「アレウス2世」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: {{Normdaten}}を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: パウサニアスの改名に伴うリンク修正依頼 (パウサニアス (地理学者)) - log
 
8行目: 8行目:


== 参考文献 ==
== 参考文献 ==
*[[パウサニアス]]著、飯尾都人訳、『ギリシア記』、[[龍渓書舎]]、1991年
*[[パウサニアス (地理学者)|パウサニアス]]著、飯尾都人訳、『ギリシア記』、[[龍渓書舎]]、1991年
*[[プルタルコス]]著、村川堅太郎他訳、『世界古典文学全集 プルタルコス』、[[筑摩書房]], 1966年
*[[プルタルコス]]著、村川堅太郎他訳、『世界古典文学全集 プルタルコス』、[[筑摩書房]], 1966年



2021年11月15日 (月) 10:39時点における最新版

アレウス2世Αρεύς Β', ラテン文字転記:Areus II, 在位:紀元前262年 - 紀元前254年)はアギス朝のスパルタ王である。

アレウス2世は先王アクロタトスの子である。彼は父王の死後に生まれ、幼くして王位に登った。そのためアレウスは親戚のレオニダス後見を受けたが、わずか8歳で病死した。その次の王位は、老齢にもかかわらず、一族の男はレオニダス一人だけだったためにレオニダスが継いだ[1]

[編集]

  1. ^ パウサニアス, III, 6, 6; プルタルコス, 「アギス」, 3

参考文献[編集]


先代
アクロタトス
スパルタ王(アギス朝)
紀元前262年 - 紀元前254年
次代
レオニダス2世