コンテンツにスキップ

「サクラ革命 〜華咲く乙女たち〜」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
4行目: 4行目:
| image = <!-- 画像ファイル名(著作権に注意) -->
| image = <!-- 画像ファイル名(著作権に注意) -->
| Genre = [[コンピュータRPG|ドラマチックRPG]]
| Genre = [[コンピュータRPG|ドラマチックRPG]]
| Plat = [[iOS (Apple)|iOS]] / [[Android (オペレーティングシステム)|Android]]
| Plat = [[iOS]] / [[Android (オペレーティングシステム)|Android]]
| Dev = [[ディライトワークス]]<ref name="4G20200902112">{{cite web|url=https://www.4gamer.net/games/526/G052653/20200902112/|title=【公式素材追加】新タイトル「サクラ革命」が正式発表。セガとディライトワークスの共同制作で,ゲームの舞台は太正100年の帝都・東京|work=[[4Gamer.net]]|date=2020-09-02|accessdate=2021-01-22}}</ref>
| Dev = [[ディライトワークス]]<ref name="4G20200902112">{{cite web|url=https://www.4gamer.net/games/526/G052653/20200902112/|title=【公式素材追加】新タイトル「サクラ革命」が正式発表。セガとディライトワークスの共同制作で,ゲームの舞台は太正100年の帝都・東京|work=[[4Gamer.net]]|date=2020-09-02|accessdate=2021-01-22}}</ref>
| Pub = ディライトワークス
| Pub = ディライトワークス
28行目: 28行目:
| ContentsIcon = <!-- コンテンツアイコン -->
| ContentsIcon = <!-- コンテンツアイコン -->
| Download content = 一部[[アイテム課金]]あり
| Download content = 一部[[アイテム課金]]あり
| Spec = [[iOS (Apple)|iOS]]11.0以上<br />[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]9.0以上
| Spec = [[iOS]]11.0以上<br />[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]9.0以上
| aspect ratio = <!-- 画面のアスペクト比 -->
| aspect ratio = <!-- 画面のアスペクト比 -->
| resolution = <!-- 画面の解像度 -->
| resolution = <!-- 画面の解像度 -->

2021年11月10日 (水) 06:11時点における版

サクラ大戦シリーズ > サクラ革命 〜華咲く乙女たち〜
サクラ革命
〜華咲く乙女たち〜
ジャンル ドラマチックRPG
対応機種 iOS / Android
開発元 ディライトワークス[1]
運営元 ディライトワークス
販売元 セガ
プロデューサー 木原卓
シナリオ 松崎史也(メインシナリオ)[2]
メディア ダウンロード(App StoreGoogle Play
運営開始日 2020年12月15日[3]
ダウンロード
コンテンツ
一部アイテム課金あり
必要環境 iOS11.0以上
Android9.0以上
テンプレートを表示

サクラ革命 〜華咲く乙女たち〜(サクラかくめい はなさくおとめたち)は、セガより配信されたスマートフォン向けアプリケーションゲーム。ジャンルはドラマチックRPG。サービス期間は2020年12月15日[3] - 2021年7月20日。基本プレイ無料(アイテム課金制)。

概要

サクラ大戦シリーズ」のスマートフォン向けアプリゲーム。セガが配信、ディライトワークスが開発・運営を担当する[1]。「日本、奪還。」をテーマに、日本全国を巡る旅をしながら仲間を集めていく[3]。「サクラ大戦シリーズ」では最も未来となる太正100年を舞台としているが、過去作と直接つながっているわけではなく、「もうひとつの可能性の未来」となっている[2]

沿革

当初はセガの新プロジェクト「B.L.A.C.K.」[4]、ディライトワークスの新プロジェクト「“日本、奪還”プロジェクト」[5]としてそれぞれ別個に発表され、後にそれらが同じプロジェクトであると発表された[1]

2021年7月20日をもってサービスを終了[6][7][8]。サービスの早期終了により、予定されていたVTuber宝鐘マリン白上フブキが声優を務める追加キャラの実装も中止となった[9]

あらすじ

降魔等の悪しき魔の存在が長く出現しない時期が続いた世界。

帝国華撃団は「帝国歌劇団」としての活動を主とし、国民的人気を博していた。しかし、太正84(1995)年に発生した「帝都大厄災」により、日本にある全ての霊子水晶が使用不能となった大混乱と同時に、当時の帝国華撃団隊員兼トップスタァの咲良なでしこが単身で起こした反乱の責を受け、解体。霊子水晶併用蒸気機関が使用不能となった後、日本は吉良時実が筆頭となり、霊力をベースにした新エネルギー「ミライ」を開発。日本は急激に復興を遂げ、解体された帝国歌劇団も吉良の手で「大帝國歌劇団B.L.A.C.K.」として復活。しかし、なでしこの反乱以降、B.L.A.C.K.メンバー以外による歌劇等の表現活動は一切禁止とされてしまった。

その後、新たな魔の存在「降鬼(こうき)」が出現。大帝國歌劇団B.L.A.C.K.は「大帝國華撃団B.L.A.C.K.」として華撃団化され、新たに開発された霊力兵器「霊子スーツ」を纏って降鬼から人々を守っていた。

時を経て、太正100(2011)年。新人警察官であった大石義孝(由良)は、霊力による予知能力に目を留めた吉良により、B.L.A.C.K.の司令として着任。初任務としてなでしこの捕縛に向かうも、そこで彼女から恐るべき真実を聞かされる。それは「現在使用されているエネルギー「ミライ」は、人々から強制的に霊力を搾取して生成されており、そうして霊力を搾取されつくした人間の成れの果てこそが「降鬼」である。すなわち吉良こそが日本を狂わせた黒幕である」というものだった。

戸惑う大石であったが、その場に居合わせた統星プラナが大石を「反逆者」と認定して粛清にかかる。なでしこの手で青ヶ島に逃れた大石は、そこで彼女の娘である咲良しのに出会う。ところが青ヶ島にも降鬼が出現。降鬼との戦いの中、しのが搭乗していた嘗ての母の愛機である霊子甲冑が「霊子ドレス」に変化。しのは降鬼を難なく撃退し、霊子ドレスの力で降鬼も浄化され、元の人間に戻る。

大石からこれまでの経緯を聞いたしの、元帝国華撃団司令兼トップスタァの青島きりん、彼女の孫娘である青島ふうかは、「現在の日本の繁栄は虚構であり、真の日本と帝国歌劇団を取り戻さなければならない」と判断して、帝国華撃団を再結成。全国各地を回って団員を集めると同時に、各地の総督を倒して彼らの持つ「神器」を奪還して浄化する事で「日本奪還」を目指し動き出す。

登場人物

帝国華撃団

キャラクター原案はオハラミサオが担当。部隊は全国各地にある花組(青ヶ島花組、九州花組、中国花組、四国花組、近畿花組、関東花組、中部花組、北陸花組、東北花組、北海道花組)のほかに、支援部隊の「宙組(そらぐみ)」が存在。

大石義孝(おおいし よしたか) / 大石由良(おおいし ゆら)
声 - 西山宏太朗(義孝) / 高橋雛子(由良)
本作の主人公。帝国華撃団司令。男女から選択ができる[10]。名前はデフォルトネームで、プレイヤーが自由に変更可能。
咲良しの(さくら しの)
声 - 岸本萌佳 / レア度 - 4 / 属性 - 霊 / 所属 - 青ヶ島・花組
16歳[11]。1995年3月16日生まれ[12]。トップスタァの咲良なでしこを母に持つ。剣術(二刀流)の達人で、殺陣や剣舞もかなりのもの。音痴ではないが、なぜか歌を歌う事ができず、鼻歌もできない。
これまでの旅を経て、自分がなりたいトップスタァは、一人で輝く「天に輝く星」ではなく、仲間と共に咲き誇る「地上の花」だという結論を出す。
青島ふうか(あおしま ふうか)
声 - 松浦愛弓 / 所属 - 青ヶ島・花組
機械いじりが趣味。霊力が殆どない為、本人は直接戦闘に赴く事はないが、帝国華撃団のメンバーの霊子ドレスの製作、整備を一手に担う。
終章でこれまでの旅から得た構想をヒントに、霊力循環システム「BLUE-SKY」を開発。自身もそれを搭載した霊子ドレスで戦闘に出る。
神子浜あせび(みこはま あせび)
声 - 夏吉ゆうこ / レア度 - 5 / 属性 - 月 / 所属 - 青ヶ島・花組
しのとふうかの幼なじみ。序盤でB.L.A.C.K.に追い詰められた帝国華撃団を救う為、そして日本を動かすような大女優になる為、B.L.A.C.K.のメンバーとなる。
その後は血の滲むような努力で研究生から昇格して選抜入りを果たし、近畿地方での活躍によってN12入り目前のナンバー13の地位を得る。

大帝國華撃団B.L.A.C.K.

帝国首相・吉良時実が設立した「帝国華撃団」。前身は最明クルミが親友の鵲裳シヅキと共に結成した歌劇団「B.L.A.C.K.」で、彼女らに目を留めた吉良が「大帝國歌劇団B.L.A.C.K.」として再編成した。歌劇及び戦闘の実力で個人ごとに序列がつけられ、その序列によって「選抜」と呼ばれる正規メンバーと研究生に区分されており、選抜の総人数は108人。選抜でも実力の高い12人はトップ集団「N12(ノーブルトゥウェルブ)」を形成し、独自の異名がつけられる。

統星プラナ(とうせい プラナ)
声 - Lynn / キャラクター原案 - 曽我部修司(FiFS)
「B.L.A.C.K.」の「星統べるトップスタァ」で、不動のセンターにしてB.L.A.C.K.の頂点に君臨する存在。B.L.A.C.K.には吉良の推薦で入団し、圧倒的なパフォーマンスで当時のトップだったクルミとシヅキを押さえてトップスタァの座に就く。
夷守メイサ(あかし メイサ)
声 - 小清水亜美 / キャラクター原案 - 西村キヌ
「星率いる総キャプテン」。プラナの右腕のような存在で、B.L.A.C.K.のナンバー2。己の更なる高みしか目指すものがないプラナの孤独を理解し、彼女を総主将として支える。
最明クルミ(さいめい クルミ)
声 - 東山奈央 / キャラクター原案 - いとうのいぢ / レア度 - 5 / 属性 - 月
「星背負うセカンドセンター」。B.L.A.C.K.のナンバー3。B.L.A.C.K.の設立者の一人で、自分と同じ設立者であるシヅキを「0期」と称している。
B.L.A.C.K.設立当初はシヅキと共にトップスタァの座にあったが、プラナに奪われ、現在は虎視眈々と彼女からトップスタァの座を奪回しようと画策している。
4章で降鬼の真実を知り、吉良に粛清される寸前のところを、帝国華撃団に救われ、現在のB.L.A.C.K.の歪みを正すべく、一時共闘の道を選ぶ。
夜門コハク(よど コハク)
B.L.A.C.K.のナンバー4。眼鏡をかけた理知的な性格。吉良時実の側近的存在で、メイサとミヤビからは警戒され、アリスを監視役につけられている。
一目ミヤビ(はなみ ミヤビ)
声 - 川澄綾子
「星包むサブキャプテン」。B.L.A.C.K.のナンバー5。好戦的なメンバーが多いB.L.A.C.K.の中では穏和な性格で、優しく後輩思い。副主将としてB.L.A.C.K.を下から支える。
石匠クレア(せきしょう クレア)
声 - 大平あひる
「星宿すポジティブガール」。B.L.A.C.K.のナンバー6。異名通り、感情が顔によく出るはっきりした性格で、非常に好戦的。身長が高く、ダンスのキレに定評がある。
風雪マジュ(かざゆき マジュ)
声 - 綾乃あゆみ
「星象る万能プレイヤー」。B.L.A.C.K.のナンバー7。真面目で冷静な性格で、状況判断力や洞察力が高い。敵対者の討伐よりも民間人の保護を第一義に考える。
気分テンカ(けぶらい テンカ)
声 - 吉武千颯
「星浴びるムードメーカー」。B.L.A.C.K.のナンバー8。可愛らしさを前面に出した陽気で明るい性格で、スイーツが好き。その反面、B.L.A.C.K.の活動には非常に真摯。
暁アリス(あかつき アリス)
B.L.A.C.K.のナンバー9。「笑わないスタァ」と呼ばれる、人間と違わない外見・知能・歌劇・戦闘の実力を有する、最新技術で製造されたアンドロイド。
澪標ミラノ(みおう ミラノ)
B.L.A.C.K.のナンバー10。N12では最も新参。並外れた才覚を有し「新世代エース」と評価される。努力や練習を嫌う点はメイサから苦言される一方、伸びしろの塊とも見られている。
石籠セイラ(いづら セイラ)
B.L.A.C.K.のナンバー11。メイサとは双子の姉妹だが、大きく広がる髪型に戦闘狂な性格と、彼女とは正反対。命令違反の常習犯でその度に序列を下げられている。
鵲裳シヅキ(からすき シヅキ)
声 - 立花理香
B.L.A.C.K.のナンバー12。元トップスタァ。クルミと共にB.L.A.C.K.を立ち上げた。
吉良の「特命」を単独で受けるのと、現在のB.L.A.C.K.に未練はない為、スタァとして高い評価を受けながら、あえてN12で一番下の序列にいる。
「降鬼を操る力」を有しているが、その反動で体の不調を抱えている。帝都での決戦に向かう帝国華撃団に立ちはだかるが、クルミとの再会・戦いを経て共闘する。

帝国政府

吉良時実(きら ときさね)
声 - 森川智之
現政府の首相。新世代のエネルギー「ミライ」を開発したことで国民から高い支持を得ている。かつては人類学を専門とする大学教授だった。
マモン
声 - 大塚明夫
九州地方総督。
ベリアル
声 - 斉藤壮馬
マモンの部下。四国に流れ着いた後、そこでの出来事で改心し、決戦に駆け付ける。
バイリン
声 - 福山潤
中国地方総督。本名は「時田 梅林(ときた ばいりん)」で、日本を急変させる帝国政府を内側から崩すべく、あえて総督になった。
自らの間違いに気づき、総督を辞した後は、中部・北陸・東北を回って霊力と志を持つ乙女達を集め、「北方連合花組」を結成し、決戦に駆け付ける。
サマエル
声 - 木村良平
バイリンの部下。 その正体は吉良直属の「帝国最高技官」。その技量は非常に高く、新帝都タワーや霊力塔、ミライ機関、霊子スーツは彼が開発した。
ベルフェゴール
声 - 茶風林
四国地方総督。
ルシファー
声 - 山路和弘
近畿地方総督。本名は「淡路 至留波(あわじ しるば)」で、淡路のぎくの父でもある。
帝国華撃団との戦いでかつての志を取り戻し、決戦では帝国華撃団を様々な手段で援護する。

その他の人物

咲良なでしこ(さくら なでしこ)
声 - 田中理恵
しのの母で、帝国華撃団の元トップスタァ。帝都大厄災に乗じて単身反乱を起こし、政府に追われている。
青島きりん(あおしま きりん)
声 - 土井美加
ふうかの祖母で、ふうかとしのの育ての親。帝国華撃団の元トップスタァで、「伝説の男役」と称えられている。
時田松林(ときた しょうりん)
声 - 津田健次郎
バイリンの兄。病で余命いくばくもないが、今の偽りの繁栄を築いた日本政府を打倒すべく、志ある乙女達を集める。
江田島かしえ(えだじま かしえ)
宙組所属の戦艦マニア。

その他のプレイアブルキャラクター

レア度 名前 読み 声優 キャラクター原案 属性 所属
5 大隅まみや おおすみ まみや 神戸光歩 オハラミサオ 九州・花組
九重めい ここのえ めい 元吉有希子 DELiGHT Art Works
玉野アンジェリカ たまの アンジェリカ 遠藤璃菜 オハラミサオ
4 高千穂ゆう たかちほ ゆう 髙橋ミナミ オハラミサオ
不知火りん しらぬい りん 藍原ことみ オハラミサオ
伊万里くすの いまり くすの 咲々木瞳 DELiGHT Art Works
3 天神ひめか てんじん ひめか 三澤紗千香 オハラミサオ
5 宮園いろは みやぞの いろは 関口理咲 LAM 中国・花組
砂原ありの すなはら ありの 小峯愛未 POKImari
鷲羽もえみ わしゅう もえみ 珠宮夕貴 POKImari
4 猿沖なお さるおき なお 三瓶由布子 hakus(IZM designworks)
長門なつみ ながと なつみ 佐久間友理 真久(クラウドゲート)
墨之宮はつか すみのみや はつか 社本悠 直良有祐(IZM designworks)
犬飼まと いぬかい まと 富田美憂 hakus(IZM designworks)
3 鳥部きょうこ とりべ きょうこ 稗田寧々 hakus(IZM designworks)
5 観音寺のあ かんおんじ のあ 森下由樹子 hakus(IZM designworks) 四国・花組
佐那すだち さな すだち 八巻アンナ hakus(IZM designworks)
道後みつ どうご みつ 新津実稀奈 hakus(IZM designworks)
4 四万十ゆすら しまんと ゆすら 小野華永子 hakus(IZM designworks)
4 霧ヶ峰あお きりがみね あお 菅野真衣 hakus(IZM designworks) 中部・花組
大井川りほ おおいがわ りほ 河野ひより 越水ナオキ
5 土方べにし ひじかた べにし 上田麗奈 LAM 近畿・花組
4 淡路のぎく あわじ のぎく 帝子 盛合理夢(トリサン)
5 比叡しゃな ひえい しゃな 中井美琴 LAM
5 那智みうめ なち みうめ 久野美咲 LAM
4 水無瀬くりん みなせ くりん 中村カンナ LAM
5 生駒やえ いこま やえ 小泉萌香
4 立山うちか たてやま うちか 春野杏 hakus(IZM designworks) 北陸・花組
5 最上むつは もがみ むつは 高橋花林 タイキ 東北・花組
4 八森ふき はちもり ふき 茜屋日海夏 タイキ
4 十字街まな じゅうじまち まな 南早紀 ギンガ 北海道・花組
5 高崎つつじ たかさき つつじ 山口愛 黒星紅白 関東・花組
4 八汐しろ やしお しろ 高尾奏音 神羅エージェンシー
5 星原そうか ほしはら そうか 花守ゆみり 宙組
4 美瑛 ななこ びえい ななこ 鈴木みのり 黒星紅白
3 能島ゆめ のしま ゆめ 西田望見 真久(クラウドゲート)
仙頭しゅうこ せんどう しゅうこ 松田颯水 れおえん
豊玉 こがね とよたま こがね 渕上舞 真久(クラウドゲート)
秋吉 しずる あきよし しずる 山下七海 れおえん

用語

主題歌

SAKURA HIKARU Revolution
帝国華撃団[メンバー 1]が歌う主題歌。作詞は畑亜貴、作曲は田中公平、編曲は東大路憲太
Wonderful Future
大帝國華撃団B.L.A.C.K.[メンバー 2]が歌う劇中歌。作詞は畑亜貴、作曲は田中公平、編曲は中村博

スタッフ

Webアニメ

サクラ革命 〜華咲く乙女たち〜
ジャンル アクションアドベンチャー
OVA
原作 SEGA
監督 伊藤祐毅
脚本 西村悠
キャラクターデザイン 新井伸浩
音楽 田中公平東大路憲太
アニメーション制作 CloverWorks
発売日 2020年9月2日
話数 全1話
テンプレート - ノート
プロジェクト アニメ
ポータル アニメ

サクラ革命 〜華咲く乙女たち〜 スペシャルアニメ』として、2020年9月2日からYouTubeにてアニメが配信されている。ゲームのプロローグ部分が映像化されている。

スタッフ
  • 原作 - セガ
  • 監督 - 伊藤祐毅
  • 脚本 - 西村悠
  • 絵コンテ - 三輪和宏、伊藤祐毅
  • キャラクターデザイン・作画監督 - 新井伸浩
  • 音楽 - 田中公平東大路憲太
  • アニメーション制作 - CloverWorks


脚注

ユニットメンバー

  1. ^ 咲良しの(岸本萌佳)、青島ふうか(松浦愛弓)、神子浜あせび(夏吉ゆうこ
  2. ^ 統星プラナ(Lynn)、夷守メイサ(小清水亜美)、最明クルミ(東山奈央

出典

  1. ^ a b c 【公式素材追加】新タイトル「サクラ革命」が正式発表。セガとディライトワークスの共同制作で,ゲームの舞台は太正100年の帝都・東京”. 4Gamer.net (2020年9月2日). 2021年1月22日閲覧。
  2. ^ a b c 「サクラ革命」脚本・松崎史也氏らにインタビュー。乙女たちが精一杯生きること,それが“サクラ”の核”. 4Gamer.net (2020年10月30日). 2021年1月22日閲覧。
  3. ^ a b c 「サクラ革命 ~華咲く乙女たち~」が本日サービスイン。事前登録者数30万人達成を記念した報酬配付など各種キャンペーンも実施中”. 4Gamer.net (2020年12月15日). 2021年1月22日閲覧。
  4. ^ セガが新プロジェクト「B.L.A.C.K.」を始動。“日本のために歌い,戦い続けるアーティスト”を描くコンテンツで,9月2日に正式発表へ”. 4Gamer.net (2020年8月28日). 2021年1月22日閲覧。
  5. ^ ディライトワークス,スマホ向け新作RPG“日本、奪還”プロジェクトを始動。ティザーサイトが開設され,プロジェクト発表会の生配信も発表に”. 4Gamer.net (2020年8月27日). 2021年1月22日閲覧。
  6. ^ セガとディライトワークス、『サクラ革命』のサービスを2021年6月30日をもって終了…サービス開始から約7ヶ月で”. Social Game Info (2021年4月22日). 2021年4月22日閲覧。
  7. ^ sakura_kakumeiのツイート2021年6月29日閲覧。
  8. ^ sakura_kakumeiのツイート2021年6月29日閲覧。
  9. ^ サービス終了のお知らせ|サクラ革命 ~華咲く乙女たち~(サクラ革命)公式サイト|セガ×ディライトワークス”. サクラ革命 ~華咲く乙女たち~(サクラ革命)公式サイト|セガ×ディライトワークス. 2021年5月12日閲覧。
  10. ^ 新作RPG“日本、奪還。”プロジェクトの司令官“大石義孝/大石由良”の情報が公開”. ファミ通.com. 2020年9月2日閲覧。
  11. ^ CHARACTER一覧 帝国華撃団”. サクラ革命 ~華咲く乙女たち~(サクラ革命)公式サイト|セガ×ディライトワークス. 2021年5月12日閲覧。
  12. ^ 「機能限定版」利用のためのデータダウンロードのご案内|サクラ革命 ~華咲く乙女たち~(サクラ革命)公式サイト|セガ×ディライトワークス”. サクラ革命 ~華咲く乙女たち~(サクラ革命)公式サイト|セガ×ディライトワークス. 2021年6月24日閲覧。

外部リンク