コンテンツにスキップ

「火山砕屑物」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Reverted 6 edits by デンバー (talk): LTA:HEATHROW (TwinkleGlobal)
タグ: 取り消し 差し戻し済み
タグ: 取り消し 差し戻し済み
73行目: 73行目:
|accessdate = 2012-09-21
|accessdate = 2012-09-21
}}
}}

{{砕屑物と砕屑岩}}
{{砕屑物と砕屑岩}}
{{Earth-sci-stub}}

{{DEFAULTSORT:かさんさいせつふつ}}
{{DEFAULTSORT:かさんさいせつふつ}}
[[Category:火山学]]
[[Category:火山学]]
[[Category:地質学]]
[[Category:地質学]]

[[en:Pyroclastic material]]

2022年2月22日 (火) 07:52時点における版

サントリーニ島の海岸の露頭で見られるサントリーニ・カルデラの火砕物。豆粒状の火山礫の中にパン皮状火山弾(火山岩塊)がある。
川岸の急崖に露出したピナトゥボ山由来の火砕流堆積物

火山砕屑物(かざんさいせつぶつ、: pyroclastic material)とは、火山から噴出された固形物のうち、溶岩以外のものの総称。火砕物(かさいぶつ)[1]テフラ: tephra)ともいう。溶岩を含めないという点で、火山噴出物(かざんふんしゅつぶつ)とは異なる。

火山砕屑物が固まった岩石火山砕屑岩という[2]

分類

大別して2種類の分類方法がある。

この他、の大きさに相当するものを火山砂と呼ぶ場合もあるが、学術的には使わない[3]

脚注

  1. ^ 文部省編『学術用語集 地学編』日本学術振興会、1984年、63頁。ISBN 4-8181-8401-2http://sciterm.nii.ac.jp/cgi-bin/reference.cgi 
  2. ^ a b c d 天野・秋山 2004, p. 132.
  3. ^ 火山砂(読み)かざんさ(英語表記)volcanic sand, volcaniclastic sand コトバンク、2022/1/24閲覧

参考文献

関連項目

外部リンク

砕屑物と砕屑岩
粒径 (mm) 砕屑物 砕屑岩 火山砕屑物 火山砕屑岩
64 以上 礫岩 火山岩塊 火山角礫岩凝灰角礫岩
64 - 2 火山礫 ラピリストーン火山礫凝灰岩
2 - 116 砂岩 火山灰 凝灰岩
116 - 1256 シルト シルト岩 泥岩
1256 以下 粘土 粘土岩
テンプレートを表示