コンテンツにスキップ

「大河のうた」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: 差し戻し済み モバイル編集 モバイルウェブ編集
タグ: 差し戻し済み モバイル編集 モバイルウェブ編集
33行目: 33行目:


==概要==
==概要==
『大河のうた』はオプーの青年期を描いた作品で{{Sfn|杉本|2002|pp=126-127}}、[[1957年]]の[[ヴェネツィア国際映画祭]]で最高賞の[[金獅子賞]]を受賞した<ref name="ヴェネツィア">{{cite web|url=http://www.labiennale.org/en/cinema/history/awards1.html|title=The awards of the Venice Film Festival|accessdate=4 June 2015|publisher=la Biennale di Venezia|archiveurl=https://web.archive.org/web/20141016035043/http://www.labiennale.org/en/cinema/history/awards1.html|archivedate=16 October 2014}}</ref>。{{仮リンク|ムリナル・セン|en|Mrinal Sen}}や[[リッティク・ゴトク]]などのインドの映画人は、この作品に前作を上回る高い評価を与えた{{Sfn|Robinson|2003|pp=91-106}}。


==外部リンク==
==外部リンク==

2021年11月19日 (金) 14:15時点における版

大地のうた
অপরাজিত
監督 サタジット・レイ
脚本 サタジット・レイ
原作 ビブティブション・ボンドパッダエ
製作 サタジット・レイ
出演者 カヌ・バネルジー英語版
カルーナ・バネルジー英語版
音楽 ラヴィ・シャンカル
撮影 スブラタ・ミットラ
編集 ドゥラル・ドット英語版
公開 インドの旗 1956年10月11日
上映時間 113分
製作国 インドの旗 インド
言語 ベンガル語
前作 大地のうた
次作 大樹のうた
テンプレートを表示

大地のうた』(ベンガル語: पाथेर् पांचाली IPA: [pɔtʰer pãtʃali]ラテン文字表記: Aparajito)は、サタジット・レイ監督による1955年のインド映画であり、ベンガル語の映画。原作はビブティブション・ボンドパッダエの小説。オプー三部作の第二作目にあたる。

ヴェネツィア国際映画祭金獅子賞受賞作品。

概要

『大河のうた』はオプーの青年期を描いた作品で[1]1957年ヴェネツィア国際映画祭で最高賞の金獅子賞を受賞した[2]ムリナル・セン英語版リッティク・ゴトクなどのインドの映画人は、この作品に前作を上回る高い評価を与えた[3]

外部リンク

  1. ^ 杉本 2002, pp. 126–127.
  2. ^ The awards of the Venice Film Festival”. la Biennale di Venezia. 2014年10月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年6月4日閲覧。
  3. ^ Robinson 2003, pp. 91–106.