コンテンツにスキップ

「CalDAV」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
32行目: 32行目:
*[[Mulberry]]
*[[Mulberry]]
*[[iCal]]
*[[iCal]]
*[[iOS (Apple)|iOS]]に搭載されているカレンダー
*[[iOS]]に搭載されているカレンダー


=== クラウド ===
=== クラウド ===

2021年11月10日 (水) 03:38時点における版

CalDAVとは、WebDAVを用いたカレンダーサーバのための規格である。RFC 4791で制定された。

概要

CalDAVは、電子カレンダー同期、配布、他人の空き時間の状況の確認などを行うために制定された規格である。カレンダーだけではなくToDoにも対応する。 特徴としてはWebDAVを使用するため、サーバデーモン常駐しておく必要がなく特定のポートを解放する必要がないところである。

フォーマットにはiCalendarを使用する。

現段階では、対応するサーバー、クライアント、クラウドはまだ少ない。

セキュリティ

CalDAVで通信されるのは、カレンダーやスケジュールの情報でありユーザーの行動の予定・実績が記されているものである。 CalDAVでは暗号化などは一切実装されていないため一般的なHTTPを使用すると、情報が平文のまま流れるため情報流出の危険性が高い。 使用にはHTTPSを用いて暗号化を行った通信をすることが推奨される。

対応ソフト

サーバー

macOS Server 5.7.1 で廃止されたカレンダー・連絡先サービスをApache Licenseの元で公開しているCalDAV、CardDAVサーバ。

クライアント

クラウド

関連項目

外部リンク