コンテンツにスキップ

「小ケフィソドトス」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: {{Normdaten}}を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: パウサニアスの改名に伴うリンク修正依頼 (パウサニアス (地理学者)) - log
8行目: 8行目:


== 参考文献 ==
== 参考文献 ==
*[[パウサニアス]]著、飯尾都人訳、『ギリシア記』、[[龍渓書舎]]、1991年
*[[パウサニアス (地理学者)|パウサニアス]]著、飯尾都人訳、『ギリシア記』、[[龍渓書舎]]、1991年
*[[ガイウス・プリニウス・セクンドゥス|プリニウス]]著、中野定雄・中野里美・中野美代訳、『プリニウスの博物誌』(III)、[[雄山閣出版]]、1986年
*[[ガイウス・プリニウス・セクンドゥス|プリニウス]]著、中野定雄・中野里美・中野美代訳、『プリニウスの博物誌』(III)、[[雄山閣出版]]、1986年
*[http://www.perseus.tufts.edu/hopper/text?doc=Perseus:text:2008.01.0346 プルタルコス, 「10人の弁論家列伝」]
*[http://www.perseus.tufts.edu/hopper/text?doc=Perseus:text:2008.01.0346 プルタルコス, 「10人の弁論家列伝」]

2021年11月15日 (月) 10:59時点における版

ケフィソドトス(希:Κηφισόδοτος、ラテン文字転記:Cephisodotos、紀元前4世紀、生没年不明)はアテナイ彫刻家である。

ケフィソドトスは父の才覚を継承したプラクシテレスの息子であり[1]、120回目のオリンピアード紀元前300年)の彫刻家としてプリニウスによって言及されている[2]。ケフィソドトスはペルガモンにあるレスラーの群像、ローマパラティウム神殿ラトナアフロディテ像、オスティアポルティコスアスクレピオスアルテミスの像を作った[3]。また、彼は兄弟のティマルコスと共にアテナイテバイにおいていくつかの作品を作っており、アテナイの政治家リュクルゴスとその三人の息子、アブロンリュクルゴスリュコフロンの木像[4]、アブロンの依頼でエレウシスの神殿に壁画を描いた。また、彼らはエニュオの像、カドメイアディオニュソスの祭壇を作り、後者は紀元前315年カッサンドロスによるテバイ再建直後のものであるとされている。また、ケフィソドトスは哲学者の胸像を作った。彼の現存する作品はフィレンツェにあるレスラーの群像のみである。 ケフィソドトスの晩年については明らかではなく、アテナイに残ったかアレクサンドロス3世後継者たちの宮廷で働いたかしたと考えられている。

  1. ^ プリニウス, XXXVI. 4
  2. ^ プリニウス, XXXIV. 19
  3. ^ プリニウス, XXXVI. 4
  4. ^ プルタルコス, 「10人の弁論家列伝」, 7

参考文献