コンテンツにスキップ

「オインクゲームズ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
115行目: 115行目:


=== コンピュータゲーム ===
=== コンピュータゲーム ===
* [[MUJO]](2014年、[[iOS (Apple)|iOS]], [[Android (オペレーティングシステム)|Android]], [[Nintendo Switch]])
* [[MUJO]](2014年、[[iOS]], [[Android (オペレーティングシステム)|Android]], [[Nintendo Switch]])
* [[OYLM]](2015年、iOS)
* [[OYLM]](2015年、iOS)
* [[伝説の旅団]](2015年、iOS)
* [[伝説の旅団]](2015年、iOS)

2021年11月10日 (水) 05:46時点における版

株式会社オインクゲームズ
Oink Games Inc.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本の旗 日本
東京都港区南青山5-4-51
シャトー青山第一701
設立 2010年5月26日
業種 その他製品
法人番号 1010901026579
事業内容 カードゲーム、ボードゲームの企画・製造・販売
代表者 代表取締役 佐々木隼
資本金 100万円
外部リンク https://oinkgames.com/
テンプレートを表示

株式会社オインクゲームズは、東京都港区南青山のゲームメーカー。主にカードゲームボードゲームなどのアナログゲームの制作を行う。

来歴

2010年5月に設立[1]

2015年12月11日、ゲームマーケット大賞2015で『海底探検』が大賞を受賞[2]

2018年12月14日〜28日に東京・西荻窪のMETEORで「オインクゲームズ展」を開催。

2019年5月公開の映画『賭ケグルイ』にてゲーム監修を担当[3]

受賞歴

  • 日本ボードゲーム大賞2012 7位入賞 - 『藪の中』[1]
  • ゲームマーケット大賞2015大賞 - 『海底探検』[2]
  • ゲームマーケット大賞2015二次審査通過 - 『ライツ』
  • ゲームマーケット大賞2017一次審査通過 - 『死ぬまでにピラミッド』
  • ゲームマーケット大賞2017二次審査通過 - 『インサイダーゲーム』
  • ゲームマーケット大賞2018優秀作品 - 『トリックと怪人』
  • INDIE STREAM FES 2016 Best of Sound - 『1000m ゾンビエスケープ!』[4]
  • Bitsummit2015 ビジュアル・デザイン最優秀賞 - 『伝説の旅団』[5]
  • Apple 『BEST OF 2014 今年のベスト』 - 『MUJO』
  • Apple 『BEST OF 2015 今年のベスト』 - 『伝説の旅団』[6]
  • グッドトイ2018 -『ナインタイル』[7]
  • グッドトイ2019 -『トマトマト』[8]

作品一覧

このセクションへの出典[9][10][11]

アナログゲーム

  • Stray Thief(2010年、佐々木隼作)
  • 藪の中(2010年、佐々木隼作) - 2011年に新版を発売。
  • スタンプス(2011年、ライナー・クニツィア作) - ライナー・クニツィア「モダンアート」のリメイク作。オインクゲームズ、ドロッセルマイヤーズニューゲームズオーダー三社合同の商品。
  • エセ芸術家ニューヨークへ行く(2011年、佐々木隼作)
  • 卑怯なコウモリ(2012年、新澤大樹作)
  • さるやま(2012年、ライナー・クニツィア作)
  • dibdib(2012年、佐々木隼作)
  • 小早川(2013年、佐々木隼作) - 2018年に新版を発売。
  • ダンジョンオブマンダム(2013年、I was game&Antoine Bauza作) - 2017年に追加要素を加えた『ダンジョンオブマンダムエイト』を発売。
  • マスクメン(2014年、新澤大樹&佐々木隼作)
  • 海底探検(2014年、佐々木隼&佐々木悟郎作)
  • ライツ(2015年) - 2017年に『スタータップス』としてセルフリメイク。
  • トロル(2015年、キムラコウジ作) - ドロッセルマイヤーズ『巨竜の歯みがき』のリメイク作。
  • ナインタイル(2015年、ジーン・クラウデ・ペロン作) - 2018年に木製版も販売。また、『ムーミン』やサンリオキャラクターとコラボレーションしたバージョンも発売。
  • 死ぬまでにピラミッド(2016年、佐々木隼作)
  • インサイダーゲーム(2016年、team Insiderrrr作)
  • Twins(2016年、ライナー・クニツィア作) - ライナー・クニツィアによる同名の作品をリメイク。
  • トリックと怪人(2017年、齋藤隆作) - Brain Brain Gamesによる同名の作品をリメイク。
  • トロイカ(2017年、佐々木隼作)
  • ゾーゲン(2018年、クリシュトフ・カンツラー&アンヤ・レード作)
  • トマトマト(2018年、加藤大晴作)
  • ふくろと金貨(2018年、佐々木隼&篠原良英作)
  • フロッサム・ファイト(2018年、丸田公将作) - 株式会社ケンビル『バイバイレミング』のリメイク作
  • VOID(2018年、佐々木隼作) - 「これはゲームなのか?」展用に制作された作品。
  • がんめんマン(2018年12月、佐々木隼作)
  • ナインタイルパニック(2019年、ジーン・クラウデ・ペロン&ジェンス・メルクル作)
  • デュアルクラッシュポーカー(2019年5月、松下剛&岩倉達哉作) - 映画『賭ケグルイ』で使用されたゲーム。
  • ファフニル(2019年、佐々木隼作)
  • インサイダーゲーム ブラック(2020年、team Insiderrrr作)
  • 忍者猫足の隠密大作戦(2020年、佐々木隼作)
  • ライツスタータップス(2020年、佐々木隼作)
  • ドリアン(2020年、上杉真人作)
  • ヘイヨー(2020年、齋藤隆作)
  • ドコジャン(2021年、佐々木隼&椎名隼也(Xaquinel)作)
  • 月面探険(2021年、佐々木隼作) - 漫画『宇宙兄弟』とコラボレーションしたバージョンも発売。

コンピュータゲーム

その他

  • 実用書『人との会話がはずむ カードゲームの本』 ゲーム監修 (2014年5月)
  • 実用書『勉強が楽しくなる カードゲームの本』 ゲーム監修 (2014年5月)
  • 映画『賭ケグルイ』ゲーム監修 (2019年5月)

脚注・出典

  1. ^ a b フリーランスのデザイナーが一人でおもちゃメーカーを立ち上げた~「オインクゲームズ」”. 開業計画NAVI. 2019年7月4日閲覧。
  2. ^ a b ゲームマーケット大賞2015”. ゲームマーケット. 2019年7月4日閲覧。
  3. ^ 作品情報”. 映画『賭ケグルイ』. 2019年7月4日閲覧。
  4. ^ 「INDIE STREAM FES 2016」潜入レポート―新鋭インディー開発者Moppin氏がISF代表に”. GameSpark. 2019年7月4日閲覧。
  5. ^ 【新作】Bitsummit2015を席巻したオインクゲームズの新作『伝説の旅団』が配信開始”. ファミ通. 2019年7月4日閲覧。
  6. ^ 伝説の旅団”. Made With Unity. 2019年7月4日閲覧。
  7. ^ GOOD TOY AWARD 2018”. 認定NPO法人 芸術と遊び創造協会. 2019年7月4日閲覧。
  8. ^ GOOD TOY AWARD 2019”. 認定NPO法人 芸術と遊び創造協会. 2019年7月4日閲覧。
  9. ^ Products”. オインクゲームズ. 2019年7月4日閲覧。
  10. ^ メーカーが「オインクゲームズ」のボードゲーム一覧”. JELLYJELLYCAFE. 2019年7月4日閲覧。
  11. ^ ボードゲーム検索”. ボドゲーマ. 2019年7月4日閲覧。

外部リンク