コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「神奈川県立川崎工科高等学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の高等学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=神奈川県立川崎工科高等学校
|校名=神奈川県立川崎工科高等学校
|画像 =[[File:Kawasaki_Koka.jpg|300px]]
|画像 =[[File:Kawasaki_Koka.jpg|300px]]
33行目: 33行目:
|外部リンク=[http://www.kawasakikoka-th.pen-kanagawa.ed.jp/ 公式サイト]
|外部リンク=[http://www.kawasakikoka-th.pen-kanagawa.ed.jp/ 公式サイト]
}}
}}
{{日本の高等学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=神奈川県立川崎工業高等学校
|校名=神奈川県立川崎工業高等学校
|画像=[[画像:Kawasaki technical highschool.JPG|240px]]
|画像=[[画像:Kawasaki technical highschool.JPG|240px]]

2022年10月7日 (金) 03:53時点における版

神奈川県立川崎工科高等学校
地図北緯35度33分26.8秒 東経139度40分29秒 / 北緯35.557444度 東経139.67472度 / 35.557444; 139.67472座標: 北緯35度33分26.8秒 東経139度40分29秒 / 北緯35.557444度 東経139.67472度 / 35.557444; 139.67472
過去の名称 神奈川県立川崎工業学校
神奈川県立川崎工業高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者 神奈川県の旗 神奈川
設立年月日 2009年10月
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 総合技術科
学期 3学期制
学校コード D114213010039 ウィキデータを編集
所在地 211-0013
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
神奈川県立川崎工業高等学校
地図北緯35度33分27秒 東経139度40分29秒 / 北緯35.557444度 東経139.674722度 / 35.557444; 139.674722座標: 北緯35度33分27秒 東経139度40分29秒 / 北緯35.557444度 東経139.674722度 / 35.557444; 139.674722{{#coordinates:}}: 各ページで primary のタグは複数指定できません
過去の名称 神奈川県立川崎工業学校
国公私立の別 公立学校
設置者 神奈川県の旗 神奈川
併合学校 川崎市立工業高等学校
設立年月日 1941年昭和16年)
閉校年月日 2010年平成22年)3月
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 機械科
電気科
化学科
学期 3学期制
学校コード D114213010039 ウィキデータを編集
高校コード 14130F
所在地 211-0013
神奈川県川崎市中原区上平間1700-7
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示


神奈川県立川崎工科高等学校(かながわけんりつ かわさきこうかこうとうがっこう)は、神奈川県川崎市中原区に所在する神奈川県設置の公立高等学校。本稿では、同地に存在した事実上の前身校である神奈川県立川崎工業高等学校についても記述する。

概要

神奈川県立川崎工業高等学校を総合技術高校として再編し、2010年4月に開校した。 川崎工業高校の校地をそのまま使用し、校舎設備は耐震補強工事を施しリニューアルした。1学年は30人8学級、2学年、3学年は40人6学級規模。

特色

神奈川県内では3校目となる総合技術高校であり、川崎市内では初となる。1年次では総合的に工業の知識を学び、2年次より化学系、電気系、機械系の6コースに分かれて学習する。また、科学技術振興機構 (JST) による平成23年度SPP採択校になっている。

設置課程

  • 全日制課程 総合技術科
  • 2年次より下記コースを選択
    • 化学系
      • 環境エンジニアコース
      • 食品サイエンスコース
    • 電気系
      • 電気テクノロジーコース
      • 情報メディアコース
    • 機械系
      • 機械エンジニアコース
      • ロボットシステムコース

川崎工業高校時

沿革

川崎工業高校

  • 1941年(昭和16年) - 神奈川県立川崎工業学校設立認可。機械科と電気科を設置。
  • 1943年(昭和18年) - 航空機関科新設。
  • 1944年(昭和19年) - 川崎市上平間に移転
  • 1946年(昭和21年) - 航空機関科を廃止、土木科を新設。
  • 1948年(昭和23年) - 新学制により、神奈川県立川崎工業高等学校と改称。
  • 1949年(昭和24年) - 川崎市立工業高等学校と合併。工業化学科を新設。土木科を土木建築科と改称。
  • 1952年(昭和27年) - 定時制を設置(機械科、電気科)。
  • 1953年(昭和28年) - 電気通信科を新設、土木科と建築科を分離。
  • 1958年(昭和33年) - 化学工学科を新設
  • 1962年(昭和37年) - 土木科、建築科の募集停止。
  • 1963年(昭和38年) - 電気通信科を電子科と改称。
  • 1988年(昭和63年) - 工業化学科、化学工学科を統合し化学科と改称。
  • 1989年(平成元年) - 電気科、電子科を統合し電気科と改称。
  • 1998年(平成10年) - 定時制廃止。
  • 2010年(平成22年) - 総合技術高校(神奈川県立川崎工科高等学校)に改編。機械・電気・環境化学分野の3系を設置。

川崎工科高校

  • 2009年10月(平成21年) - 神奈川県立川崎工科高等学校設立認可。総合技術科を設置
  • 2010年04月(平成22年) - 開校
  • 2012年03月(平成23年) - 機械科・電気科・化学科を閉科

校歌・校章

  • 校歌 - 作詞:本多孝、作曲:光井隆
  • 校章 - デザイン:奥野和夫

交通

著名な出身者

川崎工業高校

川崎工科高校

交通

関連項目

外部リンク