「静岡県立稲取高等学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m 座標修正 |
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名=静岡県立稲取高等学校 |
|校名=静岡県立稲取高等学校 |
||
|画像=[[File:Inatori High School.jpg|270px]] |
|画像=[[File:Inatori High School.jpg|270px]] |
2022年10月7日 (金) 02:10時点における版
静岡県立稲取高等学校 | |
---|---|
北緯34度46分52.3秒 東経139度2分52.4秒 / 北緯34.781194度 東経139.047889度座標: 北緯34度46分52.3秒 東経139度2分52.4秒 / 北緯34.781194度 東経139.047889度 | |
過去の名称 |
稲取実業補習学校 静岡県稲取実業学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 静岡県 |
校訓 |
誠(まこと) 愛(いつくしみ) 力(つとめる) |
設立年月日 | 1919年 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 普通科 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | D122210000028 |
高校コード | 22104A |
所在地 | 〒413-0411 |
静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3012-2 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
静岡県立稲取高等学校(しずおかけんりつ いなとりこうとうがっこう)は、静岡県賀茂郡東伊豆町稲取に位置する県立高等学校。地元では「稲高」(いなこう)と呼ばれている。
設置学科
2018年度から120名から80名に変更された
沿革
- 1912年(大正元年) - 上河津村立上河津実業補習学校が開校。
- 1919年(大正8年) - 稲取村立稲取実業補習学校(男子・夜間部)を稲取尋常小学校内に設置、翌年稲取町制施行により町立に。
- 1925年(大正14年) - 全日制本科2ヶ年(女子・昼間部)を設置。
- 1926年(大正15年) - 男子・昼間部を増設。下河津村立下河津実業補習学校が開校。
- 1935年(昭和10年) - 稲取町立稲取青年学校が開校。
- 1936年(昭和11年) - 稲取実業補習学校を、乙種実業学校の稲取町立静岡県稲取実業学校に改組(男子部=農業・水産科2ヶ年、女子部2ヶ年)。
- 1940年(昭和15年) - 新校舎を賀茂郡稲取町上百尻1701番地に新築、移転。
- 1942年(昭和17年) - 甲種実業学校に昇格(男子部3ヶ年、女子部2ヶ年)。
- 1947年(昭和22年) - 稲取実業学校が県立に移管。
- 1948年(昭和23年)
- 学制改革に伴い、稲取実業学校・稲取青年学校・上河津実業補習学校・下河津実業補習学校を統合。静岡県稲取高等学校が開校し、全日制農業科・漁業科・普通科を併置。
- 9月30日 - 定時制課程(農業科)を開設。
- 12月 - 上河津分校を設置(定時制課程・農業科)。
- 1951年(昭和26年) - 本校の定時制課程を募集停止、2年後に閉課。
- 1952年(昭和27年) - 上河津分校に女子短期家庭科を増設。
- 1955年(昭和30年) - 本校に家庭科を増設。
- 1959年(昭和34年) - 河津分校(前年に町村合併に伴い改称)の校舎を河津町湯ヶ野146番地の1に移転。
- 1962年(昭和37年) - 農業科・水産科・家庭科を募集停止、同科所属の新2年生は普通科に編入し、翌年在校生の卒業に伴い閉科。普通科のみの学校となる。河津分校を廃止し、同校の生徒を本校に編入。
- 1967年(昭和42年) - 現校地に校舎を新築・移転。