コンテンツにスキップ

「DOSBox」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
雑草とり www.https
Cewbot (会話 | 投稿記録)
35行目: 35行目:
DOSBoxは[[Microsoft Windows|Windows]]、[[macOS]]、[[Linux]]といった様々なOSへ[[移植 (ソフトウェア)|移植]]されている。
DOSBoxは[[Microsoft Windows|Windows]]、[[macOS]]、[[Linux]]といった様々なOSへ[[移植 (ソフトウェア)|移植]]されている。
[[HX DOS Extender]]を用いることにより、[[DOS (OS)|DOS]]でも使用可能である<ref>{{cite web|url=http://www.japheth.de/HX.html|title=HX DOS Extender|date=|accessdate=2009-01-02|author=japheth|publisher=}}</ref>。
[[HX DOS Extender]]を用いることにより、[[DOS (OS)|DOS]]でも使用可能である<ref>{{cite web|url=http://www.japheth.de/HX.html|title=HX DOS Extender|date=|accessdate=2009-01-02|author=japheth|publisher=}}</ref>。
ソースコードは、[[PowerPC]]、[[SPARC]]、[[ミップス・テクノロジーズ]]、[[ARMアーキテクチャ]]といったさまざまな[[コンピュータ・アーキテクチャ]]上で[[Palm OS]]、[[PlayStation Portable]]、Internet Tablet OS 2008、[[GP2X]] [[iOS (Apple)|iOS]]といった[[x86]]でないパーソナルコンピュータと[[互換性]]を持たせるために[[フォーク (ソフトウェア開発)|フォーク]]されている。
ソースコードは、[[PowerPC]]、[[SPARC]]、[[ミップス・テクノロジーズ]]、[[ARMアーキテクチャ]]といったさまざまな[[コンピュータ・アーキテクチャ]]上で[[Palm OS]]、[[PlayStation Portable]]、Internet Tablet OS 2008、[[GP2X]] [[iOS]]といった[[x86]]でないパーソナルコンピュータと[[互換性]]を持たせるために[[フォーク (ソフトウェア開発)|フォーク]]されている。


2014年12月、[[インターネットアーカイブ]]は DOSBox をもとに [[emscripten]] を使って [[JavaScript]] に移植した<ref>{{citation|url=https://csl.name/post/em-dosbox/|title=Compiling and using em-dosbox|author=Christian Stigen Larsen|date=2015-01-24}}</ref> EM-DOSBOX を使い、MS-DOS ベースのゲームを[[ウェブブラウザ]]上で動かせるようにした<ref>{{citation|和書|url=http://jp.techcrunch.com/2015/01/10/20150109internet-archive-brings-oregon-trail-prince-of-persia-lemmings-and-2200-other-ms-dos-games-to-your-browser/|title=Internet Archiveが2000以上のMS-DOSゲームをWebに移植、ブラウザで遊べる|author=Greg Kumparak|publisher=TechCrunch Japan|date=2015-01-10}}</ref>。
2014年12月、[[インターネットアーカイブ]]は DOSBox をもとに [[emscripten]] を使って [[JavaScript]] に移植した<ref>{{citation|url=https://csl.name/post/em-dosbox/|title=Compiling and using em-dosbox|author=Christian Stigen Larsen|date=2015-01-24}}</ref> EM-DOSBOX を使い、MS-DOS ベースのゲームを[[ウェブブラウザ]]上で動かせるようにした<ref>{{citation|和書|url=http://jp.techcrunch.com/2015/01/10/20150109internet-archive-brings-oregon-trail-prince-of-persia-lemmings-and-2200-other-ms-dos-games-to-your-browser/|title=Internet Archiveが2000以上のMS-DOSゲームをWebに移植、ブラウザで遊べる|author=Greg Kumparak|publisher=TechCrunch Japan|date=2015-01-10}}</ref>。

2021年11月10日 (水) 03:14時点における版

DOSBox
DOSBox icon
開発元 DOSBox Team
最新版
0.74.3 / 2019年6月26日
リポジトリ ウィキデータを編集
対応OS クロスプラットフォーム
種別 エミュレータ
ライセンス GNU General Public License
公式サイト http://www.dosbox.com
テンプレートを表示

DOSBoxは、「PC/AT互換機MS-DOS環境」を再現するエミュレータである。 しばしば古いコンピュータゲームのソフトウェアのエミュレーションを行うのに用いられる。GNU General Public Licenseの元にリリースされているフリーソフトウェアである。

機能

DOSBoxは、DOSプロンプトに似た独自のシェルが内蔵されたキャラクタユーザインタフェースのプログラムである。そのため、実際のMS-DOSがなくても単体で動作する。この内蔵シェルではMS-DOSの内部コマンドがほぼサポートされ、ソフトウェアインストールや起動に使用されるバッチファイルがそのまま実行できる。ただし、後期のバージョンのMS-DOSの拡張コマンド(Windows 98以降のDOSシェルなど)の多くはサポートされていない。

環境を設定するには、コマンドライン引数を指定するか、プレーンテキスト設定ファイルを編集する。簡単に操作できるように、ユーザーコミュニティによりさまざまなグラフィカルなフロントエンドが開発されている。

DOSBoxは完全なCPUエミュレータであり、リアルモードプロテクトモードのどちらを要求するDOSプログラムでも実行できる。DOSEMUWindowsOS/2仮想DOSマシンのような他のエミュレータは、互換レイヤーを提供し、386ファミリープロセッサの仮想化機能に依存している。DOSBoxはCPUの解釈からエミュレートできるため、ホストCPUには依存しない。ただし、i386命令セットをサポートするシステムでは、動的に命令を翻訳するオプションが利用できる。

DOSBoxはさまざまなグラフィックとサウンドのハードウェアをエミュレートできる。グラフィックに関しては、テキストモード、HerculesCGA、Tandy、EGAVGAVESAS3 Trio 64などのエミュレーションをサポートしている。サウンドに関しては、PCスピーカー、AdLib、Gravis Ultrasound、Tandy、Creative Music System/GameBlaster、Sound Blaster 1.x/2.0/Pro/16、MPU-401、Disney Sound Sourceなどのエミュレーションをサポートしている(MT-32/CM-32Lのエミュレーションは非公式のビルドには含まれるが、著作権で保護されたROMイメージが必要であるため、公式のソースコードリポジトリには含まれない)。

DOSBoxの人気のある機能に、スクリーンショットのキャプチャ機能と、ゲームプレイ動画の記録機能がある。動画はZip Motion Block Videoコーデックを使用して圧縮される。未圧縮状態の動画は、実際のプログラムをほぼ完全に再現している。この動画記録機能は、バージョン0.65で追加された。それ以前のバージョンで動画を記録するにはカスタムした修正版やサードパーティーのレコーダーを使用する必要があったが、たいていは画質やエミュレータのパフォーマンスが非常に貧弱だった。

DOSBoxと他のエミュレータの違いを際立たせているコンポーネントは、ピアツーピアまたはインターネット/イントラネットのネットワークをシミュレートする機能である。この機能には、TCP/IP上でのモデムシミュレーション機能(最新のLANやインターネット上でモデムを使用するDOSゲームをプレイできる)とIPXネットワークトンネリング(最新のLANやインターネット上のUDP/IPとして古いIPX DOSマルチプレイヤーゲームをプレイできる)が含まれる。Win32Linuxの特定のビルドは、ダイレクトシリアルポートアクセスをサポートしている。

DOSBoxはシリアルポートのタイミング互換を実装し、それに依存する古いハードウェアやソフトウェアを実行できる。また、ホストOSでサポートされているUSBデバイスの一部は、エミュレータ使用時に古いシリアルポートデバイスの代わりとして動作させることができる。

DOSBoxは、ゲーム以外にもWindows 3.1などの多数のDOSプログラムを実行できる。ただし、プロジェクトには、DOSゲームに不要な機能は追加しないというポリシーがある。また、Pentium以降を必要とするゲームの一部はスムーズに動作するが、80486より後のCPU機能のエミュレーションはサポートされていない。非公式のCVSバージョンには、これらの要素をサポートする試験的なパッチが含まれているものもある。

移植版

DOSBoxはWindowsmacOSLinuxといった様々なOSへ移植されている。 HX DOS Extenderを用いることにより、DOSでも使用可能である[1]。 ソースコードは、PowerPCSPARCミップス・テクノロジーズARMアーキテクチャといったさまざまなコンピュータ・アーキテクチャ上でPalm OSPlayStation Portable、Internet Tablet OS 2008、GP2X iOSといったx86でないパーソナルコンピュータと互換性を持たせるためにフォークされている。

2014年12月、インターネットアーカイブは DOSBox をもとに emscripten を使って JavaScript に移植した[2] EM-DOSBOX を使い、MS-DOS ベースのゲームをウェブブラウザ上で動かせるようにした[3]

派生

DOSBox-X
開発元 Jonathan Campbell
最新版
0.83.17 / 2021年9月1日
リポジトリ ウィキデータを編集
対応OS クロスプラットフォーム
種別 エミュレータ
ライセンス GNU General Public License
公式サイト https://www.dosbox-x.com
テンプレートを表示


DOSBOXをフォークしたDOSBox-Xも存在する。 DOSBoxと違い日本語やPC-98をサポート[4]しており、UIの日本語化も可能に [5]なっている。 更にSDL1版でビデオドライバをdirectxに設定するとIME入力も可能になるため日本語も入力可能になる。 なお日本語の表示には出力をttfにして日本語に対応した等幅フォント(M+フォントやMiguフォント)をセットしたうえでcountryを81,932に設定する必要がある。

脚注

外部リンク