コンテンツにスキップ

「Firefox Lockwise」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
13行目: 13行目:
| リポジトリ =
| リポジトリ =
| プログラミング言語 =
| プログラミング言語 =
| 対応OS = {{hlist|[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]|[[iOS (Apple)|iOS]]}}
| 対応OS = {{hlist|[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]|[[iOS]]}}
| language count = 5
| language count = 5
| 対応言語 = 英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語
| 対応言語 = 英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語
21行目: 21行目:
| 公式サイト = {{URL|https://lockwise.firefox.com/}}
| 公式サイト = {{URL|https://lockwise.firefox.com/}}
}}
}}
'''Firefox Lockwise'''(ファイアフォックス ロックワイズ)は、[[Mozilla Corporation]]が開発した[[パスワードマネージャー]]。デスクトップ版[[ウェブブラウザ]]である[[Mozilla Firefox|Firefox]]では標準の機能として、[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]および[[iOS (Apple)|iOS]]端末向けには[[スタンドアローン]]アプリケーションとして提供している。[[Firefox Sync]]を利用してログインしている様々なデバイスで情報が同期され、パスワードを参照できる<ref name="impress191023">{{Cite web |author=樽井秀人 |date=2019-10-23 |url=https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1214106.html |title=SNSのクロスサイト追跡をブロック、新しいロゴを採用した「Firefox 70」が正式リリース |website=窓の杜 |publisher=株式会社インプレス |accessdate=2020-06-18}}</ref>。また、[[Advanced Encryption Standard|AES-256-GCM]]や[[SHA-2|SHA-256]]を採用し、セキュリティを高めている<ref>{{Cite web |last=Whitney |first=Lance |date=2019-08-21 |url=https://uk.pcmag.com/gallery/120936/how-to-manage-web-passwords-with-firefox-lockwise |title=How to Manage Web Passwords With Firefox Lockwise |website=PCMag UK |accessdate=2020-06-18}}</ref>。
'''Firefox Lockwise'''(ファイアフォックス ロックワイズ)は、[[Mozilla Corporation]]が開発した[[パスワードマネージャー]]。デスクトップ版[[ウェブブラウザ]]である[[Mozilla Firefox|Firefox]]では標準の機能として、[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]および[[iOS]]端末向けには[[スタンドアローン]]アプリケーションとして提供している。[[Firefox Sync]]を利用してログインしている様々なデバイスで情報が同期され、パスワードを参照できる<ref name="impress191023">{{Cite web |author=樽井秀人 |date=2019-10-23 |url=https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1214106.html |title=SNSのクロスサイト追跡をブロック、新しいロゴを採用した「Firefox 70」が正式リリース |website=窓の杜 |publisher=株式会社インプレス |accessdate=2020-06-18}}</ref>。また、[[Advanced Encryption Standard|AES-256-GCM]]や[[SHA-2|SHA-256]]を採用し、セキュリティを高めている<ref>{{Cite web |last=Whitney |first=Lance |date=2019-08-21 |url=https://uk.pcmag.com/gallery/120936/how-to-manage-web-passwords-with-firefox-lockwise |title=How to Manage Web Passwords With Firefox Lockwise |website=PCMag UK |accessdate=2020-06-18}}</ref>。


== 歴史 ==
== 歴史 ==

2021年11月10日 (水) 05:46時点における版

Firefox Lockwise
Firefox Lockwiseのロゴ
開発元 Mozilla Corporation
対応OS
対応言語 5言語
対応言語一覧
英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語
サポート状況 開発中
種別 パスワードマネージャー
ライセンス Mozilla Public License 2.0
公式サイト lockwise.firefox.com
テンプレートを表示

Firefox Lockwise(ファイアフォックス ロックワイズ)は、Mozilla Corporationが開発したパスワードマネージャー。デスクトップ版ウェブブラウザであるFirefoxでは標準の機能として、AndroidおよびiOS端末向けにはスタンドアローンアプリケーションとして提供している。Firefox Syncを利用してログインしている様々なデバイスで情報が同期され、パスワードを参照できる[1]。また、AES-256-GCMSHA-256を採用し、セキュリティを高めている[2]

歴史

2018年7月10日Firefox Test Pilotの拡張に伴い、iOS端末向けのパスワードマネージャー「Firefox Lockbox」としてリリース[3]2019年3月26日には、Android端末向けにリリースされた[4]。同年5月、「Firefox Lockwise」に名称が変更された[5]

デスクトップ版のFirefoxウェブブラウザでは、2019年6月4日から拡張機能として提供されていた[6]。その後、同年10月22日にリリースされたFirefox 70以降は標準機能として統合され[1][7]、ポップアップウィンドウで表示される閲覧性の高いパスワードマネージャーへと置き換わった。

脚注

  1. ^ a b 樽井秀人 (2019年10月23日). “SNSのクロスサイト追跡をブロック、新しいロゴを採用した「Firefox 70」が正式リリース”. 窓の杜. 株式会社インプレス. 2020年6月18日閲覧。
  2. ^ Whitney, Lance (2019年8月21日). “How to Manage Web Passwords With Firefox Lockwise”. PCMag UK. 2020年6月18日閲覧。
  3. ^ Lardinois, Frederic (2018年7月11日). “Mozllaがモバイル上のFirefoxをより便利に使うためのアプリLockboxとNotesをTest Pilotでローンチ”. TechCrunch Japan. 2020年6月18日閲覧。
  4. ^ Nguyen, Nick. “Firefox Lockbox Now on Android, Keeping your Passwords Safe” (英語). The Mozilla Blog. 2019年6月26日閲覧。
  5. ^ New Privacy Features for Mozilla Firefox, Lockwise Is Live”. BleepingComputer. 2019年11月18日閲覧。
  6. ^ 樽井秀人 (2019年6月5日). “Mozilla、「Firefox Lockwise」を発表 ~パスワードをよりスマートに管理”. 窓の杜. 株式会社インプレス. 2020年6月18日閲覧。
  7. ^ Minigame: Celebrate Firefox 70's release by finding a website with 70+ trackers blocked”. www.theregister.co.uk. 2019年11月18日閲覧。

外部リンク