴ]]は開局当時、英Sky Sportsで使われていたものと同じだった。
1997年9月にパーフェクTV!(現スカパー!・パーフェクTV!サービス)にてSKY sports放送開始。1998年4月には、スカイサービスでSKY sports1・2放送開始(パーフェクTV!サービスはSKY sports3にチャンネル名変更)。[[ロゴタイプ|ロゴ]]は開局当時、英Sky Sportsで使われていたものと同じだった。

2021年11月2日 (火) 13:37時点における版

Sky Sports
開局日1990年3月25日
所有者Sky
映像方式2160p UHDTV
(downscaled to 1080i and 16:9 576i for the HDTV and SDTV feeds, respectively)
視聴率0.96% (Main Event)
0.07% (Premier League)
0.02% (Football)
0.77% (Cricket)
0.43% (Golf)
0.25% (F1)
0.1% (Action)
0.1% (Arena)
0.51% (News)
0.1% (Mix)
0.08% (Racing)
~0.00% (all Active feeds) (July 2019, [1])
スローガンFeel it all
旧称The Sports Channel (1990–1991)
関連チャンネルChallenge,
Pick,
Sky One,
Sky Two,
Sky Arts,
Sky Atlantic,
Sky Cinema,
Sky Crime,
Sky News,
Sky Sports Box Office,
Sky Sports F1,
Sky Sports News,
Sky Sports Racing,
Sky Witness,
Sky Comedy
ウェブサイトSky Sports Website

Sky Sports(スカイスポーツ)はイギリス衛星放送事業者・スカイが運営するスポーツ専門チャンネル

プレミアリーグFAカップフットボールリーグ・チャンピオンシップをはじめ、ラグビーリーグラグビーユニオンPGAツアーNFLなど様々なスポーツ中継を行っている。

沿革

  • 1990年3月25日 ブリティッシュ・サテライト・ブロードキャスティング(BSB)により、「ザ・スポーツ・チャンネル」(The Sports Channel)として開局(現在のSky Sports 1)。
  • 1990年11月 BSB、ルパート・マードック率いるニューズ・コープが設立したスカイ・テレビジョン(SKY Television)と合併、ブリティッシュ・スカイ・ブロードキャスティング(BスカイB)となる。合併前、SKY Televisionは欧州放送連合(EBU)と提携してユーロスポーツを運営していたが撤退、現在はTF1傘下となっている。
  • 1991年4月 Sky Sportsにチャンネル名変更。
  • 1992年 イングランド・プレミアリーグの独占放映権を獲得。
  • 1996-97シーズン Sky Sports 3放送開始。
  • 1998年10月 デジタル衛星放送「スカイ・デジタル」(Sky Digital)放送開始に伴い、Sky Sports News放送開始。
  • 1999年3月 Sky Sports Xtra放送開始。
  • 2001年8月 プレミアリーグのペイ・パー・ビューチャンネル「Sky Premiership Plus」(2004-05シーズンより「PremPlus」にチャンネル名変更)放送開始。
  • 2002年 チャンネル4や競馬場などとの合弁による競馬専門チャンネル「At The Races」(チャンネル4は2004年撤退)を放送開始。
  • 2006年2月 Sky Sports HD放送開始(2006年7月、Sky Sports HD2放送開始に伴いSky Sports HD1にチャンネル名変更)。
  • 2007-08シーズン イングランド・プレミアリーグの放映権の一部をアイルランドのSetanta Sportsに譲渡(Setanta Sports破綻に伴い、2009年以降ESPNが獲得)。これに伴い「PremPlus」放送終了。

運営チャンネル

[1]

Name 放送内容
Sky Sports Main Event Sky Sportsの旗艦チャンネル。
Sky Sports Premier League プレミアリーグ専門チャンネル
Sky Sports Football プレミアリーグ以外のサッカーを扱うチャンネル
Sky Sports Cricket クリケット専門チャンネル。
Sky Sports Golf ゴルフ専門チャンネル。全英オープン開催時はこのチャンネルで完全中継される[2]
Sky Sports F1 F1・F2・GP3シリーズを中心に放送
Sky Sports Action テニス・ラグビーを中心としたスポーツチャンネル。
Sky Sports Arena ダーツ・ボクシングを中心としたスポーツチャンネル。
Sky Sports Mix
Sky Sports News スポーツニュース専門チャンネル

日本のSKY sports

1996年9月、BスカイBの主要株主であるニューズ・コープソフトバンクとの共同出資(のち、ソニーフジテレビジョンが加わる)によるCS放送プラットフォームJスカイB」(1998年5月、日本デジタル放送サービス(現スカパーJSAT)と合併、スカイパーフェクTV!(現スカパー!)・スカイサービスとなる)設立(1996年12月)に先立ち、両社の出資により番組供給会社・スカイエンターテイメント(現ジェイ・スポーツ)を設立。

1997年9月にパーフェクTV!(現スカパー!・パーフェクTV!サービス)にてSKY sports放送開始。1998年4月には、スカイサービスでSKY sports1・2放送開始(パーフェクTV!サービスはSKY sports3にチャンネル名変更)。ロゴは開局当時、英Sky Sportsで使われていたものと同じだった。

2000年4月、ジュピター・プログラミング(JPC、現ジュピターテレコム メディア事業部門)が運営していたJ-SPORTSと統合、チャンネル名を「JSKY SPORTS」に変更したが、ロゴは2000年当時の英Sky Sportsのロゴに「J」を付け加えたものだった(フォントは多少異なる)。

2003年10月、JSKY SPORTSからニューズ・コーポレーションの資本が撤退するとともに、JPCが出資割合を42.9%に引き上げ経営の主導権を握ったことから、J SPORTSにチャンネル名を変更。ロゴも英Sky Sportsとは無関係なものに変更された。ただし、青・赤・白の3色は2011年10月に再度変更されたロゴでも踏襲している。

2012年12月現在、J SPORTSでは、プレミアリーグ(ただし、制作放送局のロゴは表示されず、ESPNが制作した試合と区別できない)の他、ダーツPDC ワールド・ダーツ・チャンピオンシップワールド・マッチプレイワールド・グランプリ)が放送されている。

2012年7月、FOXインターナショナル・チャンネルズ(FOX)およびソフトバンクグループのTVバンクの合弁会社FOX SPORTS ジャパンが設立。2013年3月よりFOX bs238をはじめとするFOXグループのチャンネルで「FOX SPORTS」が放送開始されたが、Sky Sportsも全面的に協力し、プレミアリーグやFAカップが放送される予定である。

脚注

関連項目

外部リンク