コンテンツにスキップ

「茨城県立那珂湊高等学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
画像追加等。
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の高等学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=茨城県立那珂湊高等学校
|校名=茨城県立那珂湊高等学校
|画像 =[[ファイル:Nakaminato High School, Back.jpg|280px]]
|画像 =[[ファイル:Nakaminato High School, Back.jpg|280px]]

2022年10月7日 (金) 04:21時点における版

茨城県立那珂湊高等学校

地図
地図北緯36度20分35秒 東経140度35分05秒 / 北緯36.34292度 東経140.58461度 / 36.34292; 140.58461座標: 北緯36度20分35秒 東経140度35分05秒 / 北緯36.34292度 東経140.58461度 / 36.34292; 140.58461
国公私立の別 公立学校
設置者 茨城県の旗 茨城県
併合学校 茨城県立那珂湊第一高等学校茨城県立那珂湊第二高等学校
校訓 自主 勤勉 協和
設立年月日 2009年
創立記念日 5月15日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
商業に関する学科
学期 3学期制
学校コード D108222100048 ウィキデータを編集
高校コード 08218A
所在地 311-1224
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
校門

茨城県立那珂湊高等学校(いばらきけんりつ なかみなとこうとうがっこう)は、茨城県ひたちなか市山ノ上町に所在する公立高等学校

概要

2009年に茨城県立那珂湊第一高等学校茨城県立那珂湊第二高等学校を併合する形で開校した高等学校。併合前の両校は2011年春を以て閉校となった。現在の校舎はかつての那珂湊第一高等学校の校舎(那珂湊反射炉の跡地の一部[1])であり、創立記念日を5月15日としているのも同校から引き継いだものである。なおかつての那珂湊第一高等学校は、1948年から翌年まで現校名と同じ「茨城県立那珂湊高等学校」を名乗っていた時期があり、現在の茨城県立那珂湊高等学校は2代目にあたる。

みなとちゃん

那珂湊高校の生徒が考案した、ひたちなか市那珂湊地区を応援するためのキャラクター。ひたちなか市準公認である。学校公式HPにて紹介されている[2]

沿革

  • 2009年(平成21年) - 設立。

学科

部活動

茨城県内では珍しい女子サッカー部、カヌー部がある。

出身者

脚注

  1. ^ 金子功『反射炉II 大砲をめぐる社会史』法政大学出版局〈ものと人間の文化史 77-II〉、1995年4月28日、371頁。ISBN 4-588-20772-5 
  2. ^ [1]

関連項目

外部リンク