コンテンツにスキップ

「ユニークフェイス」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: 手動差し戻し 差し戻し済み
編集の要約なし
1行目: 1行目:
{{出典の明記|date=2015年7月13日 (月) 11:26 (UTC)}}
'''特定非営利活動法人ユニークフェイス''' (unique face) は、病気や怪我などによって変形したり、大きなアザや傷のある顔や身体を持つ当事者を支援する[[特定非営利活動法人|NPO法人]]。また、その当事者の総称として扱われることもある。ユニークフェイス当事者、ユニークフェイスな人、という表現で使われることがある。所在地は[[東京都]][[杉並区]]<ref>[https://www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/houjin/npo_houjin/list/ledger/0001522.html 東京都生活文化局]</ref>。
'''特定非営利活動法人ユニークフェイス''' (unique face) は、病気や怪我などによって変形したり、大きなアザや傷のある顔や身体を持つ当事者を支援する[[特定非営利活動法人|NPO法人]]。また、その当事者の総称として扱われることもある。ユニークフェイス当事者、ユニークフェイスな人、という表現で使われることがある。所在地は[[東京都]][[杉並区]]<ref>[https://www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/houjin/npo_houjin/list/ledger/0001522.html 東京都生活文化局]</ref>。


14行目: 13行目:
'''当事者としてNPO法人ユニークフェイスに参加している人の病名'''(2002年10月現在)。
'''当事者としてNPO法人ユニークフェイスに参加している人の病名'''(2002年10月現在)。
*[[単純性血管腫]]
*[[単純性血管腫]]
*[[太田母斑]]
*[[太田母斑]](眼上顎褐青色母斑)
*[[口唇口蓋裂]]
*[[口唇口蓋裂]]
*[[レックリングハウゼン病]]
*[[レックリングハウゼン病]]
27行目: 26行目:
*[[海綿状血管腫]]
*[[海綿状血管腫]]
*[[限局性リンパ管腫]]
*[[限局性リンパ管腫]]
*[[上顎洞腫瘍]]
*[[上顎洞腫瘍]]
*[[種痘]]の痕
*[[種痘]]の痕
*顔面骨折後の後遺症
*顔面骨折後の後遺症
39行目: 38行目:
*手術後の傷痕
*手術後の傷痕
*[[苺状血管腫]]
*[[苺状血管腫]]
*先天性[[魚鱗癬]]など、皮膚科などの医学書にある皮膚や外見の疾患・外傷・先天異常などの状態がある当事者をすべてユニークフェイスと考える
*先天性[[魚鱗癬]]
、皮膚科などの医学書にある、快癒・快復の見込みがない皮膚や外見の疾患・外傷・先天異常などの状態がある当事者をすべてユニークフェイスと考える


== 脚注 ==
== 脚注 ==
46行目: 46行目:
== 参考文献 ==
== 参考文献 ==
* [http://www.arsvi.com/o/uf.htm 立命館大学 生存学研究センター ユニークフェイス]
* [http://www.arsvi.com/o/uf.htm 立命館大学 生存学研究センター ユニークフェイス]
*茅島奈緒深(構成)、高橋聖人(撮影)「ジロジロ見ないで ―“普通の顔”を喪った9人の物語―」扶桑社


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
53行目: 54行目:
* [[奇形]] - なんらかの病気で外見が変形してしまっていること。奇形恐怖症(Teratophobia)の対象となってしまう。
* [[奇形]] - なんらかの病気で外見が変形してしまっていること。奇形恐怖症(Teratophobia)の対象となってしまう。
* [[社会的スティグマ]]
* [[社会的スティグマ]]
* [[エレファント・マン (映画)]]
**[[ジョゼフ・メリック]] - 主人公のモデルになった人物


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==

2022年9月9日 (金) 02:04時点における版

特定非営利活動法人ユニークフェイス (unique face) は、病気や怪我などによって変形したり、大きなアザや傷のある顔や身体を持つ当事者を支援するNPO法人。また、その当事者の総称として扱われることもある。ユニークフェイス当事者、ユニークフェイスな人、という表現で使われることがある。所在地は東京都杉並区[1]

概要

NPO法人としてのユニークフェイス

NPO法人ユニークフェイスの元代表は、自身も顔に血管腫を持つジャーナリストの石井政之。参加者の疾患や症状の種類は問われない。

ユニークフェイスと類似した社会貢献活動をしている団体は海外に複数ある(後述のリンク集参照)が、日本ではほとんど知られていない。

2006年2月、ドキュメンタリー映画「ユニークフェイス・ライフ」を完成させ国内で上映会活動を展開した。

2015年夏解散[2]

当事者としてNPO法人ユニークフェイスに参加している人の病名(2002年10月現在)。

他、皮膚科などの医学書にある、快癒・快復の見込みがない皮膚や外見の疾患・外傷・先天異常などの状態がある当事者をすべてユニークフェイスと考える

脚注

  1. ^ 東京都生活文化局
  2. ^ ブレイクスルー File.35 「ユニークフェイスの戦い」 - ハートネットTV - 2015年7月13日の放送 - NHK福祉ポータル ハートネット

参考文献

関連項目

外部リンク