コンテンツにスキップ

「大槌湾」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Izeknij (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 萊の修正依頼 (蓬萊島 (岩手県)) - log
8行目: 8行目:
岩手県釜石市御箱埼と上閉伊郡大槌町野島の鮫鼻を結ぶ線及び野島南端から236度に引いた線から陸側にある海域である<ref name="emecs">{{Cite web|url=https://www.emecs.or.jp/wp-content/uploads/2019/10/015.pdf|title=大槌湾|publisher=公益財団法人国際エメックスセンター|accessdate=2021-09-10}}</ref>。湾口幅4.1km、面積20.2km{{sup|2}}である<ref name="emecs" />。
岩手県釜石市御箱埼と上閉伊郡大槌町野島の鮫鼻を結ぶ線及び野島南端から236度に引いた線から陸側にある海域である<ref name="emecs">{{Cite web|url=https://www.emecs.or.jp/wp-content/uploads/2019/10/015.pdf|title=大槌湾|publisher=公益財団法人国際エメックスセンター|accessdate=2021-09-10}}</ref>。湾口幅4.1km、面積20.2km{{sup|2}}である<ref name="emecs" />。


湾の北岸は[[大槌町]]、南岸は[[釜石市]]であり、湾の北西岸に[[大槌港]]があり、その他にも漁港が存在している。湾の南西岸には[[海水浴場]]でもある[[根浜海岸]]があり、これは[[日本の白砂青松100選]]に選定された。湾北側には「[[ひょっこりひょうたん島]]」のモデルとされる[[蓬島 (岩手県)|蓬島]]がある<ref name="emecs" />(島内に弁天神社、大槌港灯台がある)。
湾の北岸は[[大槌町]]、南岸は[[釜石市]]であり、湾の北西岸に[[大槌港]]があり、その他にも漁港が存在している。湾の南西岸には[[海水浴場]]でもある[[根浜海岸]]があり、これは[[日本の白砂青松100選]]に選定された。湾北側には「[[ひょっこりひょうたん島]]」のモデルとされる[[蓬島 (岩手県)|蓬島]]がある<ref name="emecs" />(島内に弁天神社、大槌港灯台がある)。


主な流入河川として、大槌港西側に大槌川・小槌川が流れてきており、根浜海岸へは鵜住居川が流れている。
主な流入河川として、大槌港西側に大槌川・小槌川が流れてきており、根浜海岸へは鵜住居川が流れている。

2021年12月14日 (火) 08:26時点における版

蓬莱島(2017年平成29年)6月)

座標: 北緯39度20分30秒 東経141度56分30秒 / 北緯39.34167度 東経141.94167度 / 39.34167; 141.94167

大槌湾(おおつちわん)は岩手県中部(上閉伊郡大槌町)にある

概要

岩手県釜石市御箱埼と上閉伊郡大槌町野島の鮫鼻を結ぶ線及び野島南端から236度に引いた線から陸側にある海域である[1]。湾口幅4.1km、面積20.2km2である[1]

湾の北岸は大槌町、南岸は釜石市であり、湾の北西岸に大槌港があり、その他にも漁港が存在している。湾の南西岸には海水浴場でもある根浜海岸があり、これは日本の白砂青松100選に選定された。湾北側には「ひょっこりひょうたん島」のモデルとされる蓬萊島がある[1](島内に弁天神社、大槌港灯台がある)。

主な流入河川として、大槌港西側に大槌川・小槌川が流れてきており、根浜海岸へは鵜住居川が流れている。

湾内ではサケワカメなどの養殖漁業が行われている[1]

出典

  1. ^ a b c d 大槌湾”. 公益財団法人国際エメックスセンター. 2021年9月10日閲覧。

外部リンク