コンテンツにスキップ

「物書堂」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
40行目: 40行目:
|特記事項=
|特記事項=
}}
}}
株式会社'''物書堂'''(ものかきどう、英文社名:''MONOKAKIDO Co. Ltd.'')は、[[macOS]] / [[iOS (Apple)|iOS]]用[[ソフトウェア]]の企画・開発および販売を主な事業内容とする日本の企業。東京都江東区に本社を置く。
株式会社'''物書堂'''(ものかきどう、英文社名:''MONOKAKIDO Co. Ltd.'')は、[[macOS]] / [[iOS]]用[[ソフトウェア]]の企画・開発および販売を主な事業内容とする日本の企業。東京都江東区に本社を置く。


== 概要 ==
== 概要 ==
[[エルゴソフト]]で日本語[[ワープロソフト]]「[[EGWORD|egword]]」および[[日本語入力システム]]「[[EGBRIDGE|egbridge]]」のプロデューサーを務めた廣瀬則仁と、プロダクトマネージャーを務めた荒野健太によって2008年2月に設立された。同年4月1日に事業を開始し、macOS用[[日本語入力システム|日本語入力プログラム]]「[[かわせみ (ソフトウェア)|かわせみ]]」や、「[[ウィズダム (辞典)|ウィズダム英和・和英辞典]]」「[[大辞林]]」など辞書を中心とする[[iOS (Apple)|iOS]]用アプリケーションの開発・販売を行っている。
[[エルゴソフト]]で日本語[[ワープロソフト]]「[[EGWORD|egword]]」および[[日本語入力システム]]「[[EGBRIDGE|egbridge]]」のプロデューサーを務めた廣瀬則仁と、プロダクトマネージャーを務めた荒野健太によって2008年2月に設立された。同年4月1日に事業を開始し、macOS用[[日本語入力システム|日本語入力プログラム]]「[[かわせみ (ソフトウェア)|かわせみ]]」や、「[[ウィズダム (辞典)|ウィズダム英和・和英辞典]]」「[[大辞林]]」など辞書を中心とする[[iOS]]用アプリケーションの開発・販売を行っている。


事業開始時に[[テキストエディタ]]の開発を目標として掲げる<ref>{{Cite web|author=物書堂|date=2009-04-01|url=http://www.monokakido.jp/2008/04/post.html|title=はじめまして。物書堂です。|accessdate=2009-12-28}}</ref>。2009年10月4日に行われた「AUGM<ref>MacやiPodなどを中心としたApple社製品ユーザーのためのミーティング。AUGMは、Apple User Group Meetingの略。</ref> in Osaka / October 2009」でオリジナルのエディタを開発していることを明かし、2010年10月9日の「AUGM in Okinawa 2010」で、[[iPad]]アプリケーションとして開発中のエディタを披露した<ref>「[http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=9969 AUGM 沖縄 2010:物書堂、高速iPad用エディタアプリを初披露]」 Macお宝鑑定団Blog(羅針盤)、2010年10月9日。</ref>。2017年に[[コーエーテクモゲームス]]<ref>エルゴソフトの親会社であったコーエーの後身。</ref>から[[EGWORD|egword Universal 2]]の開発資産を取得<ref>{{cite press release|title=egシリーズの開発資産取得のお知らせ|publisher=株式会社物書堂|date=2017-09-04|url=https://www.monokakido.jp/news/2017/09/eg-series-license.html|accessdate=2020-06-27}}</ref>、翌年[[macOS High Sierra]]対応版を発売した<ref>{{cite web|title=egword Universal 2|publisher=株式会社物書堂|date=2018-03-14|url=https://itunes.apple.com/jp/app/id1272842196|accessdate=2020-06-27}}([[Mac App Store]])</ref>。
事業開始時に[[テキストエディタ]]の開発を目標として掲げる<ref>{{Cite web|author=物書堂|date=2009-04-01|url=http://www.monokakido.jp/2008/04/post.html|title=はじめまして。物書堂です。|accessdate=2009-12-28}}</ref>。2009年10月4日に行われた「AUGM<ref>MacやiPodなどを中心としたApple社製品ユーザーのためのミーティング。AUGMは、Apple User Group Meetingの略。</ref> in Osaka / October 2009」でオリジナルのエディタを開発していることを明かし、2010年10月9日の「AUGM in Okinawa 2010」で、[[iPad]]アプリケーションとして開発中のエディタを披露した<ref>「[http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=9969 AUGM 沖縄 2010:物書堂、高速iPad用エディタアプリを初披露]」 Macお宝鑑定団Blog(羅針盤)、2010年10月9日。</ref>。2017年に[[コーエーテクモゲームス]]<ref>エルゴソフトの親会社であったコーエーの後身。</ref>から[[EGWORD|egword Universal 2]]の開発資産を取得<ref>{{cite press release|title=egシリーズの開発資産取得のお知らせ|publisher=株式会社物書堂|date=2017-09-04|url=https://www.monokakido.jp/news/2017/09/eg-series-license.html|accessdate=2020-06-27}}</ref>、翌年[[macOS High Sierra]]対応版を発売した<ref>{{cite web|title=egword Universal 2|publisher=株式会社物書堂|date=2018-03-14|url=https://itunes.apple.com/jp/app/id1272842196|accessdate=2020-06-27}}([[Mac App Store]])</ref>。

2021年11月10日 (水) 03:20時点における版

株式会社 物書堂
MONOKAKIDO Co,.Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
136-0074
東京都江東区東砂8丁目18番22-325号
設立 2008年2月29日
業種 情報・通信業
法人番号 3010601035424 ウィキデータを編集
事業内容 macOS / iOS用ソフトウェアの企画・開発および販売
代表者 代表取締役 廣瀬則仁
資本金 600万円
外部リンク https://www.monokakido.jp/
テンプレートを表示

株式会社物書堂(ものかきどう、英文社名:MONOKAKIDO Co. Ltd.)は、macOS / iOSソフトウェアの企画・開発および販売を主な事業内容とする日本の企業。東京都江東区に本社を置く。

概要

エルゴソフトで日本語ワープロソフトegword」および日本語入力システムegbridge」のプロデューサーを務めた廣瀬則仁と、プロダクトマネージャーを務めた荒野健太によって2008年2月に設立された。同年4月1日に事業を開始し、macOS用日本語入力プログラムかわせみ」や、「ウィズダム英和・和英辞典」「大辞林」など辞書を中心とするiOS用アプリケーションの開発・販売を行っている。

事業開始時にテキストエディタの開発を目標として掲げる[1]。2009年10月4日に行われた「AUGM[2] in Osaka / October 2009」でオリジナルのエディタを開発していることを明かし、2010年10月9日の「AUGM in Okinawa 2010」で、iPadアプリケーションとして開発中のエディタを披露した[3]。2017年にコーエーテクモゲームス[4]からegword Universal 2の開発資産を取得[5]、翌年macOS High Sierra対応版を発売した[6]

製品一覧

macOS用ソフトウェア

  • かわせみ … 日本語入力プログラム
  • egword Universal 2 … 日本語ワードプロセッサ
  • 辞書 by 物書堂 … 電子辞書ビューワー。macOS版は2021年4月提供開始。アプリケーションはMac App Storeで無料提供される。アプリケーション内の物書堂ストアから購入する辞書コンテンツは、先行したiOS / iPadOS版と共通で、「ユニバーサル購入」によりiOS / iPadOSでもmacOSでも使える。macOS Big Sur 11.3以降がインストールされたMac(Intel MacM1 Mac両対応)で動作する[7]

iOS / iPadOS用ソフトウェア

統合アプリケーションとそのコンテンツ

それまで個別アプリケーションとして発売していたコンテンツを分野ごとに統合し、一括して利用することができるようになった。新規コンテンツはアプリケーション内の物書堂ストアから購入・ダウンロードする。

  • 辞書 by 物書堂 … 電子辞書ビューワー。2019年3月提供開始。
  • 英単語 by 物書堂 … 統合英単語学習ソフトウェア。
    • 英単語ターゲット1900(6訂版) [50]
    • 英単語ターゲット1400(5訂版) [51]
    • 英単語ターゲット1200(改訂版) [52]
    • 英熟語ターゲット1000(4訂版) [53]
    • 英単語ターゲット1900(5訂版) [54]
    • 英単語ターゲット1400(4訂版) [55]
    • 英単語ターゲット1200 [56]
    • チャンクで英単語 Basic(第2版) [57]
    • チャンクで英単語 Standard(第2版) [58]
    • チャンクで英単語 Advanced [59]
    • チャンクで英単語 Basic [60]
    • チャンクで英単語 Standard [61]
    • 中学英単語ターゲット1800(4訂版) [62]
    • 中学英熟語ターゲット400(4訂版) [63]
    • 中学英単語ターゲット1800(3訂版) [64]
    • 中学英熟語ターゲット380(3訂版) [65]
    • 英検® でる順パス単 1級 [66]
    • 英検® でる順パス単 準1級 [67]
    • 英検® でる順パス単 2級 [68]
    • 英検® でる順パス単 準2級 [69]
    • 金のフレーズ 2 [70]
    • 新TOEIC®テスト 英単語・熟語 マスタリー2000 [71]
    • TOEFL®テスト英単語3800(4訂版) [72]
  • 六法 by 物書堂[73] … アプリケーション内で三省堂の判例六法『模範六法』とそのサブセット『模範小六法』の各年版を個別コンテンツとして購入し使用する。
    • 模範六法
    • 模範小六法

単体アプリケーション

  • 『分野別 漢検でる順問題集』シリーズ(新装四訂版)… 日本漢字能力検定の2012年以降の新審査基準に対応。「漢検プチドリル5000」は旧基準準拠の旧製品。
    • 漢検でる順問題集[2級・準2級][74]
    • 漢検でる順問題集[3級・4級・5級][75]
  • 図鑑
    • 日本の野鳥(山溪ハンディ図鑑)[76]
    • 野に咲く花(山溪ハンディ図鑑)[77]

関連項目

脚注

  1. ^ 物書堂 (2009年4月1日). “はじめまして。物書堂です。”. 2009年12月28日閲覧。
  2. ^ MacやiPodなどを中心としたApple社製品ユーザーのためのミーティング。AUGMは、Apple User Group Meetingの略。
  3. ^ AUGM 沖縄 2010:物書堂、高速iPad用エディタアプリを初披露」 Macお宝鑑定団Blog(羅針盤)、2010年10月9日。
  4. ^ エルゴソフトの親会社であったコーエーの後身。
  5. ^ "egシリーズの開発資産取得のお知らせ" (Press release). 株式会社物書堂. 4 September 2017. 2020年6月27日閲覧
  6. ^ egword Universal 2”. 株式会社物書堂 (2018年3月14日). 2020年6月27日閲覧。Mac App Store
  7. ^ "macOS版「辞書 by 物書堂」をリリース" (Press release). 株式会社物書堂. 30 April 2021. 2021年5月2日閲覧
  8. ^ 物書堂 (2018年7月10日). “これまでとこれからの物書堂 〜 App Store 10周年によせて”. 2020年6月27日閲覧。

外部リンク