コンテンツにスキップ

「イッツ・ア・ファイン・デイ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: {{Normdaten}}を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
16行目: 16行目:


== 日本での都市伝説 ==
== 日本での都市伝説 ==
上述のCMは、長らく同商品のCM出演をつとめていた[[松坂慶子]]と、赤鬼を演じる[[子役]]が、この楽曲を[[バックグラウンドミュージック|BGM]]に戯れるという奇異かつインパクトのあるもので、放映当時、楽曲やシーンの効果のためか、全国の小学生を中心に「見るとたたりがある<ref name="matsutani">[[松谷みよ子]]『現代民話考 8 ラジオ・テレビ局の笑いと怪談』ちくま文庫、2003年 p.353</ref>」などと噂された。現代日本の[[都市伝説]]や[[怪談]]の収集をライフワークとしていた[[松谷みよ子]]は、著書<ref name="matsutani" />において、[[岡山市]]在住の、小学生の娘を持つ女性(初刊の[[1987年]]当時)の報告を紹介している。それは以下のようなものであったという。
上述のCMは、長らく同商品のCM出演をつとめていた[[松坂慶子]]と、赤鬼を演じる[[子役]]が、この楽曲を[[背景音楽|BGM]]に戯れるという奇異かつインパクトのあるもので、放映当時、楽曲やシーンの効果のためか、全国の小学生を中心に「見るとたたりがある<ref name="matsutani">[[松谷みよ子]]『現代民話考 8 ラジオ・テレビ局の笑いと怪談』ちくま文庫、2003年 p.353</ref>」などと噂された。現代日本の[[都市伝説]]や[[怪談]]の収集をライフワークとしていた[[松谷みよ子]]は、著書<ref name="matsutani" />において、[[岡山市]]在住の、小学生の娘を持つ女性(初刊の[[1987年]]当時)の報告を紹介している。それは以下のようなものであったという。
* CMの赤鬼役の出演者が「金縛りにあって死によった」。
* CMの赤鬼役の出演者が「金縛りにあって死によった」。
* CM出演後、松坂慶子が「入院しよって、重体で、その上家が火事で焼けてしもうた」。
* CM出演後、松坂慶子が「入院しよって、重体で、その上家が火事で焼けてしもうた」。

2021年11月23日 (火) 09:36時点における版

イッツ・ア・ファイン・デイ
ジェーン&バートンシングル
B面 オブ・オール/リーヴス・ワー・フォーリング
リリース
規格 7インチシングル
レーベル チェリー・レッド・レコード
作詞・作曲 エドワード・バートン
テンプレートを表示

イッツ・ア・ファイン・デイ」(英語: It's a fine day[1]1983年イギリスで発表された楽曲である。作詞および作曲エドワード・バートン。「平和な日々に」との邦題も付けられている[2]

1983年ジェーン&バートンがCherry Redレーベルからリリースした、ジェーンの独唱によるアカペラ・ソングであり、日本では1985年にティッシュペーパー「クリネックス」のCMで使用され、注目された(後述)。

1990年代に入りテクノグループのOpus III英語版にカヴァーされ、更にそれをオービタルサンプリングした「Halcyon」がヒットし、ダンス・ミュージックとしても人気が出た。

日本での都市伝説

上述のCMは、長らく同商品のCM出演をつとめていた松坂慶子と、赤鬼を演じる子役が、この楽曲をBGMに戯れるという奇異かつインパクトのあるもので、放映当時、楽曲やシーンの効果のためか、全国の小学生を中心に「見るとたたりがある[3]」などと噂された。現代日本の都市伝説怪談の収集をライフワークとしていた松谷みよ子は、著書[3]において、岡山市在住の、小学生の娘を持つ女性(初刊の1987年当時)の報告を紹介している。それは以下のようなものであったという。

  • CMの赤鬼役の出演者が「金縛りにあって死によった」。
  • CM出演後、松坂慶子が「入院しよって、重体で、その上家が火事で焼けてしもうた」。
  • BGMは「悪魔の唄」であり、聴くと、「何か悪いこと」がある(以上カッコ内は引用)。

むろん上記のことは事実としては確認されておらず、他の事件や都市伝説の要素が歪曲した形で加味され、尾ひれがついて広がったものと思われる。

カヴァーしたアーティスト

  • Opus III(1992)
    • オービタル「Halcyon」(1992) - メロディラインがOpus IIIからのサンプリングで、作曲者としてバートンの名も入っている。
    • The Unknown Project「Beats Like These」(1996) - メロディの一部をサンプリング。
  • Nachtklang(1998)
  • Miss Jane(1998) - 原曲からのリミックス。
  • Kirsty Hawkshaw 「Fine day」(2002) - Opus IIIのボーカルによるカバー。

脚注