コンテンツにスキップ

「BulletForce」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
7行目: 7行目:
| Title = BulletForce
| Title = BulletForce
| Genre = [[ファーストパーソン・シューティングゲーム]]
| Genre = [[ファーストパーソン・シューティングゲーム]]
| Plat = [[iOS (Apple)|iOS]]/[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]<br/>PCブラウザ
| Plat = [[iOS]]/[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]<br/>PCブラウザ
| Dev = Lucas Wilde<br/>BlayzeGames
| Dev = Lucas Wilde<br/>BlayzeGames
| Pub = Lucas Wilde<br/>BlayzeGames
| Pub = Lucas Wilde<br/>BlayzeGames
24行目: 24行目:


== 概要 ==
== 概要 ==
[[iOS (Apple)|iOS]]及び[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]搭載デバイス対応の基本プレイ無料の[[ファーストパーソン・シューティングゲーム]]。プレイヤーは歩兵となり、プライマリ、セカンダリーウェポンを選択して戦う。実在する銃、架空銃であるが実銃に似せたもの、人差し指から弾丸を発射する武器など、バラエティに富んだ全40種類以上の武器から選択できる。定期的なアップデートにより、収録銃は増加している。
[[iOS]]及び[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]搭載デバイス対応の基本プレイ無料の[[ファーストパーソン・シューティングゲーム]]。プレイヤーは歩兵となり、プライマリ、セカンダリーウェポンを選択して戦う。実在する銃、架空銃であるが実銃に似せたもの、人差し指から弾丸を発射する武器など、バラエティに富んだ全40種類以上の武器から選択できる。定期的なアップデートにより、収録銃は増加している。


== ルール ==
== ルール ==

2021年11月10日 (水) 05:12時点における版

BulletForce
ジャンル ファーストパーソン・シューティングゲーム
対応機種 iOS/Android
PCブラウザ
開発元 Lucas Wilde
BlayzeGames
運営元 Lucas Wilde
BlayzeGames
バージョン 1.70.0
人数 1〜28人
メディア ダウンロード版のみ
運営開始日 2016年12月20日
最新版 1.70.0/ 2020年4月1日
対象年齢 17+ 極度な過激バイオレンス
エンジン Unity
その他 PC上でエミュレータを使用することが公式に認められている。
テンプレートを表示

BulletForce』(バレットフォース)は、Lucas WildeとBlayzeGamesにより運営されているスマートデバイス向けゲームアプリおよびブラウザゲーム

概要

iOS及びAndroid搭載デバイス対応の基本プレイ無料のファーストパーソン・シューティングゲーム。プレイヤーは歩兵となり、プライマリ、セカンダリーウェポンを選択して戦う。実在する銃、架空銃であるが実銃に似せたもの、人差し指から弾丸を発射する武器など、バラエティに富んだ全40種類以上の武器から選択できる。定期的なアップデートにより、収録銃は増加している。

ルール

マルチプレイヤー

チームデスマッチ (TDM)
2チームに分かれてキル数で勝負し合うモード。最大人数28人。普通マッチは7対7の150点マッチ。制限時間に達するまでにどちらかのチームが150点に達していない場合は、キル数が多かったチームが勝利となる。
フリーフォーオール (FFA)
個人ごとの総合キル数で競うモード。最大人数10人。30点マッチ。制限時間に達するまでに30点に達したプレーヤーがいない場合は、一番キル数が高かったプレイヤーの勝利となる。
コンクエスト (Conquest)
2チームに分かれてフラグの取り合いをしてポイントを稼ぎ合うモード。最大人数16人。350点マッチ。制限時間に達するまでにどちらかのチームが350点に到達していなかった場合、総合ポイントが高かったチームの勝利。
ガンゲーム (Gun Game)
個人ごとの総合キル数で競うモード。最大人数10人。47点マッチ。最初の武器が決まっていてキルするごとに武器が変わっていく。しかしナイフでキルされると武器が二つ前のものに変わる。時間制限は無い。
VIP
それぞれのチームから1人ずつランダムでVIPプレイヤーが選ばれる。味方のVIPを守りつつ敵のVIPをキルすることによって、ラウンド制覇となる。2018年7月7日現在、7ラウンド先取のみが存在する。
イベント (Event)
個人戦であるか団体戦であるかはイベントによって違う。スナイパーオンリーや爆発物オンリー、ショットガンオンリーなど様々な縛りプレイが楽しめる。

オフラインプレイ (PRACTICE)

  • シングルプレーヤーではマップを選択し、そのマップでBOTと戦うことができる。
  • マップについては「マップ紹介」を参照。

マップ

  • URBAN
  • OFFICE
  • PRISON
  • OUTPOST
  • VILLAGE
  • CITY(エレベーターが2か所に存在する)
  • WOODS
  • MELTDOWN
  • ZEN
  • PARK
  • CANYON
  • COMPOUND
  • AFTER MATH
  • AMUSEMENT

外部リンク