「ゲーム発展国++」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
2行目: 2行目:
| Title = ゲーム発展国++<br />''Game Dev Story''
| Title = ゲーム発展国++<br />''Game Dev Story''
| Genre = [[経営シミュレーションゲーム]]
| Genre = [[経営シミュレーションゲーム]]
| Plat = [[iモード]]<br />[[S!アプリ]]<br />[[iOS (Apple)|iOS]]<br />[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]<br />[[auスマートパス]]<br />[[Nintendo Switch]]<br />[[PlayStation 4]]
| Plat = [[iモード]]<br />[[S!アプリ]]<br />[[iOS]]<br />[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]<br />[[auスマートパス]]<br />[[Nintendo Switch]]<br />[[PlayStation 4]]
| Dev = [[カイロソフト]]
| Dev = [[カイロソフト]]
| Pub = カイロソフト
| Pub = カイロソフト
18行目: 18行目:
{{Video game reviews|MC=iOS: 86/100<ref name="mc">{{cite web |url=http://www.metacritic.com/game/ios/game-dev-story |title=Game Dev Story for iPhone/iPad Reviews |website=[[Metacritic]] |publisher=[[CBS Interactive]] |accessdate=2020-04-12}}</ref>|EuroG=iOS: 9/10<ref name="eurogamer">{{cite web|title=Game Dev Story Review|author=MacDonald, Keza|date=2010-11-2|website=[[Eurogamer]]|url=http://www.eurogamer.net/articles/2010-11-02-game-dev-story-review|accessdate=2020-04-12}}</ref>|GB=iOS: {{rating|4|5}}<ref name="GB">{{cite web|title=Game Dev Story review|author=Davis, Ryan|date=2010-11-2|publisher=[[Giant Bomb]]|url=http://www.giantbomb.com/game-dev-story/61-32908/reviews/|accessdate=2020-04-12}}</ref>|IGN=iOS: 9.0/10<ref>http://www.giantbomb.com/game-dev-story/61-32908/reviews/</ref>|rev1=''[[TouchArcade]]''|rev1Score=iOS: {{rating|5|5}}<ref>{{cite web |url=https://toucharcade.com/2010/10/12/game-dev-story-review-create-your-own-game-company/ |title=‘Game Dev Story’ Review – Create Your Own Game Company |last=Nelson |first=Jared |date=October 12, 2010 |website=[[TouchArcade]] |accessdate=2020-04-12}}</ref>}}
{{Video game reviews|MC=iOS: 86/100<ref name="mc">{{cite web |url=http://www.metacritic.com/game/ios/game-dev-story |title=Game Dev Story for iPhone/iPad Reviews |website=[[Metacritic]] |publisher=[[CBS Interactive]] |accessdate=2020-04-12}}</ref>|EuroG=iOS: 9/10<ref name="eurogamer">{{cite web|title=Game Dev Story Review|author=MacDonald, Keza|date=2010-11-2|website=[[Eurogamer]]|url=http://www.eurogamer.net/articles/2010-11-02-game-dev-story-review|accessdate=2020-04-12}}</ref>|GB=iOS: {{rating|4|5}}<ref name="GB">{{cite web|title=Game Dev Story review|author=Davis, Ryan|date=2010-11-2|publisher=[[Giant Bomb]]|url=http://www.giantbomb.com/game-dev-story/61-32908/reviews/|accessdate=2020-04-12}}</ref>|IGN=iOS: 9.0/10<ref>http://www.giantbomb.com/game-dev-story/61-32908/reviews/</ref>|rev1=''[[TouchArcade]]''|rev1Score=iOS: {{rating|5|5}}<ref>{{cite web |url=https://toucharcade.com/2010/10/12/game-dev-story-review-create-your-own-game-company/ |title=‘Game Dev Story’ Review – Create Your Own Game Company |last=Nelson |first=Jared |date=October 12, 2010 |website=[[TouchArcade]] |accessdate=2020-04-12}}</ref>}}


[[iOS (Apple)|iOS]]・[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]版の発売以降、欧米圏で話題となり、2011年の[[ゲーム・デベロッパーズ・チョイス・アワード|Game Developers Choice Awards]]では「Best Handheld Game」部門にノミネートした<ref>{{Cite web|url=https://www.4gamer.net/games/084/G008438/20110303075/|title=[GDC 2011]やっぱり「Red Dead Redemption」は強かった。「Minecraft」も大健闘した,第11回「Game Developers Choice Awards」|publisher=4Gamer.net|date=2011-3-4|accessdate=2020-5-18}}</ref><ref>{{Cite web|url=https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1500X_V10C11A2000000/|author=新清士|title=日本発の無名アプリ「ゲーム発展国++」に世界が注目|publisher=日本経済新聞|date=2011-2-16|accessdate=2020-5-18}}</ref>。
[[iOS]]・[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]版の発売以降、欧米圏で話題となり、2011年の[[ゲーム・デベロッパーズ・チョイス・アワード|Game Developers Choice Awards]]では「Best Handheld Game」部門にノミネートした<ref>{{Cite web|url=https://www.4gamer.net/games/084/G008438/20110303075/|title=[GDC 2011]やっぱり「Red Dead Redemption」は強かった。「Minecraft」も大健闘した,第11回「Game Developers Choice Awards」|publisher=4Gamer.net|date=2011-3-4|accessdate=2020-5-18}}</ref><ref>{{Cite web|url=https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1500X_V10C11A2000000/|author=新清士|title=日本発の無名アプリ「ゲーム発展国++」に世界が注目|publisher=日本経済新聞|date=2011-2-16|accessdate=2020-5-18}}</ref>。


[[Metacritic]]では80点台後半の高得点を獲得している<ref name="mc" />。{{仮リンク|The A.V. Club|en|The A.V. Club}}では、プレイヤーが会社をどう発展させるかの選択の自由度を賞賛している<ref>{{cite web|url=http://origin.avclub.com/articles/november-1-2010,46598/|language=英語|title=November 1, 2010|publisher=the A.V. Club|accessdate=2020-5-18|archiveurl=https://web.archive.org/web/20111002124924/http://origin.avclub.com/articles/november-1-2010,46598/|archivedate=2011-10-2}}</ref>。また、[[Eurogamer]]のケーザ・マクドナルドは「今までiPhoneでプレイした中で最高のもの」と評している<ref>{{Cite web|url=https://www.eurogamer.net/articles/2010-11-02-game-dev-story-review|language=英語|title=Game Dev Story|publisher=Eurogamer.net|date=2010-11-2|accessdate=2020-5-18}}</ref>。
[[Metacritic]]では80点台後半の高得点を獲得している<ref name="mc" />。{{仮リンク|The A.V. Club|en|The A.V. Club}}では、プレイヤーが会社をどう発展させるかの選択の自由度を賞賛している<ref>{{cite web|url=http://origin.avclub.com/articles/november-1-2010,46598/|language=英語|title=November 1, 2010|publisher=the A.V. Club|accessdate=2020-5-18|archiveurl=https://web.archive.org/web/20111002124924/http://origin.avclub.com/articles/november-1-2010,46598/|archivedate=2011-10-2}}</ref>。また、[[Eurogamer]]のケーザ・マクドナルドは「今までiPhoneでプレイした中で最高のもの」と評している<ref>{{Cite web|url=https://www.eurogamer.net/articles/2010-11-02-game-dev-story-review|language=英語|title=Game Dev Story|publisher=Eurogamer.net|date=2010-11-2|accessdate=2020-5-18}}</ref>。

2021年11月10日 (水) 05:58時点における版

ゲーム発展国++
Game Dev Story
ジャンル 経営シミュレーションゲーム
対応機種 iモード
S!アプリ
iOS
Android
auスマートパス
Nintendo Switch
PlayStation 4
開発元 カイロソフト
発売元 カイロソフト
人数 1人
発売日 iモード
2008年11月4日[1]
S!アプリ
2010年1月13日[1]
iOS
日本の旗 2010年7月12日[1]
世界の旗 2010年10月9日[1]
Android
日本の旗 2010年12月3日[1]
世界の旗 2010年12月11日[1]
auスマートパス
2012年3月1日[2]
Switch
2018年10月11日[3]
PS4
2019年12月5日[1]
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
テンプレートを表示

ゲーム発展国++』(英題:Game Dev Story)は、カイロソフトより発売されたゲーム会社経営シミュレーションゲーム

ゲーム内容

前作『ゲーム発展途上国IIDX』と同様にゲームソフトゲーム機の開発やゲーム開発会社の経営を行い、お金を稼いだり、売り上げ本数を競い合うことを目的としている。社員やエンジニアの採用や転職。社員にブーストを与えるアイテムの使用などによってゲームの質が左右し、売り上げに影響してくる。ゲームを発売すると雑誌レビューが表示される。このレビューの合計点数が32点以上だとゲームが「殿堂入り」し、そのゲームの続編が作れる。ただし、再び続編を作るためには、常に「殿堂入り」する必要がある。

評価

評価
集計結果
媒体結果
MetacriticiOS: 86/100[4]
レビュー結果
媒体結果
EurogameriOS: 9/10[5]
Giant BombiOS: 4/5stars[6]
IGNiOS: 9.0/10[7]
TouchArcadeiOS: 5/5stars[8]

iOSAndroid版の発売以降、欧米圏で話題となり、2011年のGame Developers Choice Awardsでは「Best Handheld Game」部門にノミネートした[9][10]

Metacriticでは80点台後半の高得点を獲得している[4]The A.V. Club英語版では、プレイヤーが会社をどう発展させるかの選択の自由度を賞賛している[11]。また、Eurogamerのケーザ・マクドナルドは「今までiPhoneでプレイした中で最高のもの」と評している[12]

脚注

  1. ^ a b c d e f g 更新履歴”. カイロソフト. 2020年5月18日閲覧。
  2. ^ アプリの「auスマートパス」提供について”. カイロソフト (2012年2月22日). 2020年5月18日閲覧。
  3. ^ 経営ゲーで人気のカイロソフトがSwitchに参入!『ゲーム発展国++』など3つのゲームが10月11日に配信”. IGN Japan (2018年10月4日). 2020年5月18日閲覧。
  4. ^ a b Game Dev Story for iPhone/iPad Reviews”. Metacritic. CBS Interactive. 2020年4月12日閲覧。
  5. ^ MacDonald, Keza (2010年11月2日). “Game Dev Story Review”. Eurogamer. 2020年4月12日閲覧。
  6. ^ Davis, Ryan (2010年11月2日). “Game Dev Story review”. Giant Bomb. 2020年4月12日閲覧。
  7. ^ http://www.giantbomb.com/game-dev-story/61-32908/reviews/
  8. ^ Nelson, Jared (2010年10月12日). “‘Game Dev Story’ Review – Create Your Own Game Company”. TouchArcade. 2020年4月12日閲覧。
  9. ^ [GDC 2011]やっぱり「Red Dead Redemption」は強かった。「Minecraft」も大健闘した,第11回「Game Developers Choice Awards」”. 4Gamer.net (2011年3月4日). 2020年5月18日閲覧。
  10. ^ 新清士 (2011年2月16日). “日本発の無名アプリ「ゲーム発展国++」に世界が注目”. 日本経済新聞. 2020年5月18日閲覧。
  11. ^ November 1, 2010” (英語). the A.V. Club. 2011年10月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月18日閲覧。
  12. ^ Game Dev Story” (英語). Eurogamer.net (2010年11月2日). 2020年5月18日閲覧。

関連項目

外部リンク