コンテンツにスキップ

「海 (1941年の歌曲)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
22行目: 22行目:
== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
* [[海 (1913年の歌曲)]] - [[文部省唱歌]]。
* [[海 (1913年の歌曲)]] - [[文部省唱歌]]。
* [[徳山競艇場]] - 締め切り前告知[[バックグラウンドミュージック|BGM]]で使用。
* [[徳山競艇場]] - 締め切り前告知[[背景音楽|BGM]]で使用。


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==

2021年11月23日 (火) 10:06時点における版

」(うみ)は、林柳波作詞、井上武士作曲の日本の童謡である。文部省唱歌2007年日本の歌百選に選出されている。

概要

1941年(昭和16年)3月に発行された『ウタノホン(上)』にて発表。の広大さを簡潔で力強い詞で歌った曲である。初出時の題名は片仮名の「ウミ」で、後に「うみ」に改訂され、さらに「海」と表記されるようになった。

「松原遠く消ゆるところ」で始まる「」は、同名異曲である(1913年(大正2年)に発行された『尋常小学唱歌 第五学年用』で発表)。

作詞の林柳波・作曲の井上武士は共に1974年没のため、2044年まで著作権は有効である。

2015年保育士実技試験課題曲に取り上げられた[1]

グレッグ・アーウィンによる英訳詞「THE SEA」が存在し、アーウィン自身の歌唱により1997年4月21日発売のアルバム『ハッピー・チャイルド!〜英語でうたおう こどものうた みんなのうた〜』、1999年発売のアルバム『英語でうたう日本の童謡2』(共にビクターエンタテインメントから発売)に収録された。

録音した歌手

脚注

  1. ^ 平成27年実技試験概要、一般社団法人全国保育士養成協議会。 - 2017年12月23日閲覧。

関連項目

外部リンク