コンテンツにスキップ

「ジャパンエキスポ富山」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Yusuke1109 bot (会話 | 投稿記録)
m →‎概要: {{節stub}}を{{節スタブ}}に変更 using AWB
Cewbot (会話 | 投稿記録)
4行目: 4行目:
[[にっぽん新世紀博覧会]]の開催のために作られた県民公園太閤山ランドを会場にし、約2か月半開催された。総入場者数は2,365,893人。
[[にっぽん新世紀博覧会]]の開催のために作られた県民公園太閤山ランドを会場にし、約2か月半開催された。総入場者数は2,365,893人。


[[夏休み]]期間中にはナイター営業が行われ、テーマ曲『生命の詩(うた)』を[[バックグラウンドミュージック|BGM]]にした[[花火]]ショーがこの期間中連日開催された。
[[夏休み]]期間中にはナイター営業が行われ、テーマ曲『生命の詩(うた)』を[[背景音楽|BGM]]にした[[花火]]ショーがこの期間中連日開催された。
{{節スタブ}}
{{節スタブ}}



2021年11月23日 (火) 09:32時点における版

ジャパンエキスポ富山(ジャパンエキスポとやま)は、1992年平成4年)7月10日から同年9月27日まで約2か月半にかけて富山県射水郡小杉町(現射水市)の太閤山ランドで開催された地方博覧会。地方博覧会JAPAN EXPOの記念すべき第1回目である。正式名称は第1回ジャパンエキスポ富山'92。略称はエキスポとやま博。英文名称は THE FIRST JAPAN EXPOSITION IN TOYAMA '92。英文略称は JET'92

概要

にっぽん新世紀博覧会の開催のために作られた県民公園太閤山ランドを会場にし、約2か月半開催された。総入場者数は2,365,893人。

夏休み期間中にはナイター営業が行われ、テーマ曲『生命の詩(うた)』をBGMにした花火ショーがこの期間中連日開催された。

施設

JETタワー(現在の展望塔)
  • いきいき広場
  • ふるさとパレス
    • JET'92の中枢部とも言えるパビリオンが存在し、富山の企業からさまざまな施設が公開された。
  • JETタワー(現在の展望塔)
    • 標高60m地点に高さ32mで建設され、展望階が標高92mになっており、開催年の1992年にちなんでいる。霧と虹のパフォーマンスを楽しむことが出来る。現在は展望塔という名前になっているが、展望部分の音声での案内は「JETタワー」のままになっている。

主なアトラクション

  • 富山ワンダーランド
富山県の魅力を体験できるライド式アトラクション。
  • 夢・サイエンス ロボットピア
作業用ロボットが展示され、デモンストレーションが行われた。

テーマ展開のキーワード

  • Life(生)、Love(愛)、Laugh(笑い)Light(光)の4つの「L」がキーワードとなっている。

テーマ

人間-その内と外 富山から世界へ・未来へ

キャッチフレーズ

人ってこんなにおもしろい!

テーマ曲

この曲は1992年7月1日に発売された荻野目洋子のシングルCD『ロマンティックに愛して』のカップリング曲として収録された。プロデュースは月光恵亮

参考文献

  • 北日本新聞社編 『第1回ジャパンエキスポ富山'92 公式記録』 富山ジャパンエキスポ協会、1993年。