コンテンツにスキップ

「福島市立福島第一小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
104行目: 104行目:
== 交通 ==
== 交通 ==
* JR福島駅から約0.8㎞ 徒歩10分
* JR福島駅から約0.8㎞ 徒歩10分
* [[福島交通]]路線バス[[蓬団地]]・[[福島県立医科大学|医大]]、平田、[[土湯温泉]]方面福島一小前バス停下車
* [[福島交通]]路線バス[[蓬団地]]・[[福島県立医科大学|医大]]、平田、[[土湯温泉]]方面福島一小前バス停下車


== 関係者 ==
== 関係者 ==

2021年12月14日 (火) 08:32時点における版

福島市立福島第一小学校
過去の名称 福島学校
福島尋常小学校
福島第一尋常小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 福島市
校訓 終始一誠意
設立年月日 1873年2月5日
共学・別学 男女共学
所在地 960-8065
地図
北緯37度45分06.2秒 東経140度27分59.9秒 / 北緯37.751722度 東経140.466639度 / 37.751722; 140.466639座標: 北緯37度45分06.2秒 東経140度27分59.9秒 / 北緯37.751722度 東経140.466639度 / 37.751722; 140.466639
外部リンク 公式ポータルサイト
プロジェクト:学校/小学校テンプレート
テンプレートを表示

福島市立福島第一小学校(ふくしましりつ ふくしまだいいち しょうがっこう)は、福島県福島市にある公立小学校である。

概要

福島市中央東地区に位置し、周辺には福島県庁福島県警察福島警察署大原綜合病院といった官庁・公共施設が立ち並ぶ。1873年に設立された福島学校を前身とする福島県内で最古の小学校の一つである。

沿革

  • 1873年2月5日 - 福島学校が創設される。
  • 1888年4月 - 福島高等尋常簡易小学校と改称される。
  • 1890年1月 - 簡易科を廃止し、福島高等尋常小学校と改称される。
  • 1892年1月 - 信夫郡福島町立福島尋常高等小学校と改称される。
  • 1897年4月 - 福島第一尋常高等小学校に改称される。
  • 1907年3月 - 福島第一尋常高等小学校に市立商業学校が併設される。
  • 1907年4月 - 福島町が市制施行し福島市立福島第一尋常高等小学校となる。
  • 1922年2月 - 福島第一尋常高等小学校に商工実務学校が付設される。
  • 1925年4月 - 福島第二尋常高等小学校付設の保嬰学校及び幼稚園が福島第一尋常高等小学校に付設される。
  • 1931年4月 - 家政女学校が福島第一尋常高等小学校に付設される。
  • 1940年4月 - 家政女学校が廃止される。
  • 1941年4月 - 福島第一国民学校に改称される。
  • 1947年4月 - 福島第一小学校に福島第一中学校が併設される。
  • 1952年4月 - 福島第一中学校が杉妻中学校と統合され移転される。

教育方針

教育目標 
  • 誠実で人間性豊かな子ども
    • 進んで学習する子ども
    • 思いやりのある子ども
    • 元気な子ども
重点目標
  • 共に学び合うよさを味わいながら、学力を高める児童を育成する。
  • 相手によく伝わるように話し、思いやりをもって行動できる児童を育成する。
  • 心身ともに健康で、自ら運動に親しむ児童を育成する。

学校行事

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

児童会活動・クラブ活動など

  • 放課後児童クラブとしてワークランドみみずくが校内にて活動している。

通学区域

  • 福島市中央東地区
    • 本町
    • 大町
    • 上町
    • 杉妻町
    • 早稲町
    • 栄町
    • 置賜町
    • 中町
    • 五月町
    • 荒町
    • 舟場町
    • 北町

進学先中学校

学区 / 校区内の主な施設

交通

関係者

脚注

関連項目